授業2:スピーキング上達法

ビデオを最後まで見終わりましたら、


1、今回の授業の感想
2、英会話を勉強する時の悩み

の2点を書いて
このページの一番下にあるコメント欄に
ご記入ください。

一つ一つのメッセージに
加藤先生が直接返信しています。

真剣に2点を書いてくれた方には

=======================
「英語が劇的に上達する5つの方法」
=======================

の動画をプレゼントしています。

1日目の動画のコメントを見ると、

・いろいろな勉強方法を試したけれど、口から英語がでてこない。
・英会話スクールに行っても上達を感じない。
・フレーズを丸ごと覚えていましたが、実際の会話になると出てこなかった。
・時間もお金も費やしてきたのに、これまで話せるようになってない
・聞き流すのCD何十巻を購入しても結局長続しなかった。
・自分の言いたいことをうまく言えない。

などの悩みを抱えているようです。

こういった問題は、
今回のプレゼント動画を見る事で
すぐに解決できる問題ですので、
安心してください。

====================
以下のステップを踏んで下さい
====================

まず、

1、今回の授業の感想
2、英会話を勉強する時の悩み

の2点を下記の例の様に出来るだけ細かく書いて
このページの一番下にあるコメント欄にご記入ください。

コメント例:

1、今回の授業の感想
実際にこうやって動画の中で質問されると、勝手に口が動いて答えてしまうので不思議なものですね!リスニング上達法も楽しみにしています!

2、英会話を勉強する時の悩み
まずは、教材を購入してもモチベーションが上がらないというのがひとつと、あとは、田舎に住んでいるのであまりネイティブと話す機会がありません。



その後、コメントを記載する際に使用した
お名前・ニックネームを使用して下記のプレゼント申請フォームより
プレゼントを受け取ってください。

プレゼント申請フォームはコチラ

※審査のためにプレゼントをお届けするには、
1日か2日ほどお時間を頂きますのでご了承ください。

フミコ  へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

授業2:スピーキング上達法」への2,198件のフィードバック

  1. たむら

    1・英語を話す時に、わかりやすい日本語にすることが大事なんですね。どうしてもその変換に時間がかかり、もたつくことが多いです。日頃から変換を頭のなかで繰り返し、スムーズに出てくるようにしたいです。

    2・アウトプットする機会が少なく、せっかく覚えたことも忘れていってしまうことです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>英語を話す時に、わかりやすい日本語にすることが大事なんですね。どうしてもその変換に時間がかかり、もたつくことが多いです。日頃から変換を頭のなかで繰り返し、スムーズに出てくるようにしたいです。

      日頃から空いた時間などでイメージトレーニングをしてアウトプットトレーニングは出来る時にまとめてする様にすると効率的ですよ!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  2. 英語嫌い

    この授業は少し簡単すぎて、まだまだ半信半疑ですが、とりあえずもう1回は続けてみたいと思う動画でした。
    アウトプットが重要とわかっていても、英語をアウトプットするのがとにかく労力がいり、モチベーションが続かないこと。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>アウトプットが重要とわかっていても、英語をアウトプットするのがとにかく労力がいり、モチベーションが続かないこと。

      何か目標を設定されて学習をしていくといいと思いますよ。
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  3. かず

    1.わかりやすかったです。
    2.日本語の単語の順番で英語を考えてしまい上手く話せません。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>日本語の単語の順番で英語を考えてしまい上手く話せません。

      最初は動画に続いて練習していくことでコツなどを掴めると思います。ミスを恐れずに声に出して学習していってください。
      次回の動画もご覧下さい!

      返信
  4. Mac'n

    1、今回の授業の感想
    日本語変換は納得しました。これはいい!

    2、英会話を勉強する時の悩み
    周りで話す人がいないので実践できない。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>日本語変換は納得しました。これはいい!

      うまく説明できていたようで良かったです!
      次回の動画でもうまく説明できていると思いますので、是非ご覧下さい!

      返信
  5. tecchi

    1.ちょっと楽しいと思いました。簡単な英語でしゃべることが大事なんだと思った!

    2.身近にネイティブがいて学びながら、どんどん話すのが上達するには早いのかなと
     間違っても良いので使うことが大事なのかなと!

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>身近にネイティブがいて学びながら、どんどん話すのが上達するには早いのかなと
       間違っても良いので使うことが大事なのかなと!

      確かに、ミスを恐れずにどんどんアウトプットしていくことが大事ですよ!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  6. MICKIE

    1.私が受験生時代の英語の講師も同じ様な授業をされていました。その時の授業は緊張感もあり楽しかったです。その授業と同じ様な授業が受けられているのが嬉しいです。当時はこういった動画配信なんてなかった時代ですし、時代を越えてまたこの様な授業が受けられるのは本当に幸運です。

    2.上にも書きましたが、こういった授業を待ってました。ようやく求めていた授業に出会えたので、もう悩みは解消されました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>上にも書きましたが、こういった授業を待ってました。ようやく求めていた授業に出会えたので、もう悩みは解消されました。

      ありがとうございます!
      次回の動画でもうまく説明できていると思いますので、是非ご覧下さい!

