授業2:スピーキング上達法

ビデオを最後まで見終わりましたら、


1、今回の授業の感想
2、英会話を勉強する時の悩み

の2点を書いて
このページの一番下にあるコメント欄に
ご記入ください。

一つ一つのメッセージに
加藤先生が直接返信しています。

真剣に2点を書いてくれた方には

=======================
「英語が劇的に上達する5つの方法」
=======================

の動画をプレゼントしています。

1日目の動画のコメントを見ると、

・いろいろな勉強方法を試したけれど、口から英語がでてこない。
・英会話スクールに行っても上達を感じない。
・フレーズを丸ごと覚えていましたが、実際の会話になると出てこなかった。
・時間もお金も費やしてきたのに、これまで話せるようになってない
・聞き流すのCD何十巻を購入しても結局長続しなかった。
・自分の言いたいことをうまく言えない。

などの悩みを抱えているようです。

こういった問題は、
今回のプレゼント動画を見る事で
すぐに解決できる問題ですので、
安心してください。

====================
以下のステップを踏んで下さい
====================

まず、

1、今回の授業の感想
2、英会話を勉強する時の悩み

の2点を下記の例の様に出来るだけ細かく書いて
このページの一番下にあるコメント欄にご記入ください。

コメント例:

1、今回の授業の感想
実際にこうやって動画の中で質問されると、勝手に口が動いて答えてしまうので不思議なものですね!リスニング上達法も楽しみにしています!

2、英会話を勉強する時の悩み
まずは、教材を購入してもモチベーションが上がらないというのがひとつと、あとは、田舎に住んでいるのであまりネイティブと話す機会がありません。



その後、コメントを記載する際に使用した
お名前・ニックネームを使用して下記のプレゼント申請フォームより
プレゼントを受け取ってください。

プレゼント申請フォームはコチラ

※審査のためにプレゼントをお届けするには、
1日か2日ほどお時間を頂きますのでご了承ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

授業2:スピーキング上達法」への2,198件のフィードバック

  1. Mariko Tawara

    1. いつも心がけていることなので、よくわかります。 間違ってないとわかって よかったと思います。 ただ、最初日本語を聞いたときに、主語は、 you だと思ってしまい、you で始めてしまいました。 その前の問いかけから言っていただければ、 I で始められたと思います。

    2. 新しいフレーズを覚えたつもりでも、いざとなると出てこなくて、 結果として持ってるものを駆使して伝えてしまうので、進歩がありません。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >> 新しいフレーズを覚えたつもりでも、いざとなると出てこなくて、 結果として持ってるものを駆使して伝えてしまうので、進歩がありません。

      英語は覚えただけではとっさには出来てきませんので、一度覚えたら声に出して繰り返す事で覚える事が出来ますよ!次回の動画でも英語習得のコツなどを説明していますので、是非ご覧下さい!

      返信
  2. yasu

    簡単な日本語に置き換える、簡単な英語で表現するという要点はわかったのですが、最初のStepの置き換え自体が難しく感じました。置き換える際の決まり事やコツはありますか?

    返信
  3. ky

    加藤先生の独特のテンポ感がすごく勇気を与えてくれます。ネイティブには確かにこれは無理な授業だとかんじました。
    悩みは単語の暗記ほうほうです。。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>悩みは単語の暗記ほうほうです。。

      単語は覚えるだけでなく声に出して学習していく事で暗記しなくても自然と身に付いていきますよ!
      次回の動画も是非ご覧下さい!

      返信
  4. bikutoriawan

    1)今までフレーズを公開してくださる方多かったのですが、これでは頭に残らないといつも思っていました。読むだけで素通りしちゃうんです。復習ですといってまたフレーズ公開してくださるんですけどあーそうだったでおわります。今回先生の方法は目に焼きつき、その場で何回も発音してくださるので自然に覚えています。暗記ではないと皆さんおっしゃいますが、最低限のことはインプットされてなかったら応用のしようがなく会話できません。その最低限の暗記ができないのです。ですから本当に動画みるだけといわれる意味よく理解できます。
    2)暗記できないこと。すぐ忘れること。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます。

