授業3 リスニング上達法

ビデオを最後まで見終わりましたら、


1、今回の授業の感想

を書いて
このページの一番下にあるコメント欄に
ご記入ください。

一つ一つのメッセージに
加藤先生が直接返信しています。

真剣に感想を書いてくれた方には

=======================
「素早く覚えて忘れない簡単英単語暗記法 レポート」
=======================

のPDFをプレゼントしています。

英会話をする上で
そこまで多くの単語は必要ありませんが、

やはり、知っている単語数は多ければ多いほど良いです。

知らない事は喋る事はできませんし、
知らない事は聞く事はできません。

逆に知っている単語、覚えた単語が文章の中にあれば、
その文章は読みやすくなります。そして聞き取りやすくなります。

そこで、
今回のプレゼントPDFでは、
効率的に単語を覚える方法を公開しておりますので、
ぜひ参考にしてみてください。

====================
以下のステップを踏んで下さい
====================

まず、

1、今回の授業の感想

を下記の例の様に出来るだけ細かく書いて
このページの一番下にあるコメント欄にご記入ください。

コメント例:

1、今回の授業の感想
単語とか文章を区切る事でこんなにもリスニングが上達するなんて思いもよりませんでした!これから、どんどん取り入れていこうと思います。あとはスクールの概要を楽しみにしております!



その後、コメントを記載する際に使用した
お名前・ニックネームを使用して下記のプレゼント申請フォームより
プレゼントを受け取ってください。

プレゼント申請フォームはコチラ

※審査のためにプレゼントをお届けするには、
1日か2日ほどお時間を頂きますのでご了承ください。

yuki へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

授業3 リスニング上達法」への1,775件のフィードバック

  1. nagataku

    非常に分かりやすい講義でした。リスニングと同時にスピーキングも上達出来るんですね。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>非常に分かりやすい講義でした。リスニングと同時にスピーキングも上達出来るんですね。

      英語を勉強したものとして、これからも分かりやすく説明していきたいと思います。
      是非他の動画もご覧ください!

      返信
  2. AMMA

    動画を拝見しました。
    確かにこれまでと違うなというイメージは湧くのですが、前回も書かせて頂いたおとり、聞いた英語を再度口に出さないと頭で理解できない理解の遅さを克服できておりません。
    この点に関して何かご助言を頂けないでしょうか・

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>確かにこれまでと違うなというイメージは湧くのですが、前回も書かせて頂いたおとり、聞いた英語を再度口に出さないと頭で理解できない理解の遅さを克服できておりません。

      繰り返し声に出して学習していくことでだんだんとスピードを上げることが出来ますよ!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  3. はるにゃん

    今回は、長い文章だったので、難しかったですね。でも丁寧に解説してもらったので、わかるようになりました。
    でも発音はまだまだスムーズに出てこないですね。聞くだけではだめだってことがよくわかりました。声に出して話すことが重要なのですね。実際やってみてよくわかりました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>今回は、長い文章だったので、難しかったですね。でも丁寧に解説してもらったので、わかるようになりました。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      次回の動画でもうまく説明できていると思いますので、是非ご覧下さい!

      返信
  4. hana

    スゴイです!英文を区切る!を意識すると、以前より英語のリズムがつかめた様な感覚になりました。
    これからどんどん聞いて口に出して行こうと思います。次回も楽しみにしています。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>スゴイです!英文を区切る!を意識すると、以前より英語のリズムがつかめた様な感覚になりました。
      これからどんどん聞いて口に出して行こうと思います。次回も楽しみにしています。

      ありがとうございます!
      次回もご覧になりながら学習していってください!

