授業3 リスニング上達法

ビデオを最後まで見終わりましたら、


1、今回の授業の感想

を書いて
このページの一番下にあるコメント欄に
ご記入ください。

一つ一つのメッセージに
加藤先生が直接返信しています。

真剣に感想を書いてくれた方には

=======================
「素早く覚えて忘れない簡単英単語暗記法 レポート」
=======================

のPDFをプレゼントしています。

英会話をする上で
そこまで多くの単語は必要ありませんが、

やはり、知っている単語数は多ければ多いほど良いです。

知らない事は喋る事はできませんし、
知らない事は聞く事はできません。

逆に知っている単語、覚えた単語が文章の中にあれば、
その文章は読みやすくなります。そして聞き取りやすくなります。

そこで、
今回のプレゼントPDFでは、
効率的に単語を覚える方法を公開しておりますので、
ぜひ参考にしてみてください。

====================
以下のステップを踏んで下さい
====================

まず、

1、今回の授業の感想

を下記の例の様に出来るだけ細かく書いて
このページの一番下にあるコメント欄にご記入ください。

コメント例:

1、今回の授業の感想
単語とか文章を区切る事でこんなにもリスニングが上達するなんて思いもよりませんでした!これから、どんどん取り入れていこうと思います。あとはスクールの概要を楽しみにしております!



その後、コメントを記載する際に使用した
お名前・ニックネームを使用して下記のプレゼント申請フォームより
プレゼントを受け取ってください。

プレゼント申請フォームはコチラ

※審査のためにプレゼントをお届けするには、
1日か2日ほどお時間を頂きますのでご了承ください。

武元朱美 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

授業3 リスニング上達法」への1,775件のフィードバック

  1. 高見 秀子

    1) リエゾンを授業を受けることできちんと教えていただけることは
    ありがたいです 
    2)Nativeの人がbecause をcauseとだけ言うとは知りませんでした
     私の英会話の相手をしていただいた米人のBarabaraさんはそうではなかったので
    3)初心者はスピーキングから始めるとよい→英語の総合力をあげてくれると
     いうお話はすごく印象的でした

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>リエゾンを授業を受けることできちんと教えていただけることは
      ありがたいです

      うまく説明できていたようで良かったです!
      次回の動画でもうまく説明できていると思いますので、是非ご覧下さい!

      返信
  2. TAK

    身につけていないものは雑音に聞こえる…その通りでした。相手の言ったことを、そのまま繰り返すのは得意なのですが(雑音は雑音で聞こえた通り繰り返せる)、それってリスニングとは言えない…。こういう風に聞いていけば、細かいところもきちんと聞き取れますね。なるほどの連続です。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>身につけていないものは雑音に聞こえる…その通りでした。相手の言ったことを、そのまま繰り返すのは得意なのですが(雑音は雑音で聞こえた通り繰り返せる)、それってリスニングとは言えない…。こういう風に聞いていけば、細かいところもきちんと聞き取れますね。なるほどの連続です。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      動画を見ながら繰り返し練習頑張っていきましょう!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  3. KEIKO TAKEDA

    加藤先生の生徒さんの英会話を拝見しました。お2人共とても聞き易く、流暢に話していましたね。
    易しい単語で易しい文章でというう加藤先生のおっしゃる通りだなと思いました。なんか、私にも
    出来そうな気がしてきました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>加藤先生の生徒さんの英会話を拝見しました。お2人共とても聞き易く、流暢に話していましたね。
      易しい単語で易しい文章でというう加藤先生のおっしゃる通りだなと思いました。なんか、私にも
      出来そうな気がしてきました。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      動画を見ながら一緒に学習していきましょう!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  4. yohhh

    ボードを見ながらなら何とかついていけますが、見ないとかなり厳しいです。理屈は何となくわかりましたので、後は繰り返しですかね。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>ボードを見ながらなら何とかついていけますが、見ないとかなり厳しいです。理屈は何となくわかりましたので、後は繰り返しですかね。

      確かに、何も見ないと難しいですよね。
      動画を見ながら繰り返し学習していってください!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>リスニングの勉強の仕方が良く分かりました。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  5. 山本穂積

    教え方に納得できます。今までの勉強方法に悩んでいたので、方向が見えてきたように思います。直ぐにはできなくても自信を持って続けられそうです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>教え方に納得できます。今までの勉強方法に悩んでいたので、方向が見えてきたように思います。直ぐにはできなくても自信を持って続けられそうです。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      動画を見ながら学習を続けて英語を身につけていってください!
      次回の動画も是非ご覧下さい!

