ビデオを最後まで見終わりましたら、
1、今回の授業の感想
を書いて
このページの一番下にあるコメント欄に
ご記入ください。
一つ一つのメッセージに
加藤先生が直接返信しています。
真剣に感想を書いてくれた方には
=======================
「素早く覚えて忘れない簡単英単語暗記法 レポート」
=======================
のPDFをプレゼントしています。
英会話をする上で
そこまで多くの単語は必要ありませんが、
やはり、知っている単語数は多ければ多いほど良いです。
知らない事は喋る事はできませんし、
知らない事は聞く事はできません。
逆に知っている単語、覚えた単語が文章の中にあれば、
その文章は読みやすくなります。そして聞き取りやすくなります。
そこで、
今回のプレゼントPDFでは、
効率的に単語を覚える方法を公開しておりますので、
ぜひ参考にしてみてください。
====================
以下のステップを踏んで下さい
====================
まず、
1、今回の授業の感想
を下記の例の様に出来るだけ細かく書いて
このページの一番下にあるコメント欄にご記入ください。
コメント例:
1、今回の授業の感想
単語とか文章を区切る事でこんなにもリスニングが上達するなんて思いもよりませんでした!これから、どんどん取り入れていこうと思います。あとはスクールの概要を楽しみにしております!
その後、コメントを記載する際に使用した
お名前・ニックネームを使用して下記のプレゼント申請フォームより
プレゼントを受け取ってください。
※審査のためにプレゼントをお届けするには、
1日か2日ほどお時間を頂きますのでご了承ください。
リスニング上達法についてお伺いしました。初心者はスピーキングから始めるのが良いというお話し納得しました。 また、スピーキングはリスニングやライティングも上達するとの事で、スピーキングがいかに大切かわかりました。 ビデオを見るたびに加藤先生の熱さが伝わってきます。有難うございました。
コメントありがとうございます!
>>初心者はスピーキングから始めるのが良いというお話し納得しました。 また、スピーキングはリスニングやライティングも上達するとの事で、スピーキングがいかに大切かわかりました。
是非スピーキングに親しんで、英語をどんどん身につけていってください!
次の動画もご期待ください!
リスニングは難しいですね。自分の理解できる単語だけで構成された文書ならなんとか理解できますが、知らない単語があるとそこでストップしてしまい、あとは雑音にしか聞こえなくなることがあります。大きな課題です。
コメントありがとうございます!
>>リスニングは難しいですね。自分の理解できる単語だけで構成された文書ならなんとか理解できますが、知らない単語があるとそこでストップしてしまい、あとは雑音にしか聞こえなくなることがあります。大きな課題です。
そうですね。でも日本語だと、知らない単語がでてきても意味を推測しながら話をきいていけますよね。英語も、慣れがあればそのようになります!ぜひ、動画を見続けていただいて、英語に親しんでいってください!
教え方がお上手ですね!
最後はしっかり聞き取れるようになったのは
なぜなんでしょう
ビコーズには驚きました。
コメントありがとうございます!
>>最後はしっかり聞き取れるようになったのは
なぜなんでしょう
リスニング能力は、慣れることでぐっとあがります。1つ1つ丁寧にコツを学んでいけば、効果はすぐにでてくるはずです。是非他の動画もご覧になってください!
最初は、半分ほど聞き取れました。かたまりを意識して聞くようにするとより分かるようになりました。最後の2人の生徒さんとの会話も楽しく聴けました。スターバックスの話、今は外資系の会社で頑張っておられる話はすごいですね。ありがとうございました。
コメントありがとうございます!
>>最初は、半分ほど聞き取れました。かたまりを意識して聞くようにするとより分かるようになりました。
かたまりに慣れていくと、リスニングはとっても上達していきます。是非他の動画もご覧になって、英会話を習得していきましょう!
リスニング全然聞き取れない自分がいます。
ビデオで加藤先生の説明で確かに聞き取りやすくなっていますが、
スピーキングでどうぞと言われても今回のビデオ一回ではついていけていない自分がいます。
何事にも練習が必要なのはわかっているけど自分は本当に何十年も英語勉強してきてなので一生英会話はできないのでは、と思ってしまっています。
コメントありがとうございます!
