授業3 リスニング上達法

ビデオを最後まで見終わりましたら、


1、今回の授業の感想

を書いて
このページの一番下にあるコメント欄に
ご記入ください。

一つ一つのメッセージに
加藤先生が直接返信しています。

真剣に感想を書いてくれた方には

=======================
「素早く覚えて忘れない簡単英単語暗記法 レポート」
=======================

のPDFをプレゼントしています。

英会話をする上で
そこまで多くの単語は必要ありませんが、

やはり、知っている単語数は多ければ多いほど良いです。

知らない事は喋る事はできませんし、
知らない事は聞く事はできません。

逆に知っている単語、覚えた単語が文章の中にあれば、
その文章は読みやすくなります。そして聞き取りやすくなります。

そこで、
今回のプレゼントPDFでは、
効率的に単語を覚える方法を公開しておりますので、
ぜひ参考にしてみてください。

====================
以下のステップを踏んで下さい
====================

まず、

1、今回の授業の感想

を下記の例の様に出来るだけ細かく書いて
このページの一番下にあるコメント欄にご記入ください。

コメント例:

1、今回の授業の感想
単語とか文章を区切る事でこんなにもリスニングが上達するなんて思いもよりませんでした!これから、どんどん取り入れていこうと思います。あとはスクールの概要を楽しみにしております!



その後、コメントを記載する際に使用した
お名前・ニックネームを使用して下記のプレゼント申請フォームより
プレゼントを受け取ってください。

プレゼント申請フォームはコチラ

※審査のためにプレゼントをお届けするには、
1日か2日ほどお時間を頂きますのでご了承ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

授業3 リスニング上達法」への1,775件のフィードバック

  1. レイエンダ

    リスニングの授業は分かりやすいし、面白かったです。
    生徒さんも明るく楽しそうで、早く加藤塾に入ってレッスンを受けたいです。
    やはり気になるのが授業料です。
    払えるか心配です。
    次回は授業料を教えていただけるのでしょうか?

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>リスニングの授業は分かりやすいし、面白かったです。
      生徒さんも明るく楽しそうで、早く加藤塾に入ってレッスンを受けたいです。

      楽しみながらだと学習を続けられますよね!
      楽しんで学習できるように頑張っていきますので、一緒に頑張っていきましょう!
      加藤塾の詳細は、次回以降にお伝えできると思います。

      返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます。

      >>わかりやすい。
      応用できるかなと心配です。

      声に出して練習していく事で、英語が身にもつきますし、応用していく事が出来ますよ!
      楽しみながら学習していきましょう!

      返信
  2. rie

    弱い音で繋がっている部分を聞き取るのが難しかったです。
    自分で練習したい文があったとしたら、区切り方はどうしたらよいでしょうか?
    生徒さん達、発音もリズムもすごくいいことに驚きました!
    4ヶ月であのレベルはさすがに難しいのではないかと思いましたが、ああいう風にいつかなれたらいいなと思いました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます。

      >>弱い音で繋がっている部分を聞き取るのが難しかったです。
      自分で練習したい文があったとしたら、区切り方はどうしたらよいでしょうか?
      生徒さん達、発音もリズムもすごくいいことに驚きました!

      確かに弱い音の聞き取りには実際に口に出して慣れていく事で聞ける様になりますよ。
      区切り方ですが、単語ではなく固まりで区切っていって下さい。
      口に出して練習していく事で英語を生徒さん達の様に話せる様になりますよ!がんばっていきましょう!

      返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>情熱的な会話に引き込まれました、いつも楽しみに見ています。

      ありがとうございます!
      是非楽しみながら学習していき英語をマスターしてください!
      次回もご期待ください!

      返信
  3. 中村慎一

    最初は全く聞き取れ無かったのですが、文章単位で区切る事でリスニングの上達が出来るように
    実感が湧いてきました。これからもよろしくお願いします。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>最初は全く聞き取れ無かったのですが、文章単位で区切る事でリスニングの上達が出来るように
      実感が湧いてきました。

      リスニングを区切りながら練習してみてください!
      今回の動画も繰り返し見ながら練習していく事でリスニングのスキルが上達していきますよ!
      是非次回もご期待ください!

