授業2:スピーキング上達法

ビデオを最後まで見終わりましたら、


1、今回の授業の感想
2、英会話を勉強する時の悩み

の2点を書いて
このページの一番下にあるコメント欄に
ご記入ください。

一つ一つのメッセージに
加藤先生が直接返信しています。

真剣に2点を書いてくれた方には

=======================
「英語が劇的に上達する5つの方法」
=======================

の動画をプレゼントしています。

1日目の動画のコメントを見ると、

・いろいろな勉強方法を試したけれど、口から英語がでてこない。
・英会話スクールに行っても上達を感じない。
・フレーズを丸ごと覚えていましたが、実際の会話になると出てこなかった。
・時間もお金も費やしてきたのに、これまで話せるようになってない
・聞き流すのCD何十巻を購入しても結局長続しなかった。
・自分の言いたいことをうまく言えない。

などの悩みを抱えているようです。

こういった問題は、
今回のプレゼント動画を見る事で
すぐに解決できる問題ですので、
安心してください。

====================
以下のステップを踏んで下さい
====================

まず、

1、今回の授業の感想
2、英会話を勉強する時の悩み

の2点を下記の例の様に出来るだけ細かく書いて
このページの一番下にあるコメント欄にご記入ください。

コメント例:

1、今回の授業の感想
実際にこうやって動画の中で質問されると、勝手に口が動いて答えてしまうので不思議なものですね!リスニング上達法も楽しみにしています!

2、英会話を勉強する時の悩み
まずは、教材を購入してもモチベーションが上がらないというのがひとつと、あとは、田舎に住んでいるのであまりネイティブと話す機会がありません。



その後、コメントを記載する際に使用した
お名前・ニックネームを使用して下記のプレゼント申請フォームより
プレゼントを受け取ってください。

プレゼント申請フォームはコチラ

※審査のためにプレゼントをお届けするには、
1日か2日ほどお時間を頂きますのでご了承ください。

橋本 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

授業2:スピーキング上達法」への2,198件のフィードバック

  1. KAZU

    説明を受けた分はよく分かるのですが、簡単な日本語に変換すると言うことが出来ませんでした。しかし、授業方法はよくわかりました。
    最初に質問された時、I have to eat a few, becouse I am a diet. I will become to like a sumo restller.
    と言うように考えてしまいました。もちろん時間をかけてです。瞬発的には出ませんでした。
    一つ質問なのですがスモウとりみたいになってしまうという前にそうじゃないとという言葉はいらないのでしょうか?

    あと videoの中でも言ってましたが、加藤先生が話しているのがリスニングがとても弱いので次回を期待しています。

    返信
  2. 岩田

    1.授業の動画を観ていて楽しくてあっという間に時間が過ぎてしまいました。
    2.普段英語を話す機会が全くないので、映画鑑賞のためにリスニングだけでもできるようにしたいと思っていますが、ネイティブの早口の英語は全く聞き取れません。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>普段英語を話す機会が全くないので、映画鑑賞のためにリスニングだけでもできるようにしたいと思っていますが、ネイティブの早口の英語は全く聞き取れません。

      確かに最初から全てを聞き取るのは難しいですので、まず英語に慣れ親しんでいく事が大事ですよ!
      次回の動画でもうまく説明出来ていると重いので是非ご覧下さい!

      返信
  3. 山本 達也

    1. 動画の中で加藤先生が仰られていたように、英文を考える時も会話をしようとするときも小難しく考えてしまっていました。
    2. ボキャブラリーの浅さもあると思うのですが、上述した癖が直らないので直せる方法があれば知りたいです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>動画の中で加藤先生が仰られていたように、英文を考える時も会話をしようとするときも小難しく考えてしまっていました。

      英語に慣れていないと難しく考えて難しく話してしまいがちですが、少しでも英語を話せる様になれば自然と英語が口から出てくる様になりますので、繰り返し練習してみてください!
      次回の動画も是非ご覧下さい!