      返信
  5. kaedeちゃん

    加藤先生の区切りと発音に耳を澄ましておりました。
    次回も楽しみにしております。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>加藤先生の区切りと発音に耳を澄ましておりました。
      次回も楽しみにしております。

      ありがとうございます!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  6. ケロヨン

    聞き取りや会話が少しでも出来る人であれば、成長出来そうですが、
    私のように、全て劣っているものにとっては、付いていくのは難しいのでは、と感じました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>聞き取りや会話が少しでも出来る人であれば、成長出来そうですが、
      私のように、全て劣っているものにとっては、付いていくのは難しいのでは、と感じました。

      まず何度か動画を見ながら一緒に声に出して練習していってみてください!
      頑張りましょう!

      返信
  7. kingofknot

    今回のビデオを拝見しまして、そうそう、こういうのを探していたんだよなと思いました。
    瞬間英作文やリピーティング、シャトウイング、リスニングにおける音のつながりや変化、さらにその発声練習まで。これらを別々の教材で続けるのは大変な上、リスニングに関しては自分でそれらしく真似できるところまでやらないと、わかった気にはなってもすっきりしないのですが、それらをまとめて練習できるような教材は見当たりませんでした。そのため、たくさん聞いて耳を慣らし、それから口を慣らしていくしかないのだろうと半分あきらめていました。
    また、先生のビデオは、素直に聞いて繰り返すだけでよく、少し気が乗らない時でも無理せず続けられそうな気がします。
    最初は、胡散臭いPRビデオの類かと思っていましたが、そうではなさそうですね。大変失礼しました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>今回のビデオを拝見しまして、そうそう、こういうのを探していたんだよなと思いました。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      是非次回の動画もご覧になって、頑張ってください!

      返信
  8. 辻内佑太

    加藤先生の単語と文を区切るという方法を使うと前よりも聞きやすくなりました。ただ、まだ慣れていないので、前の分を忘れてしまうことがありますが、どんどん理解できるように頑張ります。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>加藤先生の単語と文を区切るという方法を使うと前よりも聞きやすくなりました。ただ、まだ慣れていないので、前の分を忘れてしまうことがありますが、どんどん理解できるように頑張ります。

      動画を見ながら繰り返し学習していって下さい!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  9. 野崎左武英

    まず2人の教え子の方の英語の素晴らしさにびっくりしました。
    其れよりもっと驚ろき、感銘を受けたことは、加藤先生が会社の副社長にスカウトされて経験したものすごくつらい体験の話です。予備校の英語講師にアルバイトとして始めたことを聞きびっくりしています。加藤先生の人間性に惹かれました。

    返信
  10. あきうり

    発音についての解説が分かりやすくて良かったです。
    文章全体を発音練習した後は、確かにリスニングが上達していることを感じました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>発音についての解説が分かりやすくて良かったです。
      文章全体を発音練習した後は、確かにリスニングが上達していることを感じました。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      次回もうまく説明できていると思いますので、是非ご覧下さい!

      返信
  11. tomkiti135

    加藤先生へ
    年寄ですがだんだん聞き取れるようになってきました。
    驚いています。
    頑張る元気が一層出てきました。
    ありがとうございました。
    田中

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>年寄ですがだんだん聞き取れるようになってきました。
      驚いています。
      頑張る元気が一層出てきました。
      ありがとうございました。

      お役にたてたようで良かったです!
      次回もうまく説明できていると思いますので、ぜひご覧下さい!

      返信
  12. natu

    例文は、最初と最後しか聞けなかったのが、聞けるようになりました。
    がんばってみます。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>例文は、最初と最後しか聞けなかったのが、聞けるようになりました。
      がんばってみます。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  13. 木田大三郎

    最初に聞いたときよりも後で聞いたほうが少し英語の単語が聞けたような気がします。しかしなかなか喋るのは難しいです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>最初に聞いたときよりも後で聞いたほうが少し英語の単語が聞けたような気がします。しかしなかなか喋るのは難しいです。

      繰り返し英語を学習していって英語を身につけてください!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  14. M

    行動する勇気、やる気。
    加藤先生の熱い指導のもととなる体験談が聞けてよかったです。

    それにしても、日本の英語教育、って・・・。
    ペーパーテストで発揮する能力と、会話で対応できる能力のギャップが悔しいです。
    今回この講座と出会えて、自分が少しづつ変化、進歩しているような気がします。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>行動する勇気、やる気。
      加藤先生の熱い指導のもととなる体験談が聞けてよかったです。

      ありがとうございます!
      一緒に動画を見ながら英語学習頑張りましょう!
      次回もご覧下さい!