      返信
  4. かめ

    授業も楽しそうで、生徒さんの話から加藤先生の誠実な人柄が
    伝わりました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>授業も楽しそうで、生徒さんの話から加藤先生の誠実な人柄が伝わりました。

      ありがとうございます!
      英語は楽しく学習する事で自信がつきますし、スキルも上がりますので、一緒にがんばっていきましょう!
      次回も詳しく説明していきますので、ご期待ください!

      返信
  5. アライ

    なるほど、なるほど〜最初は全然聞こえなかったが、解説を聞きだんだん聞こえて来ました。最後までちゃんとは聞こえない部分もありましたが、慣れてくるときっと聞こえるようになるんでしょうね〜(笑)

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>なるほど、なるほど〜最初は全然聞こえなかったが、解説を聞きだんだん聞こえて来ました。最後までちゃんとは聞こえない部分もありましたが、慣れてくるときっと聞こえるようになるんでしょうね

      毎日5分でも英語に触れることと繰り返す事で、最後まで聞き取る事が出来る様になりますよ。
      お役にたてるような動画を配信していきますので、ぜひご期待ください!

      返信
  6. にゃんた

    実際に英語を話すこと、まずは話す!シャドーイングを繰り返す、なんですね。私だってやってると言いたくてもやはり出来ていないのが現状なんだろうな、とつくづく感じました。
    ビデオを拝見していると、私にも話せるようになるかもしれないと勇気づけられました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>実際に英語を話すこと、まずは話す!シャドーイングを繰り返す、なんですね。私だってやってると言いたくてもやはり出来ていないのが現状なんだろうな、とつくづく感じました。
      ビデオを拝見していると、私にも話せるようになるかもしれないと勇気づけられました。

      ゆっくりでもいいので、継続させる事と楽しんで練習していく事が大事ですよ!
      毎日5分でもいいので、シャドーイングを繰り返す事で英語が身に付いてきますよ!一緒にがんばっていきましょう!

      返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>このビデオを見て加藤先生の情熱が伝わり感動しました!素晴らしいと思いました。

      ありがとうございます!
      是非動画でお伝えした事を練習してみてください!

      返信
  7. saito

    確かに習うより慣れろ といいます
    加藤先生の授業には生徒さんに慣れさせることを優先しているように見受けられます
    私も頑張って英語で意志の疎通が出来たらいいなという漠然とした夢が
    何か一歩ずつ現実に近づく感じを受けました

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>私も頑張って英語で意志の疎通が出来たらいいなという漠然とした夢が
      何か一歩ずつ現実に近づく感じを受けました

      繰り返しトレーニングをすることで、どんどん上達していきますよ!
      毎日少しずつでも英語に触れる時間を持って、頑張っていきましょう!
      お役にたてるような動画を配信していきますので、ぜひご期待ください!

      返信
  8. 川井伸一

    生徒さんの、とても流暢な英語に驚いてます?あんな風に慣れるのだろか?やはり、なるように努力のみでしょうか。楽しみながら、やりたいと思います。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>生徒さんの、とても流暢な英語に驚いてます?あんな風に慣れるのだろか?やはり、なるように努力のみでしょうか。楽しみながら、やりたいと思います

      「楽しみながら」でないと、学習を続けることは難しいですよね。
      好きな映画のセリフを真似してリピーティングしたり、趣味に関する英語動画などを見て英語を口に出す練習も、
      楽しみながら続けられるのでおすすめです!

      返信
  9. frankshibata

    1.今回の授業の感想
    加藤先生の熱い思いがよく理解できました。リスニング力をつける方法をお教えていただいた中で、特に英語は塊で捉えることだとか、聞いたことをすぐにリピーテングするかシャドウイングするというのは、大事なポイントと感じ入ります。これから、すぐに言われたことを実行します。これからの動画がますます楽しみになりました。期待しています!

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>これから、すぐに言われたことを実行します。これからの動画がますます楽しみになりました。期待しています!

      ぜひ、実践してみてくださいね!
      これからもお役にたてるような動画を配信していきますので、ぜひご覧ください!
      毎日少しずつ英語に触れる時間を持つと、上達を感じることができますよ!

      返信
  10. かりん

    難しかったですが、嫌いだった英語が好きになれそうです。全くの初心者は、ペラペラには普通の人より三倍時間がかかると覚悟はしています。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>難しかったですが、嫌いだった英語が好きになれそうです。

      英語も日本語と同じ「言語」ですので、練習次第でどんどん上達していきますよ!
      お役にたてるような動画を配信していきますので、ぜひご期待ください!
      次回の動画もご覧くださいね!