      返信
  4. 赤澤 正

    動画で遣ってみると自分でしゃべってるのが不思議です。
    学生の時に勉強をして居ないので兎に角単語力がないのと、高年齢の為記憶力が無くなっている。

    返信
  5. ドラムスコ

    目からうろこのビデオでしたよ!しかもリズム感がありますよね!
    期待しています。

    英会話が出来たら・・外人の友達が欲しいのはもちろんの事
    オヤジバンドをやっているので、外人のメンバーを招いて一緒に
    やるのが夢なのです。

    返信
  6. Ito Shino

    加藤先生ありがとうございました。
    日本語のシンプルな考え方が、ポイントなんですね。

    英語の語順がわからず、悩んでいました。頭の中で文章を組み立てる事が難しいです。
    文法の勉強の仕方も教えて欲しいと思います。

    返信
  7. 河内昌夫

    1、今回の授業の感想
    復習がいらない。ノートとる必要なしでその場で頭に入れるという方法は理想的でした。
      習ったことは時間おいて復習しても定着率が悪いのは、忘却曲線から理解はしていましたが、
      その習ってから復習までの時間が0分 つまりその場で復習というのは忘れる前に100%
      の定着率ということが理解できました。本当に素晴らしい教材です。
    2、英会話を勉強する時の悩み
       TOEICの勉強をしても500点くらいで頭打ちになってしまっております。会社でよくできる人でも700点
       しかし、世の中には900点以上を毎回とる方もいらっしゃいますので、英会話はTOEICのリスニング&
       リーディングに直接は反映されないけれども、英語脳をつけるにはいいかと思いました。
        私の悩みはTOEICのスコアが頭打ちになってしまっていることです。

    返信
  8. ハッチ

    自分でもおもしろいほど、文章が自然と出てきました。楽しい授業で、繰り返し繰り返し
    発音で例文が入り込んで面白いと感じてこれなら続きそうだと思います。ありがとうございます。

    返信
    1. 加藤先生

      お役にたてたようで良かったです。

      >>自分でもおもしろいほど、文章が自然と出てきました。楽しい授業で、繰り返し繰り返し
      発音で例文が入り込んで面白いと感じてこれなら続きそうだと思います。ありがとうございます。

      是非その感覚を忘れない様に繰り返し練習して英語のスキルを身につけていってください!
      次回もうまく説明出来ていると思いますので、ご覧下さい!

      返信
  9. Sumi

    簡単な日本語にするというのが、今回とてもよく分かりました。”eat less”とおっしゃったとき、衝撃的でした。まだ、先生の方法を実行することは難しいと思いますが、練習してみたいと思いました。
    会話をしているときに、すぐに簡単な日本語にできるのか不安ですし、今はできません。そういう意識を常に持って会話に臨むようにしたいと思います。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>簡単な日本語にするというのが、今回とてもよく分かりました。”eat less”とおっしゃったとき、衝撃的でした。まだ、先生の方法を実行することは難しいと思いますが、練習してみたいと思いました。

      うまく説明出来ていたようで良かったです。
      確かに、最初は難しいかもしれませんが、継続して学習していくうちに慣れていきますよ!
      是非次回の動画もご覧になって下さい!

      返信
  10. のんた

    とても面白く拝見しました。
    リスニング上達法も楽しみです。

    英語学習の悩みは、覚えたフレーズが1年もすれば
    白紙になってしまうことです。
    単語もどんどん思い出せなくなります。
    会話どころではない状態です。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>英語学習の悩みは、覚えたフレーズが1年もすれば
      白紙になってしまうことです。
      単語もどんどん思い出せなくなります。
      会話どころではない状態です。

      英語は使わなければ忘れてしまいますので、一度覚えたら独り言でもいいので、続けていく事で維持出来ますよ!
      是非次回の動画もご覧下さい!

      返信
  11. 橋本

    この学習法に慣れたらこれまでと違って簡単そうに感じます。
    ただ、単語の数の少ないものでは先ほどの質問などでもわからないので、単語のレッスンもメソットには含まれるのでしょうか。

    返信
  12. SATOSHI

    1.やはり反復練習が必要で普段の会話で使えるフレーズを繰り返し練習する必要があると感じた。
    2.リエゾンなど省略されると聞き取れない。1つ聞き取れないものがでてくるとその後もついていけなくなる。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます。

      >>リエゾンなど省略されると聞き取れない。1つ聞き取れないものがでてくるとその後もついていけなくなる。

      確かに、いきなり全てを聞き取るのは難しいと思いますが、動画を見ながら学習していく事によってだんだんと聞き取れる様になりますよ!
      是非次回の動画もご覧下さい!

      返信
  13. MEGU

    1.授業がとてもわかりやすかった。
     何度も繰り返すことで頭に入っていく気がする。
    2.その時は覚えたつもりでも、すぐに単語を忘れてしまい、語彙を増やせないのが悩みです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>その時は覚えたつもりでも、すぐに単語を忘れてしまい、語彙を増やせないのが悩みです。

      確かに英語は覚えたら使わないと忘れてしまいますので、独り言でもいいですので、声に出して英語に触れる時間を作ってみてください!
      次回の動画も是非ご覧下さい!