>>何事にも練習が必要なのはわかっているけど自分は本当に何十年も英語勉強してきてなので一生英会話はできないのでは、と思ってしまっています。
英語の授業は学生のころから必修で受けますし、こんなにやってきたのにまだまだなんて・・・と不安になるのも分かります。しかし、受け身ではないアウトプットができる勉強は今はじめたばかりと考えてみてください。
是非動画を見続けてみて、少しづつでも新たな上達を楽しんでください!
先生の講義は解りやすくやる気が出ます
次回の講義を楽しみにしています
コメントありがとうございます!
>>先生の講義は解りやすくやる気が出ます
次回の講義を楽しみにしています
これからも分かりやすく丁寧に説明していきますので、一緒に頑張りましょう!
次の動画もご期待ください!
先生の動画を見ながら 前回は 発音が聞き取れないという感じだったのが、リエゾンという 文や単語をつなげて一気にスピーキングするという 内容を知り、この次元は何としても 越えなければならない 私には 厳しいハードルだと思い、76才の自分にとって やれるのか どうか・・・正直迷いのある大きな課題だと思っています。
先生が 「やる気」 「行動する勇気」があれば、大丈夫だとの声に励まされている もう一人の自分がいますので 挑戦してみることにします。ありがとう御座います。
コメントありがとうございます!
>>先生の動画を見ながら 前回は 発音が聞き取れないという感じだったのが、リエゾンという 文や単語をつなげて一気にスピーキングするという 内容を知り、この次元は何としても 越えなければならない 私には 厳しいハードルだと思い、76才の自分にとって やれるのか どうか・・・正直迷いのある大きな課題だと思っています。
リスニングであっても、年齢関係なく上達します!まずは自分でマネしながら読んでみて、しゃべりながら英語のリズムを覚えてみてください。実際にしゃべってみることで記憶に残りやすく、次に聞いた時に、聞き覚えのあるものとして聞こえるようになってきます!
是非継続して頑張っていきましょう!
今回の動画を拝見してから、英語のテレビドラマを、たまたま、深夜に見ると機会が、ありました。さすがに、全ては、理解、聞き取り出来ませんでしたが、確実に、騒音では無くなっていました!知っている単語、文節など、所々、しっかり聞き取れる部分も、少し増えていた様に感じます。
コメントありがとうございます!
今回の動画を拝見してから、英語のテレビドラマを、たまたま、深夜に見ると機会が、ありました。さすがに、全ては、理解、聞き取り出来ませんでしたが、確実に、騒音では無くなっていました!知っている単語、文節など、所々、しっかり聞き取れる部分も、少し増えていた様に感じます。
区切る場所に慣れてくると、英語のリズムがわかってきます。騒音でなくなるのは、とっても大切なステップです!
是非動画を見続けて、更なる上達を実感してみて下さい!
区切ってみると少しはわかりやすくなるが、まだまだスピークのほうはついていけません。
そのうちついていけるようになりたい。先輩のスピークはすばらしい!
コメントありがとうございます!
>>区切ってみると少しはわかりやすくなるが、まだまだスピークのほうはついていけません。
そのうちついていけるようになりたい。先輩のスピークはすばらしい!
何度も繰り返ししゃべるようにすると、口が英語の動きになれてきますよ。
是非他の動画も継続してご覧になってください!
最初は本当に聞き取れるか不安でしたが、
最終的に聞き取ることができたのでうれしかったです。自分で先生のように話せるようになれたらと思いました!
コメントありがとうございます!
>>最初は本当に聞き取れるか不安でしたが、
最終的に聞き取ることができたのでうれしかったです。自分で先生のように話せるようになれたらと思いました!
聞き取ることができた嬉しさがあれば、またさらに学んでみたいというやる気にもつながりますよね。ぜひ楽しみながら継続してみてください!
次回の動画もご期待ください!
一度 他塾で失敗した思いがあり半信半疑です。
とにかくスピーキング力をつけたい。
動画ではもともとTOEICで高い点数をお持ちの方が紹介されていましたが、低い出発点の私がやっていけるのか心配です。
コメントありがとうございます!
>>とにかくスピーキング力をつけたい。
動画ではもともとTOEICで高い点数をお持ちの方が紹介されていましたが、低い出発点の私がやっていけるのか心配です。
動画を見ながら繰り返し声に出して練習していってください!