      返信
  11. waka

    あんなに速いスピードの文章も、最後にはしっかり聞き取れるようになったのが
    驚きです。びっくりしました。
    それと同時に、私にもできるんだ!という自信も湧いてきました。
    ありがとうございました!!

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>それと同時に、私にもできるんだ!という自信も湧いてきました。
      ありがとうございました!!

      少しずつ「できる!」という体験を積み重ねていくことが大切です!
      ぜひ、今回の動画も繰り返し見て練習してみてくださいね!
      スキルアップに向けて、どんどん頑張って行きましょう!

      返信
  12. patentboy

    講義を楽しく拝聴したしましたが、このような講義を続けて行くと本当に喋れるようになるのかが良く判らない点があります。先ず、知らない単語・表現は無数にある(日本語でも同様)と思うのですが、その一部のみを理解するのみで4ヶ月程度で本当に対応できるのでしようか?確かに講義での例題は理解しますが、他の初めての文も対応可能なのでしょうか?これらの点が不安です。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます。

      はい、語彙力のある人なら2ヶ月くらいで対応が可能です。
      (むしろ、4ヶ月は長いくらいです)
      ただ、文法力や単語力は人によって個人差があるので
      効果が出始めるのはだいたい3ヶ月後が目安です。
      (あとはそれを定着させる1ヶ月間です)
        
      日本人の方々を教えていて思うのですが、
      他の外国の方と比べると語彙力が圧倒的に高いです。
      (日本の教育で読むことが徹底されているからでしょうか?)
           
          
      でも、それを使う訓練をしていないので、
      せっかく知っている表現が多いのに言葉にすることができません。
         
      この4ヶ月では、その眠っている表現を全てを総動員して
      使いやすい形に整理することを行っていきます。
           
          
      英語でも同音異義語はたくさんあります。
      例えば、viability「実現可能性」はpracticabilityやfeasibility
      とほぼ同じ意味です。

      でもそれはIt is possible for A to happenとか、
      it can be happened
      と説明してもコミュニケーション上は問題ないです。
      こういう転換が4ヶ月で、できるようになります。

      日本語でもそうですが、専門用語を使う時は、相手がその専門に精通している
      仮定で説明を短縮しますが、日常会話では短縮する必要が無いので、
      語彙力に頼らない柔軟な対応を身につけたほうが、スムーズなコミュニケーションが
      できます。

      もちろん、その考え方が早く身に付いた人は、
      表現を工夫する余裕が会話に出て来てきます。  

      留学をする人が英語が上達をする理由は
      少ない表現で柔軟にコミュニケーションを取る方法が
      身に付いているからなのです。
        
         
      それをこの加藤塾では体感できます。    
         

      返信
  13. Yuichi Ito

    単語の発音の仕方が少し分かりづらいので、もう少し詳しく教えていただける安心です。
    まねするようすることでよくなるのは納得です。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>まねするようすることでよくなるのは納得です。

      真似をすることはとても効果的ですので、ぜひ続けてトレーニングしてみてくださいね!
      お役にたてるような動画を配信していきますので、ぜひご期待ください!
      単語の発音の仕方についてご意見ありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。

      返信
  14. old-but-youngatheart

    私は現在、75歳です。昔から英語が好きでしたので、英字新聞を取って勉強したんですが、日本人の多くがそうであるようにスピーキングができません。それでいま、英会話教材でテキストを見ながらの音読と、NHK WORLDのニュース、その他の番組を見て勉強しています。特にNHK WORLDは、スピードが速くてなかなか聞き取れません。ですが、500~1000時間のリスニングをしていれば聞き取れるようになると言われていますので、あきらめずに続けようと思っております。加藤先生のリスニング上達法の番組をみてリエイゾンの大切さを知りました。動画を繰り返し見てコツをつかみたいと思います。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>昔から英語が好きでしたので、英字新聞を取って勉強したんですが、日本人の多くがそうであるようにスピーキングができません。それでいま、英会話教材でテキストを見ながらの音読と、NHK WORLDのニュース、その他の番組を見て勉強しています。

      熱意をもって学習されていますね!
      口が英語を話すことに慣れるまで、「英語で話す」練習を続けていると、
      すらすらと話すことができるようになります!独り言でもいいので、会話のイメージトレーニングをすることがおすすめです!頑張っていきましょう!