      >>暗記ではないと皆さんおっしゃいますが、
      最低限のことはインプットされてなかったら応用のしようがなく会話できません。

      本当にその通りだと思います。
      まず正しい最低限の文を作るこつがわからないと、
      応用するにも基礎がないので応用しようがない気がします。

      今回の動画が何かの参考になれば嬉しく思います。

      返信
  5. Lonely Rider

    1.今回の動画を拝見して、言いたいことを、咄嗟に簡単な日本語で表現する訓練も
     案外役立つのでは? と感じています。
    2.後期高齢者で、母国語すら言い詰まることが間々あります。どこまでやれるか、
     challengeしてみます。2つ覚えて3つ忘れる現状です。よろしく

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>今回の動画を拝見して、言いたいことを、咄嗟に簡単な日本語で表現する訓練も
       案外役立つのでは? と感じています。

      確かに英語で簡単な日本語で表現出来る様になっていけば、徐々に自然と英語が口から出てきますよ!
      次回の動画でも英語学習のコツなどを説明していますので、是非ご覧下さい!

      返信
  6. はせ

    1、今回の授業の感想
    日本語を簡単にするkとの大切さ及び間違っても喋ること
    2、英会話を勉強する時の悩み
    文法を先に考えてしまい難しくしてします。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>日本語を簡単にするkとの大切さ及び間違っても喋ること

      まずは、英語に慣れる事が大事ですので、声に出して学習していけば自然と英語が身に付いていきますよ!
      次回の動画でもコツなどを説明していますので、是非ご覧下さい!

      返信
  7. hisapi

    有り難うございました。先生に云われないと知ってる単語の順の文章
    成立が出来なくて後で気付き納得です 先生のcount, 内では
    本日のoutput 出来なかったが try の意欲がわいてきました。
    次回の動画も楽しみにしています。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>先生に云われないと知ってる単語の順の文章成立が出来なくて後で気付き納得です

      うまく説明出来ていたようで良かったです。
      次回の動画でもうまく説明出来ていると思いますので、是非ご覧下さい!

      返信
  8. かもめ

    さすがに教え方がうまいですね。
    やさしい文に変換作業をすると すーと頭に入り、いつまでも記憶として残っています。
    でも、それが自然に口から出るまでには すごい訓練、努力が必要でしょうね。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>やさしい文に変換作業をすると すーと頭に入り、いつまでも記憶として残っています。
      でも、それが自然に口から出るまでには すごい訓練、努力が必要でしょうね。

      うまく説明出来ていたようで良かったです。
      確かに練習を積まなくてはなりませんが、言語は練習してこそ自分のものになりますので、楽しんで学習していけば自然と英語が出てくる様になりますよ!次回の動画でも英語学習のコツなどを説明していますので、是非ご覧下さい!

      返信
  9. 花子

    1. 授業内容がすごく分かりやすくてためになりました。
    やはり反復練習は大切ですね!
    2. 苦手な事からいつも逃げています。
    特にリスニングとリーディングが苦手で、全く
    実行していません。次回のリスニングも楽しみにしております。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>特にリスニングとリーディングが苦手で、全く実行していません。

      リスニングも同様に反復練習する事で自然に英語のスキルが身に付いていきますよ!
      是非次回の動画もご期待ください!

      返信
  10. Walker

    1 わかりやすくて引き込まれていく授業すばらしいと思いました。
    2 実際に使う機会がないこと。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>わかりやすくて引き込まれていく授業すばらしいと思いました。

      ありがとうございます!
      次回の動画もうまく説明出来ていると思いますので、是非ご覧下さい!

      返信
  11. ももきち

    1.とてもわかり易くて楽しみながら英会話が身につきそうだと思いました。

    2.ネイティブスピーカーと話そうとすると、とても緊張してしまいます。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>ネイティブスピーカーと話そうとすると、とても緊張してしまいます。

      確かにいきなり英語で外国人と話すとなると緊張してしまいますし、パニックになってしまいますよね!是非この機会に英語を習得して慣れ親しんでください!

      次回の動画もご期待ください!

      返信
  12. yu

    1.話したいことを噛み砕くのが少し難しいですね。

    2.実践する場面がないので、なかなか身についていかない

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>話したいことを噛み砕くのが少し難しいですね。

      確かに最初は難しく感じるかもしれませんが、繰り返していく事で身に付いていきますので、自然と英語が出てきますよ!