      返信
  6. メリーのママ

    私は今回の授業で、自分の勉強方法が悪いパターンだった事が分かりました。一番はスピーキングなのですね。
    リエゾンも、すぐにはできないと思いますけど話せるようになれば、聞き取る事も少しずつ出来る様になると思いました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>私は今回の授業で、自分の勉強方法が悪いパターンだった事が分かりました。一番はスピーキングなのですね。

      うまく説明できていたようでよかったです!
      動画を見ながら学習を続けていってください!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  7. wagi

    英語一日一言を続けていて、言葉を塊にして発音する方法も理解はしていますが、まだなかなか聴き取りが上手くできていません。一度文字で見ると聞き取れるようになりますが、音だけではちょっと難しいです。4ヶ月で、ビデオの生徒さんのようになれたら素晴らしいですね。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>英語一日一言を続けていて、言葉を塊にして発音する方法も理解はしていますが、まだなかなか聴き取りが上手くできていません

      リスニングを勉強するにあたってスピーキングをすると効率的に学習することが出来ますよ!
      次回の動画も是非ご覧下さい!

      返信
  8. よねはらぶんめい

    英語上達の秘訣は、スピーキングを基本に置くことや、ヒアリングもリピートすることで、結局スピーキングの上達につながることなど、目からうろこでした。
    やる気と一歩踏み出す勇気をもつことも、その通りです。できない言い訳をしてては前に進むことができないのは、皆わかっているはず。実行あるのみですね。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>やる気と一歩踏み出す勇気をもつことも、その通りです。できない言い訳をしてては前に進むことができないのは、皆わかっているはず。実行あるのみですね。

      何か新しいことを始める際は勇気がいりますよね。
      是非一歩を踏み出してください!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>もっともっと授業を受けて、早くペラペラになりたいです!
      そして字幕無しでも普通に映画とか海外ドラマを見たいです!

      動画を見ながら声に出して学習を続けていてください!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  9. MAI

    文章は難しくはないし、単語もわかりますが、やはり始めのスピードでは一部しか聞き取れませんでした。
    普段も英語のニュース等聴いていますが、解る単語から何となく内容を理解する感じです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>文章は難しくはないし、単語もわかりますが、やはり始めのスピードでは一部しか聞き取れませんでした。

      確かに、リスニングは簡単な単語でも難しいですよね。
      動画を見ながら繰り返し学習していってください!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  10. ほそっぺ

    リスニングは私には少し難しく感じましたが、加藤先生の方法で勉強していったら聞き取れるようになりそうに感じました。授業の後のインタビューの卒業生の方達は、始めたときのレベルが私よりずっと高いのですが、英語が苦手な私でも話せるようになるのでしょうか?

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>リスニングは私には少し難しく感じましたが、加藤先生の方法で勉強していったら聞き取れるようになりそうに感じました。授業の後のインタビューの卒業生の方達は、始めたときのレベルが私よりずっと高いのですが、英語が苦手な私でも話せるようになるのでしょうか?

      繰り返し動画を見ながら学習していくことで苦手意識も消えていきますし、英語も身に付いていきますよ!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  11. 横田 恭子

    生徒さんが流暢に英語を話されるのにびっくり

    みんながみんなそうなるのかが分からないなとも思った

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>生徒さんが流暢に英語を話されるのにびっくり

      しっかり動画を見ながら学習していくことで、生徒さんの様に話すことも夢ではありませんよ!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  12. たけたか

    会話中の重要語句を聞き取れなくて、周辺の状況は分かるのだけれども肝心なところが分からない、ということが多々あります。
    えっと思っていると会話は先に進んでしまい、巻き戻しがきかないところがリスニングの怖さです。
    単語がくっついたり省略されたりで、本当に聞き取れるようになるのか、???が一杯です。
    加藤先生の英語講師になられたきっかけには、感動しました!