      返信
  15. 飯田一夫

     文節で区切るのは意外大変だなと思いました。特にリスニングはネイティブが当たり前だと言っていることも一度では聞き取れないことも度々です。まあ焦らないで聴いていこうと思います。宜しくお願いします。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>文節で区切るのは意外大変だなと思いました。特にリスニングはネイティブが当たり前だと言っていることも一度では聞き取れないことも度々です。まあ焦らないで聴いていこうと思います。

      少しずつ練習していくことで聞き取りも楽になっていくと思います!
      自分の分からない単語やフレーズは聞き取ることが難しいものなので、少しずつ単語やフレーズを増やしていくといいと思います。その時には、発音を口にしながら覚えていくといいですよ!

      返信
  16. Tony

    最初聴いたときは、部分部分しか聴けず、意味も理解できませんでしたが
    説明を受けてから、目を閉じて聴いたらしっかり文章も意味も聴けました。
    同じネクタイを持っていたオチには笑いました。

    シャドーイングとリピーティングの話が出ていましたが、
    スクールでは、シャドーイングとリピーティングも取り入れているのでしょうか?

    受講生のビフォーアフター、凄いです。 ペラペラですね。 
    あの2人は入塾前から少し話せたのでしょうか?

    やる気、あります。 私もあの2人のように英語を喋りたいです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>やる気、あります。 私もあの2人のように英語を喋りたいです。

      熱意があれば頑張っていけると思います!
      さらに、英語学習の具体的な目標を決めるとモチベーションを保ちながら頑張っていけますよ!
      お役にたてるような動画を配信していきますので、ぜひご期待ください!

      返信
  17. 久井恭子

    動画拝見させていただきました。まるで魔法にかかった様な素敵気分にさせる動画でした。 とても分かりやすく解説されていらしたので、なんだか自分にも出来るようになるかもしれない、チャレンジしてみようかな~と感じました。 ただ、歳の為か、記憶力が悪くなり、長い先い文章などのリピートなどが上手に出来ないです。 動画の生徒さん達のようになりたいですが、私じゃ無理かな~と  61歳の私は一歩が踏み出せ無いでいます。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>ただ、歳の為か、記憶力が悪くなり、長い先い文章などのリピートなどが上手に出来ないです。 動画の生徒さん達のようになりたいですが、私じゃ無理かな~と  61歳の私は一歩が踏み出せ無いでいます。

      年に関係なく、練習することで話すことができるようになります。
      覚えたものも使わないと忘れてしまうものなので、覚えた単語やフレーズを使って
      口に出して練習を続けてみてくださいね!

      返信
  18. Aki さん

     あいざわさんの会話は必要な言葉をわかりやすい表現で上手く結び付け
    て楽しく話されておられ、英語のリズムのようなものを感じることができて
    楽しく聞くことができました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます。

      >>必要な言葉をわかりやすい表現で上手く結び付け
      て楽しく話されておられ、英語のリズムのようなものを感じることができて
      楽しく聞くことができました。

      ご指摘の通りだと思います。
      英語を上手に話すコツは、難しい表現よりも簡単な表現を配置して、
      それをうまく結びつけることだと思います。

      これはリスニングやライティングにも応用できるので、
      是非、参考にして頂ければと思います。

      返信
  19. Rose

    今回は何とか聞き取れましたが、あまり自信がありません。
    今後は文章を区切ってリピートの練習をしようと思います。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>今回は何とか聞き取れましたが、あまり自信がありません。
      今後は文章を区切ってリピートの練習をしようと思います。

      ぜひ、文章を区切ったリピートの練習をしてみてくださいね!
      練習することが確実に効果が表れてきますよ!
      毎日少しずつ頑張っていきましょう!

      返信
  20. Masayoshi

    何をやっても耳が英語の音として受け付けてくれません。
    本当にペラ男になれるのか、私も疑問一杯です。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>何をやっても耳が英語の音として受け付けてくれません。
      本当にペラ男になれるのか、私も疑問一杯です。

      自分で発音をする練習をしていくことで、聞き取りも楽になっていきますよ!
      練習することで確実に上達していきます!頑張っていきましょう!