      返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>飽きっぽい

      楽しんで英語に取り組むことで続けていけると思いますよ!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  7. 小渡 修

    1.授業の感想
       分かりやすい。日本語も英語もシンプルに考える

    2.悩み
       学習したことがなかなか定着しない。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>学習したことがなかなか定着しない。

      繰り返し声に出して学習していくことで英語がみについていきますよ!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  8. Grandma

    先生の説明は良く解ります。何時も最初の言葉が難しいのです。
    先生の後からシャドーイングするとリズムに乗って楽しいのですが、自然に言葉が出るようになるには
    繰り返し動画を見ることが必要と思いました。次回も楽しみにしています。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>先生の後からシャドーイングするとリズムに乗って楽しいのですが、自然に言葉が出るようになるには
      繰り返し動画を見ることが必要と思いました。次回も楽しみにしています。

      繰り返し楽しみながら練習していくことで英語が徐々に身に付いていきますよ!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  9. たんぽぽ

    1、同じフレーズを何回も繰り返し練習できるのがいいですね。楽しいです。
    2、アウトプットが難しいです。

    返信
  10. Kento

    1.動画拝見しました。ありがとうございます。スピーキングを上達させるための2つのポイントかなり腑に落ちました。インプットとアウトプットが短い時間でできるのが良いですね。継続していけば考えないで英語が出てくるような気がします。

    2.僕はアメリカ人と話す機会が多いのですが、まだ英語を聞き取れない事が多いので、まずは相手の言っている事が理解できるようになる段階にレベルアップしたいです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>動画拝見しました。ありがとうございます。スピーキングを上達させるための2つのポイントかなり腑に落ちました。インプットとアウトプットが短い時間でできるのが良いですね。継続していけば考えないで英語が出てくるような気がします。

      ありがとうございます!
      継続して英語学習に取り組んでください!
      次回の動画でもうまく説明できていると思いますので、是非ご覧下さい!

      返信
  11. よねざわ えいじ

    簡単な日本語にする、簡単な英語表現にする、とても参考になります。直ぐに実践できることなので、やっていきたいと思います。
    普段から無口なので、英語になるともっと無口になってしまします。また、いろいろやっていますが、やはり外人を目の前にすると、黙ってしまいますが、簡単な表現を使ってチャレンジしたいと思います。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>簡単な日本語にする、簡単な英語表現にする、とても参考になります。直ぐに実践できることなので、やっていきたいと思います。

      お役にたてたようで良かったです!
      是非動画でお伝えしたことを英語学習に役立てて下さい。
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  12. ゼロ

    1.簡単な日本語にして英語になおすというやり方は、当たり前のようでできてなかったことでした。日本語での文の構成が頭にできているので、日本語を簡単にすれば英語にもしやすいと気付かされました。
    2.英語を練習する機会が普段の生活でなかなか得られない。仕事で突然必要となるため、早めに習得したいのですが。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます。

      >>簡単な日本語にして英語になおすというやり方は、当たり前のようでできてなかったことでした。日本語での文の構成が頭にできているので、日本語を簡単にすれば英語にもしやすいと気付かされました。

      うまく説明できていたようで良かったです。
      次回の動画でもうまく説明できていると思いますので、是非ご覧下さい!

      返信
  13. す~

    1、授業に引き込まれました。

    2、文法などの分かっていることも話すときには間違えてしまう。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>文法などの分かっていることも話すときには間違えてしまう。

      確かに、間違えてしまうことはありかもしれませんが、間違うことで弱い箇所を見つけられますので、ミスを恐れずに学習していきましょう!
      次回もご覧下さい!

      返信
  14. hiromi yoshida

    1 日本語を英語に訳す場合は自分でも知っているやさしい表現でよいという事を分かりやすく説明してくれたので、とても参考になりました。
    2 発音についての質問ですが、同じような文章を複数の外国人が発音した場合でも聞き取りやすい人とそうでない人がいるように思いますが(日本人が日本語を話す場合でもありますが滑舌の問題か早口か単に声小さい事が原因と思われる)話すスピードの違いの他に単語と単語のつなげ方や音の変化のさせ方もいろいろなパターンがあるように感じます。実際のはなし、英語をペラペラに話せる人は100%聞き取れているのでしょうか。それと単語と単語のつなげ方や音の変化のさせ方は自分が発音しやすければ、ある程度は自由度に幅があるのでしょうか。 
     