英語を勉強する上で大事なのは英語を話したいという気持ちと継続ですよ!
次回も是非ご覧下さい!
生徒さんが、ペラペラになっていることに驚き羨ましいなあと思いました。わたしは、本当に初心者で簡単な単語も分からないものが多いです。こんな私でも喋れるようになるのか心配です。
コメントありがとうございます!
>>生徒さんが、ペラペラになっていることに驚き羨ましいなあと思いました。わたしは、本当に初心者で簡単な単語も分からないものが多いです。こんな私でも喋れるようになるのか心配です。
動画を見ながら声に出して繰り返し学習していくと、徐々に英語力がついていきますよ!
英語学習頑張りましょう!
次回もご期待ください!
加藤塾リスニング
文、単語を区切って聞く
しゃべって耳を慣らす
リピーティング
役立ちそうです。
コメントありがとうございます!
>>加藤塾リスニング
文、単語を区切って聞く
しゃべって耳を慣らす
繰り返し動画を見ながら学習していってください!
次回も是非ご覧下さい!
早くてついていけません。
単語を区切ると少しはわかるようになりましたが、反復でやるしかないですね。
コメントありがとうございます!
>>早くてついていけません。
単語を区切ると少しはわかるようになりましたが、反復でやるしかないですね。
最初は難しいかもしれませんが、繰り返すことで慣れてきますよ!
次回も是非ご覧下さい!
実際に話される英語では、発音されない部分があったりするので、
そういう知識の積み重ねも大切であると感じた。
また、かたまりで理解するのも、これまでは意識したことがなかったので、
慣れていけばリスニング力の向上に繋がるように思えた。
コメントありがとうございました!
>>実際に話される英語では、発音されない部分があったりするので、
そういう知識の積み重ねも大切であると感じた。
繰り返していくなかで何かコツを得ることが出来ますよ。
次回も是非ご覧下さい!
10月9日に視聴しコメントを入れさせて頂きましたが、”素早く覚えて忘れない簡単英単語暗記法”を頂けないと言う事は、ちゃんと視聴していないと判断されたからでしょうか。先生からもコメント頂き楽しみにしているのですが、、、
コメントありがとうございます!
>>ちゃんと視聴していないと判断されたからでしょうか。先生からもコメント頂き楽しみにしているのですが、、、
お手数ではございますが、info@u-partners.net までご連絡ください
前回に引き続き、先生の授業はとてもわかりやすく引き込まれました。
これぐらい何度も何度も練習すると、長い文もなんとか口にすることが出来るようになるのですね。速いスピードについていくのが大変でしたが、コツが少し掴めたような気がします。
先生の生徒さんお二人が、とても流暢に話されていたので、私もこんなふうに話せるようになりたいと思いました。
コメントありがとうございます!
>>前回に引き続き、先生の授業はとてもわかりやすく引き込まれました。
これぐらい何度も何度も練習すると、長い文もなんとか口にすることが出来るようになるのですね。速いスピードについていくのが大変でしたが、コツが少し掴めたような気がします。
うまく説明できていたようで良かったです!
繰り返し動画を見ながら学習していってください!
次回も是非ご覧下さい!
無料動画でこの質はすごいと思いました。
以前に先生のレッスンを受けた生徒さんも英語がペラペラだったので、先生のレッスンを受ければ4か月で私もしゃべれるようになるのではないかと希望が持てました。
コメントありがとうございます!
>>無料動画でこの質はすごいと思いました。
以前に先生のレッスンを受けた生徒さんも英語がペラペラだったので、先生のレッスンを受ければ4か月で私もしゃべれるようになるのではないかと希望が持てました。
ありがとうございます!
是非スクールをご検討ください!
次回も是非ご覧下さい!
最初に聞いたときはやや速く、半分くらい聞き取れたかなという状況でした。
レッスンを聞いて、最後にはほぼ聞き取れましたので、効果があるのだと思います。
ただ、最後まで But when I came to の But when がどのようにつながるのかがうまくリピートできませんでした。
コメントありがとうございます!
>>最初に聞いたときはやや速く、半分くらい聞き取れたかなという状況でした。
レッスンを聞いて、最後にはほぼ聞き取れましたので、効果があるのだと思います。
繰り返し練習していくことで聞き取れる様になりますよ!