      返信
  14. shemi

    授業はとても楽しかったです。日本語を簡単な表現にすることで知っている英単語を用いて表現できることが実感できました。
    勉強する時の悩みは、英語で尋ねられるとどうしても一回日本語に直している自分がいます。そのためすぐに英語で反応できません。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>勉強する時の悩みは、英語で尋ねられるとどうしても一回日本語に直している自分がいます。そのためすぐに英語で反応できません。

      確かに、最初は英語での反応は難しいかもしれません。しかし、繰り返し練習をしていく事で自然と出来る様になりますよ。是非次回の動画もご覧下さい!

      返信
  15. Dora

    1.授業中だけで(動画を見るだけで)身につくということの意味がわかりました。
     繰り返し練習するので、私もすぐに暗記することができました。
     通常の授業だと授業後に復習して暗記しないといけないのですが、この方法だと
     記憶が定着するまでにそれほど時間がかかりません。

    2.疑問文が苦手です。
     聞くのも話すのも両方です。
     特に話す時にすぐに頭の中で文章を作れないのが悩みです。
     

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>繰り返し練習するので、私もすぐに暗記することができました。
       通常の授業だと授業後に復習して暗記しないといけないのですが、この方法だと
       記憶が定着するまでにそれほど時間がかかりません。

      うまく説明出来ていたようで良かったです。
      声に出して練習する事で暗記するよりも効率的に覚える事が出来ますよ!
      他にも英語学習のコツなどを説明している説明している動画を配信していますので、是非ご覧下さい!

      返信
  16. SAKURAKOBE

    1.おもしろかったです。もう少しアップテンポでも大丈夫かな・・と思いました。
     忙しくてなかなか時間がないけれど、気をはらず見れるところが良いなと思いました。
     実践、大事ですね。実践すれば、TOEICなどの点数も伸びるのでしょうか?
    2.時間がなかなかないこと。

    返信
  17. Chippy

    1. 納得です。この5つの事を頭に入れて、英会話を楽しみたいとおもいます。
    2. どうしても日本語で考えてから、英語に変換するので、話すスピードが遅く、言いたい事があまり言えず、終わってしまいます。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>どうしても日本語で考えてから、英語に変換するので、話すスピードが遅く、言いたい事があまり言えず、終わってしまいます。

      確かに、最初は難しいかもしれません。しかし、何度か繰り返し練習していく事でだんだんと慣れていきますし、段々と英語力もついていきますので、継続的に学習を続けていってください!
      是非次回の動画もご覧下さい!

      返信
  18. purple

    1 難しい文を簡単な文に置き換えるのがいいのはわかりますが、それを咄嗟にするのが大変で…。

    2 英語の環境ではないので、英語力を維持することが難しいです。
      自分の英語が正しいかどうかの判断もつきません。

    返信
  19. yumiko

    1.とても分かりやすかったです。
      インプットもアウトプットもしっかり出来ました。
    2.簡単な日本語にするのに時間がかかってしまいます。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>簡単な日本語にするのに時間がかかってしまいます。

      確かに慣れるまでは時間が掛かってしまうかもしれませんが、繰り返し学習していく事で慣れてきますし自然に出来る様になりますよ!
      是非次回の動画もご覧下さい!

      返信
  20. はな

    1.先生の実体験がベースになっているので、非常に説得力のある内容だと思いました。しかし私には中学程度の文法の復習が必要だと思いました。

    2.英語で話をする相手がいません。スカイプ英会話を併用した方がいいでしょうか。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>英語で話をする相手がいません。スカイプ英会話を併用した方がいいでしょうか。

      確かに英語で話す相手を見つけるのは大変ですよね!
      まずは加藤塾の行程を全てこなして空でも大丈夫だと思います。
      是非次回の動画もご覧下さい!

      返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>分かりやすい。

      うまく説明出来ていたようで良かったです!
      是非次回の動画もご覧下さい!

      返信
  21. はるちゃん

    授業の感想 簡単な言い回しを使えば会話できそうな気がしました。こういう動画をもっと使って勉強してみたいと思いました。

    英語勉強の悩み 周りにいろんな英語教材があるので、あれこれ手を出してしまい、何を優先すべきか迷ってしまいます。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>英語勉強の悩み 周りにいろんな英語教材があるので、あれこれ手を出してしまい、何を優先すべきか迷ってしまいます。

      確かに選択肢は色々ありますよね。他にも配信している動画がありますので、是非ご覧になって違いを体感してください!