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>日本語を英語に訳す場合は自分でも知っているやさしい表現でよいという事を分かりやすく説明してくれたので、とても参考になりました。

      お役にたてたようで良かったです。
      動画でお伝えしたことを繰り返し学習して英語を習得してください!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  15. ike

    1.「わかりやすい,簡単な日本語に直す」というのは心がけたいと思います。
    実際に細かく文やフレーズごとに分けながら解説していただいて分かりやすかったです。
    2.「別のわかりやすい日本語にして英語に直す」ことを短時間のうちに行えるようになるためには,かなりのトレーニング量が必要になるのだろうと思います。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>わかりやすい,簡単な日本語に直す」というのは心がけたいと思います。
      実際に細かく文やフレーズごとに分けながら解説していただいて分かりやすかったです。

      お役にたてたようで良かったです!
      動画でお伝えしたことを英語学習に役立てていってください!
      次回もご期待ください!

      返信
  16. takizawa

    1、今回の授業の感想
    リズム感があってわかりやすかった。

    2、英会話を勉強する時の悩み
    今回の言い方を覚えても普段活用する機会がないのですぐ忘れてします。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>リズム感があってわかりやすかった。

      うまく説明できていたようで良かったです。
      次回もうまく説明できていると思いますので、是非ご覧下さい!

      返信
  17. あいこ

    1. 日本語をそのまま英語に変換してしまうくせがあるようで、難しく考えすぎていました。ですので簡単な言い方に変えるということは本当にいいですね。一番最初に自分が訳した文章なんですが、せっかく考えたので添削していただけますか?
    I have to reduce( cut down)my amount of Food, because I’m on a diet. I’m going to be like a Sumo wrestler.
    この文章を考えたんですが、通じますか?食べる量の食べるって入ってないですが。どこを直すとナチュラルになりますか?

    2.フレーズを繰り返し練習してスムーズに言えるようになってためすと、相手にそのスピードで出来ると思われ、すごく速いスピードで返事をされて、まったく意味がわからないです。でも意味がわからないと思われるのがなんか恥ずかしく(最初にかなり上手にしゃべった手前)、ごまかししまいその場から離れます。でもわからないときはやっぱり聞き返した方がいいですか?

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>日本語をそのまま英語に変換してしまうくせがあるようで、難しく考えすぎていました。ですので簡単な言い方に変えるということは本当にいいですね

      うまく説明できていたようで良かったです。
      cut downでも減らすという意味がありますので、大丈夫ですよ!
      英会話をする際に英語が苦手なのでゆっくり話してください。等のことを最初に言うとスムーズに意思疎通できると思いますよ。
      次回の動画でもうまく説明できていると思いますので、是非ご覧下さい!

      返信
  18. チョコ子

    1難しい話になってしまうと、頭が受け付けないですが、楽しく学べました。ノートがいらないのがいいですね。
    2続けるときっと力になると思うけど、時間を取るのが難しいので、やる気大事だと思います。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>難しい話になってしまうと、頭が受け付けないですが、楽しく学べました。ノートがいらないのがいいですね。

      確かに難しく考えてしまうとなかなか難しいですよね。
      知っている単語を使って学習していきましょう!
      次回もご期待ください!

      返信
  19. 名古屋恵子

    自然に話せるようになっておもしろかったです。終わってからも、頭に残っているのが嬉しいです。
    英語を学んで困っている事は、上達しているかどうかがわかりにくくて、いつまでもよくなっている気がしない事、なかなか単語力が増えない事です。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>自然に話せるようになっておもしろかったです。終わってからも、頭に残っているのが嬉しいです。

      うまく説明できていたようで良かったです。
      次回の動画でもうまく説明できていると思いますので、是非ご覧下さい!

      返信
  20. ken

    1、今回の授業の感想
        イヤー、とてもわかりやすかったですね。ツイツイ引き込まれていきました。
        これならいきそうです!

    2、英会話を勉強する時の悩み
        ツイツイ頭で考え、形作ってから話す癖がついていて、返答に時間がかかってしまう。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >> イヤー、とてもわかりやすかったですね。ツイツイ引き込まれていきました。
          これならいきそうです!

      ありがとうございます!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  21. Abby

    1.日本語で質問されて、直ぐに英語に直す時に先生が本当に私の声を聞いていらっしゃるようで楽しいです。早く次の授業が受けたいです。
    2. 悩みは、全然、今は英語会話をする機会が無い事です。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>日本語で質問されて、直ぐに英語に直す時に先生が本当に私の声を聞いていらっしゃるようで楽しいです。早く次の授業が受けたいです。

      ありがとうございます!
      次回の動画も是非ご覧下さい!