      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  13. りんご

    1.文章が現在の自分にぴったりで、思わず親近感が湧き、ぜひとも自分のものにしたいと思いました。フレーズを区切り、このように簡単な日本語から英語に変換して少しずつ足していけば良いということがわかりました。先生の優しい語りかけにも納得しつつ、最後は質問にもスムーズに答えられて嬉しかったです。また、予備校生の気持ちになって指導していらっしゃるというところも魅力的でした。それから、先生にも英語を怖いという感情を持たれたことに驚き、協会の優しそうなおじいちゃんおばあちゃんに話しかけられたということがお人柄がしのばれて、いつかは先生みたいに笑顔で話せるようになりたいなと思いました。
    2.メンタルが弱いところを乗り越えられないところと、すぐ、忘れてしまうことです。現在週一時間、英語の個人レッスンを受けています。12月の海外旅行に備えて。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>先生にも英語を怖いという感情を持たれたことに驚き、協会の優しそうなおじいちゃんおばあちゃんに話しかけられたということがお人柄がしのばれて、いつかは先生みたいに笑顔で話せるようになりたいなと思いました。

      最初は分からない事ですので、恐怖感も抵抗感もありますが、続けていく事によってだんだんと慣れていきますし、自信もついてきて話す事が出来る様になりますよ!

      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  14. 足立茂久

    1,感想
    どうしても、日本語そのままを英語に訳そうとしてしまい、難しく考えがちでしたが、先生の動画での授業を受けていて、こんなに簡単な英語で表現すればいいことを知り、目から鱗でした。

    2.これまで、いくつかの教材や英会話の本を買って読みましたが、結局3日坊主的になってしまい、継続しないので飽きっぽい自分の性格だから仕方ないかとあきらめてしまうところがあり、今回もまたそうなるのではないかと危惧しています。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>どうしても、日本語そのままを英語に訳そうとしてしまい、難しく考えがちでしたが、先生の動画での授業を受けていて、こんなに簡単な英語で表現すればいいことを知り、目から鱗でした。

      英語は難しく考えてしまうととても難しく感じてしまうものですので、知っている単語を使って話す事でより楽に英語を話す事が出来るようになりますよ。何か目標を設定して計画的に学習する事で続けていく事が出来ますよ!

      次回もご期待ください!

      返信
  15. 萩の月

    ある程度の基本的な英語力が無いと、駄目ですね!
    私みたいに英語の「え」の字もままならない者にとっては、結構ハードルが高いです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>私みたいに英語の「え」の字もままならない者にとっては、結構ハードルが高いです。

      最初は難しく感じるかもしれませんが、動画の授業についていく事によって自然と英語が身に付いてきますよ!
      是非次回もご覧下さい!

      返信
  16. tommy

    1、今回の授業の感想
    その場で、質問に答えていくので、頭にインプットしやすいのですね。
      これからの、ビデオが楽しみです。

    2、英会話を勉強する時の悩み
      なかなか、ネイティブと話す機会がないので、発音とか表現が、あっているのか分からない。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます。

      >>その場で、質問に答えていくので、頭にインプットしやすいのですね。
        これからの、ビデオが楽しみです。

      そういっていただけてうれしいです。
      ありがとうございます。

      質問に答えて、答えていくと臨場感があっていいですよね。
      ぜひ動画を見ながらアウトプットをすることで
      話す機会を増やしていってくださいね。

      返信
  17. グリンクリン

    1、なるほど~ 今回知らなかったのは eatless と I`ll be
    の be でした!  これならついていけるかも~
    2、英語を勉強しようと机に向かうとすぐに眠くなってしまいます。
     (午前中でも) 

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます。

      >>英語を勉強しようと机に向かうとすぐに眠くなってしまいます。

      私もそうです(笑)
      なので、私は生徒さんに机を使わないでくださいといつもお願いしています。

      歩きながら、体操しながら、家事をしながら、
      ゆったりと勉強する方が長続きするし、頭に入りやすいです。
      何かの参考にしていただければと思います。

      返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます。

      ぜひこの方法が何かの参考になればと思います。

      これからもっと具体的なお話をさせていただきますので、
      よろしくお願いします!!!