      返信
  21. 玉原ブナ原生林

    ー教え方のマイスターですね!臨場感がある動画を見させて頂きました!

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>ー教え方のマイスターですね!臨場感がある動画を見させて頂きました!

      ありがとうございます!
      ぜひ、今回の動画も繰り返し見て練習してみてくださいね!
      一緒に頑張っていきましょう!

      返信
  22. 由利まり子

    ポイントごとに強く発音されたところは、聞き取れるんですが 単語と単語が繋がって発音が変化された場合
    聞き取ることが難しかったのですが、今回の動画を見て今までにない学習方法に出会いビックリです。今
    私は、確信しました!4ヶ月でペラペラって本当かもしれないと。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>ポイントごとに強く発音されたところは、聞き取れるんですが 単語と単語が繋がって発音が変化された場合
      聞き取ることが難しかったのですが、今回の動画を見て今までにない学習方法に出会いビックリです

      ぜひ、今回の動画も繰り返し見て練習してみてくださいね!
      練習することでどんどん上達を感じることができるともいます!
      頑張っていきましょう!

      返信
  23. Michiko

    とても、丁寧な区切っての発音から、教えてくださるなんて・・・
    凄い!と想いました・・・みんながつまずくところですから。

    生徒の二人の進歩はすごいなあ~と思いましたが、
    自分はとてもそこまでのレベルで付いていけるか少し
    不安になりました・・・

    どんどん単語わすれて・・・思い出せない中で、又口が回らない
    ので早いのについていけるか?何回も練習したら可能か?
    まったく解りません。でも一週間に30分を3回は果せそうですが、
    私なら毎日でも30分続けたら可能かなと自信がまったくありません。

    日本で海外の人と話す機会は人より多くて、もっ会話できたら
    世界が広がる。海外の先生へ電話で話したり出来たらうれしいですが?

    少し不安・・・

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>どんどん単語わすれて・・・思い出せない中で、又口が回らない
      ので早いのについていけるか?何回も練習したら可能か?

      練習することで確実に上達してきますよ!
      5分でもいいの毎日続けることが重要です!
      一緒に頑張っていきましょう!

      返信
  24. Nemo

    とても嬉しいショツクを受けました
    こんなに解り易く 解説して下さり
    本当に納得、これからも宜しくお願い致します。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>とても嬉しいショツクを受けました
      こんなに解り易く 解説して下さり
      本当に納得、これからも宜しくお願い致します。

      ありがとうございます!
      お役にたてるような動画を配信していきますので、ぜひご期待ください!
      次回の動画もご覧ください!

      返信
  25. 鈴木節子

    初めの一歩を踏み出す勇気ー先生のレッスンについていくー頑張ろうと思います。今日はところどころしかー単語がわかっただけで全体としてー初めは、何を話しているのか分かりませんでした。レッスンの中頃からわかってきました。有難うございました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>初めの一歩を踏み出す勇気ー先生のレッスンについていくー頑張ろうと思います

      繰り返し動画を見ていただければ、徐々に理解できますよ!
      少しずつ進んでいきましょう!
      一緒に頑張っていきましょう!

      返信
  26. かずこ

    最初聞いた時は、全く聞き取れなかったけど、今回のレッスンで聞き取れるようになって
    なんか自信が出ましたー!
    まだ、先生の早さには、ついていけませんが。。。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>最初聞いた時は、全く聞き取れなかったけど、今回のレッスンで聞き取れるようになって
      なんか自信が出ましたー!

      お役にたてたようで、よかったです!
      今回の動画も繰り返し見て練習してみてくださいね!
      引き続き頑張っていきましょう!

      返信
  27. makikoshioda

    加藤先生について行って、真似ようとするのですが言葉になりません。
    とても速いのが印象です。
    ムリムリと叫んでます。ついていけるまで何度も聴きたい。学んだ生徒さんのりゅうちょうな英語に唖然としてます。同じようになる?疑問でいっぱいです。この一週間頑張ります。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます。

      >>加藤先生について行って、真似ようとするのですが言葉になりません。
      とても速いのが印象です。

      授業でお伝えしたコツを使って、練習をしていけば、リスニング力が上達します。
      まずはゆっくり初めて、徐々にスピードをあげていきましょう!

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>