      返信
  22. フミコ 

    授業の開始直後とても緊張し焦りました。ついて行けるかなと、非常に不安で
    黒板の文字を懸命に目で追いそれでも口がパクパク、どもってしまいます。
    いけないと思いながらも大急ぎでメモをしてしまいました。
    書かずにいられなかったのです。走り書きしたら安心して気持ちが落ち着き、次第に
    授業について行ける?感じがして来ました。普段から何時もメモをする癖がありまして
    これからはそれをどう変えてゆくかが問題だと思います。
    結果、先生のこの時間楽しかったです。何とかしてしゃべれるようになりたいです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>書かずにいられなかったのです。走り書きしたら安心して気持ちが落ち着き、次第に
      授業について行ける?感じがして来ました。普段から何時もメモをする癖がありまして
      これからはそれをどう変えてゆくかが問題だと思います。

      手より口を動かすことを意識して学習に望んでみてください!
      次回もご期待ください!

      返信
  23. Mitsuhiro

    1、今回の授業の感想
       約30分という時間が短く感じました。これからはこういう考え方をこころがけていきたいです。
    2、英会話を勉強する時の悩み
       時間をかけていろいろやっていますが、英語を使う機会を得るということに積極的になれない。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>約30分という時間が短く感じました。これからはこういう考え方をこころがけていきたいです。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      次回の動画もうまく説明できていると思いますので、是非ご覧下さい!

      返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>次回のリスニングの授業が楽しみです。

      ありがとうございます!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  24. Toshi

    1、簡単な言葉に置き換えるというのは確かにその通りだと思います。
      ただ、最初は置き換えるのに時間がかかりますね。
    2、自信が持てなく、発話がなかなかできないです。
      どのように自信(達成感?)をつけていけばいいかでしょうか?

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>自信が持てなく、発話がなかなかできないです。
        どのように自信(達成感?)をつけていけばいいかでしょうか?

      動画を見ながら繰り返し練習していくと英語力がつきますよ!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  25. gragon

    楽しく拝見させていただきました。スピーキング上達のコツを教えていただきましたので、今後簡単な日本語に置き換え、簡単な英語を使った表現を心がけていきたいと思います。次回のリスニング上達のレッスンも楽しみにしています。
    英会話を勉強する時の悩みは、仕事などで忙しく決まった時間を確保できない事です。少しづつでも毎日やった方が良いとはわかっていますが、なかなかできないのが現状です。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>楽しく拝見させていただきました。スピーキング上達のコツを教えていただきましたので、今後簡単な日本語に置き換え、簡単な英語を使った表現を心がけていきたいと思います。次回のリスニング上達のレッスンも楽しみにしています。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      次回もご期待ください!

      返信
  26. くうちゃん

    とてもわかりやすいと思いました。
    英語の上達法がとても参考になりました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>とてもわかりやすいと思いました。
      英語の上達法がとても参考になりました。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      次回の動画も是非ご覧下さい!

      返信
  27. ひでちゃん

    1.今回の授業の感想
     これまでECCとか英会話スクールで受講した経験があるが、日本語分を簡単な日本語文に置き換えるなんて教わったことがなかったので、目から鱗が落ちました。
    2.英会話を勉強するときの悩み
     ネイティブの発音が中々出来ずにカタカナ英語になるため、ヒアリングが難しい。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>これまでECCとか英会話スクールで受講した経験があるが、日本語分を簡単な日本語文に置き換えるなんて教わったことがなかったので、目から鱗が落ちました。

      うまく説明できていたようで良かったです。
      次回の動画でもうまく説明できていると思いますので、是非ご覧下さい!

      返信
  28. よねはらぶんめい

    「スピーキングは中学レベルの単語に置き換え、できるだけシンプルな構文にする」というコンセプトは、決して新しいアイデアではないけど、上達のためにはとても重要だと思います。
    そこまでは理解できますが、実戦での課題は、翻訳力とスピードにあると思います。易しい単語をシンプルな構文に翻訳するにしても、依然として頭の中に一定の数の記憶の引き出しやオプションが必要な気がします。ただ、易しくて良いことが理解できたことで、そのハードルが下がることは確実でしょうが。
    問題はこの引き出しが少ないため、依然として頭の中(左脳)で翻訳してしまう癖が抜けず、会話に追いつけないことです。
    これは解決できるのでしょうか。または、記憶と繰り返しの練習しかないのでしょうか。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>そこまでは理解できますが、実戦での課題は、翻訳力とスピードにあると思います。易しい単語をシンプルな構文に翻訳するにしても、依然として頭の中に一定の数の記憶の引き出しやオプションが必要な気がします。

      確かにそうかもしれませんが、まずは英語が自然に出てくる様になるまでに学習をしなければ現状は変わらないと思います。一度英語が身に付いてからの方が新しい単語を覚える効率が上がりますよ。

      返信

フミコ  へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>