      返信
  18. JUNKO

    何度もフレーズを言っている間に、そのフレーズがしみこんで、自然に口からでるようになりました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます。

      なんどもフレーズを言っていると、自分のものになりますよね。
      それを操れるように練習が継続的にできたら効果は高いはずです。

      今後の動画もよろしくお願いします。

      返信
  19. Hide

    丁寧な指導で、会話の定着には素晴らしい結果をもたらすと思います、ただ発音の確認ができないのでは?
    悩みは、折角練習した会話を実際に使う機会がとても少ないことです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます。

      今回の動画ではまず今までとは違うインプットの仕方をお伝えしました。

      発音に関しては確認する方法は今後の動画で明らかになっていきますので、
      ぜひ引き続きご覧になっていただけたらと思います。

      返信
  20. 風子

    ① とても楽しい授業でした。先生と一緒に声を出していました。
    次回が楽しみです。
    ② 文章を読むときは発音を意識しますが、会話の時は自己流に流れてしまいます。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます。

      >>とても楽しい授業でした。先生と一緒に声を出していました。
      次回が楽しみです。

      そういっていただきありがとうございます。
      大人になると、なかなか声に出して学習をしなくなるので
      英語以外にも声に出してみると学習効果は高いですよ。
      ぜひ役に立てていただければと思います。

      返信
  21. shin

    1 このように質問されますと,何とか答えようと考えるのが刺激になっていいですね。
    2何度も繰り返して教えて頂くのですが,記憶できないのが悩みです。そして,書いているのを見て,話すというより読むという習慣が付きまといます。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます。

      >>何度も繰り返して教えて頂くのですが,
      記憶できないのが悩みです。

      そして,書いているのを見て,
      話すというより読むという習慣が付きまといます。

      そうですね。よく生徒さんから書いてあるのを読んでしまうと
      いうお悩みをお聞きします。

      いつもいっていることですが、
      筋トレやゴルフの素振りと一緒で、
      「今やっていることは、どう効くのか?」を意識されるといいと思いますよ。

      これについては詳しく説明しておりますので、
      ぜひこれから公開される動画も楽しみにしていただけたらと思います。

      返信
  22. moro

    1.とても分かりやすく面白かったです。動画はインプットだけではなく直ぐにアウトプットもあるので引き込まれてついて行く感じでした。
    短い文をサラッと言えるように何度も繰り返すので呪文のように口から出て来ました。
    又観たいです。

    2.リスニングが上達しないので、英語が聴き取れないと頭が日本語の回路になってしまいます。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます。

      >>短い文をサラッと言えるように
      何度も繰り返すので
      呪文のように口から出て来ました。又観たいです。

      こうやってつぶやいていくと、うまく言えるようになりますよね。
      ぜひ、他の動画も見直して、日々の学習の参考にしていただければと思います。

      返信
  23. terasa

    1.最初いきなり思ってもいなかった質問をされると頭の中が白くなって言葉が出ませんでした。簡単な日本語に置き換えてと言われたら中学時代にならった言い回しが頭をよぎりました。授業の動画は最後までインプットとアウトプットで気が抜けずつい夢中で観てました。おもしろかったです。ぼんやりと他のことを考えているひまはありませんでした。そして不思議と習ったことが頭にこびりついています。量的にちょうどよかったからでしょうか。次回の動画も楽しみにしてます。
    2.英語はろれつがなかなかまわらなくてよく噛んでしまいます。一方的に聞いているだけのものは緊張感がなくてすぐ寝てしまってなかなか先に進めないです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます。

      >>ぼんやりと他のことを考えているひまはありませんでした。そして不思議と習ったことが頭にこびりついています。量的にちょうどよかったからでしょうか。次回の動画も楽しみにしてます。

      集中して取り組めましたね。
      週に数回30分、集中して学習をいたら、
      上達は早くなるということを実感していただけたと思います。

      ぜひ他の動画もご覧になってください。
      よろしくお願いします。

      返信
  24. kamao

    簡単に言い換えることはとても大切だと感じました。
    ただリスニングが上達するのかは、動画を見るだけではとても不安です。
    自分が発音できることしか聞き取れないと思うので、そのコツがあるといいのですが。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>ただリスニングが上達するのかは、動画を見るだけではとても不安です。
      自分が発音できることしか聞き取れないと思うので、そのコツがあるといいのですが。

      動画を見ながら一緒に声に出して繰り返す事で耳が慣れてきますので、一度慣れてしまえば応用する事が出来ますよ。

      次回の動画でも詳しく説明していますので、是非ご覧下さい!