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>会話中の重要語句を聞き取れなくて、周辺の状況は分かるのだけれども肝心なところが分からない、ということが多々あります。
      えっと思っていると会話は先に進んでしまい、巻き戻しがきかないところがリスニングの怖さです。

      確かに、慣れていない英会話はパニックになってしまいますよね。
      動画を見ながら徐々に英語に慣れていってください!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  13. 平本 千恵子

    やる気と半歩でも踏み出す事が 大事だと言われて 本当にそうだなと思いました
    そして歩みを止めないことですね 有難うございます

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>やる気と半歩でも踏み出す事が 大事だと言われて 本当にそうだなと思いました
      そして歩みを止めないことですね 有難うございます

      うまく説明できていたようで良かったです!
      動画を見ながら英語学習頑張って行きましょう!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  14. tom

    リスニングにはスピーキングが大事というのは知りませんでした。聞いたことがないのは聞き取れなくて当たり前
    、というのは少し自信になりましたが、そうであるならば量をこなさなければいけないのだと思います。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>リスニングにはスピーキングが大事というのは知りませんでした。聞いたことがないのは聞き取れなくて当たり前、というのは少し自信になりましたが、そうであるならば量をこなさなければいけないのだと思います。

      英語はインプットとアウトプットを交互に繰り返すことによってより効率的に学習することが出来ますよ!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  15. 武元朱美

    たのしい授業ありがとうございました。また、先生のご苦労も聞かせていただき参考になりました。
    私も長年英語を勉強して、よい年になってしまいましたが、いろいろな活動範囲が広がるように
    がんばってべんきょうは続けていくつもりです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>たのしい授業ありがとうございました。また、先生のご苦労も聞かせていただき参考になりました。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      次回の動画も是非ご覧下さい!

      返信
  16. 村田 弘

    最初は聞き取ることが難しかったですが、少しずつですが聞き取れるようになった気がします。
    繰り返し練習して少しずつでも聞き取れるように頑張ります。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>最初は聞き取ることが難しかったですが、少しずつですが聞き取れるようになった気がします。
      繰り返し練習して少しずつでも聞き取れるように頑張ります。

      お役にたてたようで良かったです!
      次回もうまく説明できていると思いますので、是非ご覧下さい!

      返信
  17. 山村 トシ子

    先生の授業は解りやすく、丁寧な感じで良さそうですが、
    後の生徒さんだった方のインタビュウを聞くと、かなり下地のある方だなと
    思われました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>先生の授業は解りやすく、丁寧な感じで良さそうですが、
      後の生徒さんだった方のインタビュウを聞くと、かなり下地のある方だなと
      思われました。

      ありがとうございます!
      次回の動画でもうまく説明できていると思いますので、是非ご覧下さい!

      返信
  18. つばさ

    1 単語や文を区切って聴いた後で全文を聴くと、不思議なことにすーっと頭に入ってきます。繰り返している内に英語独特の単語と単語のつながった音にも慣れてくることを実感しました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>単語や文を区切って聴いた後で全文を聴くと、不思議なことにすーっと頭に入ってきます。繰り返している内に英語独特の単語と単語のつながった音にも慣れてくることを実感しました。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      お伝えした様に英語を学習していってください!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>speaking が最も重要、やる気と行動、とても参考になりました。

      ありがとうございます!
      動画を見ながら学習頑張りましょう!
      次回もご期待ください!

      返信
  19. MEGU

    リスニングはスピーキングより得意なので、ある程度ついていくことができました。
    しかし語彙がわからないので意味を理解できるかは疑問です。
    リスニング→ライティング→語彙の増加と言われても、少々ストレスがたまりそうです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>リスニングはスピーキングより得意なので、ある程度ついていくことができました。
      しかし語彙がわからないので意味を理解できるかは疑問です。

      分からない単語などは一度調べてそのあとに声を出して練習するのがいいですよ。
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  20. クララ

    初めは聞き取れなかったのに、終わるころにはわかるようになっていて驚きました。
    これなら私にもできると思えました。これからが楽しみです。説明もとても簡潔で、わかりやすかったです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>初めは聞き取れなかったのに、終わるころにはわかるようになっていて驚きました。
      これなら私にもできると思えました。これからが楽しみです。説明もとても簡潔で、わかりやすかったです。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      是非動画に続いて学習していってください!
      次回もご期待ください!