      返信
  22. fuzz

    事前な形で英会話を学べる方法と思います。このような授業は今まで一度も受けたことがなく、ある意味目から鱗でした。これなら拒否感も出てこないで続けることができるのでは..との期待が高まりました。

    返信
  23. Momo

    1.日本語を簡単にしてから、英文に直せばいいんですね!ただ、以外に日本語を簡単にするのが難しいですよね‼
    2.リスニングが出来ません。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>リスニングが出来ません。

      確かに難しいですよね!
      次回はリスニングについてお話をしていますので、是非ご覧下さい!

      返信
  24. ブンタ

    1、今回の授業の感想:
      何度も反復することができるので、今までの市販の勉強方法とは違います。
      今度こそ、取り敢えず、年内は続けられそうな気がしました。
    2、英会話を勉強する時の悩み:
      簡単な日本語に置き換える言い回しが、まだ即出てこない。
      配信時間が、朝だと良いなと思います。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>簡単な日本語に置き換える言い回しが、まだ即出てこない。
        
      確かになれるまでは置き換えは難しいかもしれませんが、慣れてしまえば自然に出来る様になりますよ!
      是非次回の動画もご覧下さい!

      返信
  25. 山口早百合

    加藤先生の動画、楽しみにしてました。簡単な日本語に置き換える… これがまた、え~っと考えてしまい難しかったです。でも、加藤先生の、とても丁寧な説明があり、考え方が 少し分かりました。動画を見ながら、大きな声で練習できました。しかし、スラスラと言えずつまづきながらも、頑張りました。次回も楽しみにしています! 今までは、モチベーションが持続せず、英会話学習を諦めてしまうことが、ほとんどでした。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>次回も楽しみにしています! 今までは、モチベーションが持続せず、英会話学習を諦めてしまうことが、ほとんどでした。

      確かに英語がわからないとモチベーションを保つ事は難しいですが、繰り返し練習していく事で英語が見ぬついてきますし、英語がわかる様になってきますので、楽しくなってきますよ!
      是非次回もご覧下さい!

      返信
  26. yasuko

    楽しく動画を見させていただきました。日本語の置き換え方が難しいです。
    出来上がった英文は簡単ですね。今迄は書くのに神経を使っていたので、 覚えられなかったのですね。
    今回は書かないで、何回もアウトプットしたので、文章がスラスラ言えました。
    楽しくなりました。次回が楽しみです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>今回は書かないで、何回もアウトプットしたので、文章がスラスラ言えました。
      楽しくなりました。次回が楽しみです。

      うまく説明出来ていたようで良かったです!
      是非動画でお伝えした様に学習を続けていって英語を習得してください!
      次回の動画も是非ご覧下さい!

      返信
  27. iwaki hidenobu

    言われるように、いつも日本語の言い回しをまともに受け取って英語に変換しようとしていましたので、
    なかなか英語になりませんでした。シンプル化は分かりやすかったです。でも、シンプルな英語表現も
    かなり知っておく必要がありますね。

    返信
  28. momoちゃん

    夢中で 繰り返している 自分にビックリしました。先生の話や リードが上手いのか・・引き込まれる様に リピートしてて 気が付いたら センテンスを 覚えてました。IN and OUT が大切なんですね。益々 先生の方法に 興味が湧きました。次回の動画が楽しみです。

    英語の勉強で 一番の悩みと言えば ハッキリとした 達成感が無くて 自分のやっていることが 本当にこれで良いのか・・と心配になって モチベーションが下がってしまう事・・そうなると 何から手を付けて良いのか どうしたら良いのか 全く分らなくなってしまいます。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>英語の勉強で 一番の悩みと言えば ハッキリとした 達成感が無くて 自分のやっていることが 本当にこれで良いのか・・と心配になって モチベーションが下がってしまう事・・そうなると 何から手を付けて良いのか どうしたら良いのか 全く分らなくなってしまいます。

      何か目標や目的(例えば2年後に海外旅行に行くなど)を作ってその目標に向かって計画を立てて学習していく事で学習を続けていけると思いますよ!次回の動画もご期待ください!

      返信
  29. ito

    1、今回の授業の感想

    ・「食べる量を減らさないとお相撲さんみたくなっちゃうよ」ですが
     今回の授業の文章だと「~しないと」にあたる単語(接続詞)が無い気がします。
     なので「ダイエット中なので私は食べる量を減らします」と「私はお相撲さんになるだろう」と2つの文に分かれたままのように読めてしまい、意味が違ってきてしまうような気もしました。

    2、英会話を勉強する時の悩み

    ・今、特に英語を話せなくても困らず、必要性をあまり感じないせいか、やる気がなかなか持続しない。

    返信

橋本 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>