      返信
  25. marsya

    加藤先生、動画拝見しました!
    確かに最初はさっぱりだったのに、どんどんなるほど、というように出来るようになっていって、面白かったです。
    ただ、日本語(国語)が苦手なので、簡単な日本語に置き換える、簡単な英語表現をする、というのにものすごく不安を感じるんですが・・・。
    英語を勉強する時も、シャドーイングならOKでも、リピーティングだと覚えきれずに途中までだったりとか、まあ自分の頭が悪いせいですが、そこが悩みです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>英語を勉強する時も、シャドーイングならOKでも、リピーティングだと覚えきれずに途中までだったりとか、まあ自分の頭が悪いせいですが、そこが悩みです。

      まずはゆっくりでもいいので、繰り返し練習していく事で自然と身に付いていきますよ。慣れる事が大事ですので、毎日5分でもいいので英語に触れる時間を作ってみてください。
      次回の動画も是非ご覧下さい!

      返信
  26. kawakami

    次回以降のレッスンが楽しみです。

    上達しているかどうかの実感があまりないことです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>上達しているかどうかの実感があまりないことです。

      ご自身で英語の実力を測るのは難しいですが、継続していく事で確実に英語が身に付いていきますよ!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  27. mild

    1.最初英語ではすぐに答えられませんでしたが動画を見た後は答えることができました!
    まだ違う文章で応用しようとしてもすぐにはできませんが、これからできるようになることを期待してがんばります。

    2.会話をスムーズにできないのもひとつですが、リスニングが速すぎて聞き取れないことがよくあります。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>最初英語ではすぐに答えられませんでしたが動画を見た後は答えることができました!
      まだ違う文章で応用しようとしてもすぐにはできませんが、これからできるようになることを期待してがんばります。

      動画を見てコツを掴んでいけばどのような文でも理解する事が出来ますし、これからも動画内でコツなどを説明していきますので、是非ご覧下さい!

      返信
  28. キリ

    加藤先生ありがとうございます。
    1、授業の感想
    「ダイエット〜相撲さんみたいになっちゃう」
    英語では答えられませんでした、ですが最後には答えることができました。
    簡単な日本語に言い換える、簡単な英語で表現する。
    上記の方法でしたら、僕でもできるような気がしてきました!
    ありがとうございました!

    2、英会話を勉強するときの悩み
    一人で勉強しているため実感に乏しいことです。
    でも先ほどの動画では、それを実感できました。

    次回がとても楽しみです!

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>「ダイエット〜相撲さんみたいになっちゃう」
      英語では答えられませんでした、ですが最後には答えることができました。
      簡単な日本語に言い換える、簡単な英語で表現する。
      上記の方法でしたら、僕でもできるような気がしてきました!
      ありがとうございました!

      是非動画でお伝えした方法を使い繰り返し英語を練習して英語をマスターしてください!確かに上達を実感しにくいかもしれませんが、練習していく事で自然と上達していきますし、自信もついてきますよ!がんばっていきましょう!

      返信
  29. takku

    1.解りやすく解説していただいて良いのですが、Rの発音になるとうまく発音が出来ない為に舌の動かし方を気にするのでスピードが遅くなってしまいます。
    これは何回も繰り返しをしないとダメなのでしょうか?
    2.英語を話す人が近くにいるのですが、私の話す英語が通じないくて何回も聞き直しをされると本当に落ち込んでしまいます。
    それでいつも日本語で話すことになってしまい上達しません。
    せっかく良い環境にあるのに利用出来ない自分が情けなくて仕方ないです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます。
      >>1.解りやすく解説していただいて良いのですが、Rの発音になるとうまく発音が出来ない為に舌の動かし方を気にするのでスピードが遅くなってしまいます。これは何回も繰り返しをしないとダメなのでしょうか?

      スポーツやピアノなどの肉体的トレーニングと同じ要領で(ピアノの場合は指先の動き)、初めは意識して発音するRも、繰り返し練習しているうちに下の筋肉が動きを記憶して、いつしか無意識に、かつ自然と発音出来るようになります。意識しているうちはまだ慣れてないので、慣れさせていくことも必要だと思います。根気強く頑張っていきましょう!
      次回の動画もぜひご覧ください。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>