      返信
  15. KYNSAN

    やはり始めは殆ど聞き取れなかった(始めのIdontと最後のtrainは聞き取れたが)のですが
    文章を区切って解説して、発音を繰り返しながら教えていただき言葉に出してみて何とか全体
    の会話が頭の中に広がった様になりました。
    さらに努力をしていかなければと思いました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>やはり始めは殆ど聞き取れなかった(始めのIdontと最後のtrainは聞き取れたが)のですが
      文章を区切って解説して、発音を繰り返しながら教えていただき言葉に出してみて何とか全体
      の会話が頭の中に広がった様になりました。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      繰り返し練習して英語を身につけていってください!
      次回もご覧下さい!

      返信
  16. 加藤玲子

    最初はほとんど聞き取れなかったのが、終わるころにはちゃんと聞き取れているのには
    自分でもビックリでした。

    返信
  17. タカハシ

    聞き取れない自分に目が向き過ぎる傾向があるのですが、加藤さんの授業を聞いていると前向きになり集中できます。加藤さんの熱心さに影響を受けていると思います。

    以前語学の習得にベストなのは良い先生に出会うことと教えてもらったことを思い出しました。
    リスニングは時間がかかりそうですが取り組むよう励みを受けました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>聞き取れない自分に目が向き過ぎる傾向があるのですが、加藤さんの授業を聞いていると前向きになり集中できます。加藤さんの熱心さに影響を受けていると思います。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      次回の動画でもうまく説明できていると思いますので、是非ご覧下さい!

      返信
  18. 山田 加代子

    先生の速さについていけません。 まだ初めだからと自分勝手に言い訳してますが、1日30分 週3回 飽きずに続けていけそうです。  インタビューの方の英語を聴いていて 
    (スタート時点の英語力の差はありますが) 少しでも上達した自分を想像して頑張ります。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>先生の速さについていけません。 まだ初めだからと自分勝手に言い訳してますが、1日30分 週3回 飽きずに続けていけそうです。  インタビューの方の英語を聴いていて 
      (スタート時点の英語力の差はありますが) 少しでも上達した自分を想像して頑張ります。

      動画を見ながら一緒に頑張っていきましょう!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  19. kikko( *=* )

    短い文に区切って、理解し、声を出し、速度を速めて、繰り返す。
    やはり、何度も何度も行う事、積み重ねが大事ですね。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>短い文に区切って、理解し、声を出し、速度を速めて、繰り返す。
      やはり、何度も何度も行う事、積み重ねが大事ですね。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      動画でお伝えした様に学習を繰り返していってください!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  20. ゆう

    リエゾンだけでなく、ひとつひとつの単語も区切って発音を教えてくださるので、今まで言いにくかった単語がスムーズに言えてすっきりした気分です。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございました。

      >>リエゾンだけでなく、ひとつひとつの単語も区切って発音を教えてくださるので、今まで言いにくかった単語がスムーズに言えてすっきりした気分です。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  21. あんじら

    加藤先生の指導のもとなら、私もこのように英語がペラペラになれるかも、と思いました。次回の動画も楽しみです!

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>加藤先生の指導のもとなら、私もこのように英語がペラペラになれるかも、と思いました。次回の動画も楽しみです!

      うまく説明できていたようで良かったです!
      是非次回もご覧下さい!