      返信
  21. こっぺぱん

    早くて最初と最後の単語しか聞き取れなかったのに、ちょっとしたコツをつかむと
    わかるようになってくるのが楽しかったです。
    まだまだ舌が回らなくて止まってしまうのですが、スムーズに言えるようになるまで
    繰り返し練習してみたいと思います。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>早くて最初と最後の単語しか聞き取れなかったのに、ちょっとしたコツをつかむと
      わかるようになってくるのが楽しかったです。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      次回の動画でもうまく説明できている思いますので、是非ご覧下さい!

      返信
  22. 英語喋りたい

    聞くときのコツ、文をどのように区切るのか凄くよく分かりました。英語を聞き取れるためには真似をすることは改めて感じました。今後の勉強する時は意識をしてやろうと思います。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>聞くときのコツ、文をどのように区切るのか凄くよく分かりました。英語を聞き取れるためには真似をすることは改めて感じました。

      最初は真似でもいいので声に出して学習してみることが大事です!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  23. Yawaramura

    授業、ありがとうございました。良い授業だと思いました。ところで、単語とか、文章を区切る基準が2つの文章の間で今ひとつわかりませんでした。例えば、I went で切れたり、my friend と had a birthday party の間で切れるのは、最初は主語と動詞で切れるのかと思ったのですが、そうではないみたいなので、これはそれぞれの文章によって、全部違うと言うことでしょうか?よろしくお願いします。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>ところで、単語とか、文章を区切る基準が2つの文章の間で今ひとつわかりませんでした。

      区切りに慣れていくには、名詞にかかる形容詞+名詞のセットから始めるといいです。department(形容詞) store(名詞)やbirthday(形容詞) party(名詞)を一息で発音するだけでも文章の聞こえが変わってきます。
      また、子音で終わる単語の後に母音がくる場合、例えばhad a(dが子音でaが母音)は、つなげて発音しやすいのでくっつきます。
      これからも分かりやすく動画を配信していきますので、是非続けてご覧ください!

      返信
  24. 久保田 三郎

    非常に為になりました。このビデオを参考にして練習していきます。でも少ない年金で生活しているので学費を捻出できませんが時間は沢山ありますので一日6時間は英語に費やすことが出来ますので加藤先生のやり方で勉強します。本当にありがとうございました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>非常に為になりました。このビデオを参考にして練習していきます。でも少ない年金で生活しているので学費を捻出できませんが時間は沢山ありますので一日6時間は英語に費やすことが出来ますので加藤先生のやり方で勉強します。本当にありがとうございました。

      お役にたてたようで良かったです!
      動画を見ながら英語学習を頑張りましょう!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  25. Haru

    いつも楽しみにしています。
    先生が話してみえることが最初わかりませんでしたが、単語のつながり等の分かりにくいところを
    きいたり発音したりしているうちに分かるようになっていました。
    先生の授業は一緒にやっていこうという感じで面白いです。
    先生の生徒さんの英語も瞬時に返せているのが素晴らしいと思いました。

    以前、貿易の仕事をしていましたが、英語のメールを読んだり書いたりするのは時間があるからよかったのですが、電話対応や話す事となると苦手でほとんど上司にまかせて逃げていました。。。
    話すことと、リスニング頑張りたいです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>いつも楽しみにしています。
      先生が話してみえることが最初わかりませんでしたが、単語のつながり等の分かりにくいところを
      きいたり発音したりしているうちに分かるようになっていました。
      先生の授業は一緒にやっていこうという感じで面白いです。
      先生の生徒さんの英語も瞬時に返せているのが素晴らしいと思いました。

      ありがとうございます!
      動画を見ながら動画を見ながら繰り返し学習していって英語を身につけてください!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>勉強でモチベーションを保つのに苦労しています。

      何か目標を設定されると効果的に学習できますよ!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>丁寧に解説されているのが印象的でした。生徒さんの成長も素晴らしいですね。

      ありがとうございます!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信

武元朱美 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>