      返信
  22. yukichi amemiya

    英語のニュースサイトとか今、はやっている歌を聴いていても、翻訳されている内容は
    それほど難しい意味も感じられませんが聞き取れません。
    加藤先生の教えられている区切って聞くということがヒントかとは思います。
    早く、ニュース番組などが聞き取れるようになるとうれしいです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>加藤先生の教えられている区切って聞くということがヒントかとは思います。
      早く、ニュース番組などが聞き取れるようになるとうれしいです。

      動画を見ながら英語を学習していってください!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  23. 木下

    丁寧に発音されている時と、生徒向けに話すときの発音の違いが印象に残りました。

    個人的には、英語らしい発音で両方とも読み上げたほうがいいのではと思いました。その違いの意図は何なのか興味があります。例で読み上げている時は抑揚もなく、日本人英語でスピードを早くしただけの印象でした。丁寧に発音している時は、英語らしく聞こえるので、どういう意図なのか?と思いました。アメリカ人などの英語を聞けるようになるので日本式でスピードを早くしたものを読むより、そちらも抑揚をつけたもので読み上げたほうがいいのでは?と思いました。何か意図があってかもしれませんが、日本の教室で日本式で英語を読み上げないといけないルールか何かあってその癖なのか不思議でした。どちらとも日本式発音なら別に疑問には思わず、発音ができないんだだなと思うだけですが。

    全文読む時も部分読むのと同じ読み方でなぜ読まないのかが不思議に思えました。自然に読めばいいのになと思いました。日本人英語で日本人英語で高速なのはアメリカ人も??になります。

    授業は教えなれていてうまい方だなと感じました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>授業は教えなれていてうまい方だなと感じました。

      ありがとうございます。
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  24. masacology

    幾つかの単語しか聞き取れなかったのが、区切ってやると文全体が聞き取れるようになるのが面白かったです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>幾つかの単語しか聞き取れなかったのが、区切ってやると文全体が聞き取れるようになるのが面白かったです。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      次回の動画も是非ご覧下さい!

      返信
  25. Mayu

    いっぺんに全部覚えようとするんじゃなくて、区切りながら、そこの部分を1つずつ丁寧にやっていく大事さが、リスニングに役立つんだと思いました

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>いっぺんに全部覚えようとするんじゃなくて、区切りながら、そこの部分を1つずつ丁寧にやっていく大事さが、リスニングに役立つんだと思いました

      うまく説明できていたようで良かったです!
      お伝えしたように学習していってください!
      次回もご期待ください!

      返信
  26. パパさん

    非常にわかりやすく、目からウロコでした。
    何とかついていけるよう頑張らないと。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>非常にわかりやすく、目からウロコでした。
      何とかついていけるよう頑張らないと。

      ありがとうございます!
      お伝えしたように学習していってください!
      次回もご期待ください!

      返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>ヤー!だめですねー。 舌が回りません。

      繰り返し練習していくことで話せる様になりますよ!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  27. yuki

    今までlisteningに苦労していましたが、このビデオみて聞き取れるようになりました、もっと色々なタイプの英文も聞けるようになりたいです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>今までlisteningに苦労していましたが、このビデオみて聞き取れるようになりました、もっと色々なタイプの英文も聞けるようになりたいです。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      繰り返し声に出して練習していってください!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  28. DRG

    初めに問題の英文を聞いたときには、スピードがとても速く、文の長さも長いと感じ、当然、意味もなんとなくしかわからず、いつもと同様、これまでの努力が一向に生きていないと感じましたが、先生について行くうちに、いつのまにかその感じが薄れてきました。つかの間のことかもしれませんが、達成感を感じました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>初めに問題の英文を聞いたときには、スピードがとても速く、文の長さも長いと感じ、当然、意味もなんとなくしかわからず、いつもと同様、これまでの努力が一向に生きていないと感じましたが、先生について行くうちに、いつのまにかその感じが薄れてきました。つかの間のことかもしれませんが、達成感を感じました。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      是非繰り返し学習していって英語を身につけてください!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信

yuki へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>