次回も是非ご覧下さい!
知ってる単語(フレーズ)、覚えている単語(フレーズ)は聞き取れます。ただそれが長ーーーくなると、わからなくなったりguessingになってしまいます。’区切って理解する’には同意ですね!ただネイティヴ相手になるとなかなかそうはいかないのでもっと上達したいと日々思っています。
コメントありがとうございます!
>>知ってる単語(フレーズ)、覚えている単語(フレーズ)は聞き取れます。ただそれが長ーーーくなると、わからなくなったりguessingになってしまいます。’区切って理解する’には同意ですね!ただネイティヴ相手になるとなかなかそうはいかないのでもっと上達したいと日々思っています。
確かに準備をしていないとパニックになってしまいますよね。
動画を見ながら繰り返し練習していって英語に慣れていってください!
次回も是非ご覧下さい!
英語耳を鍛えてきたつもりでしたが、まだまだだな…と改めて思いました。励むとします。
コメントありがとうございます!
>>英語耳を鍛えてきたつもりでしたが、まだまだだな…と改めて思いました。励むとします。
お役にたてたようで良かったです!
英語学習頑張っていきましょう!
次回もご期待ください!
生徒さん達がとても流暢に英語を話されていてビックリしましたし、留学や英語を使う仕事につくなど、本当にすごいと思いました。ますます興味がわきました!
コメントありがとうございます!
>>生徒さん達がとても流暢に英語を話されていてビックリしましたし、留学や英語を使う仕事につくなど、本当にすごいと思いました。ますます興味がわきました!
動画を見ながら繰り返し練習していくことで生徒さんの様に話すのも夢ではありませんよ!
次回も是非ご覧下さい!
正直とてもビックリしています。
でも最初は聞き取れなかったのに、講義後に英文が聞き取れている自分にもビックリです。
素晴らしい動画をありがとうございます。
コメントありがとうございます!
>>正直とてもビックリしています。
でも最初は聞き取れなかったのに、講義後に英文が聞き取れている自分にもビックリです。
素晴らしい動画をありがとうございます。
うまく説明できていたようでよかったです!
動画を見ながら繰り返し練習していってください!
次回も是非ご覧下さい!
リエゾンと説明されていた、つながりで発音が変わるところが理解しづらいだろうと思っていたのですが、区切るという方法により、一つづつ覚えていけると感じました。
コメントありがとうございます!
>>リエゾンと説明されていた、つながりで発音が変わるところが理解しづらいだろうと思っていたのですが、区切るという方法により、一つづつ覚えていけると感じました。
うまく説明できていたようで良かったです!
動画でお伝えした様に練習をしていって英語力を付けてください!
次回も是非ご覧下さい!
予備校の講師をされていた賜物なのでしょう。とても魅力的というか、人の興味を惹き付けて集中力を途切れさせない授業展開ですし、一方方向ではなく見ている人にアクションを要求されることで、双方でやり取りが交わされる参加型の授業になってます。参加=アウトプットの機会が与えられるので、良いなと思いました。また、解説も丁寧でわかりやすかったです。
コメントありがとうございます!
>>参加=アウトプットの機会が与えられるので、良いなと思いました。また、解説も丁寧でわかりやすかったです。
ありがとうございます!
是非繰り返し動画を見ながら練習していってください!
加藤先生の英語を最初聞いた時、早くてあまり聞き取れなかったです。しかし、文を区切ってひと固まりにして発音するレッスンを受けて、再度、先生の英語を聞いたらすごく聞きやすかったです。次のレッスンを楽しみにしています。
加藤先生の英語を最初聞いた時、余りにも早くてあまり聞き取れなかったです。しかし、文を区切ってひと固まりに発音するレッスンを聞いて再度、先生の英語を聞いたらすごく聞きやすかったです。次のレッスンを楽しみにしています。
コメントありがとうございます!
>>加藤先生の英語を最初聞いた時、余りにも早くてあまり聞き取れなかったです。しかし、文を区切ってひと固まりに発音するレッスンを聞いて再度、先生の英語を聞いたらすごく聞きやすかったです。次のレッスンを楽しみにしています。
うまく説明できていたようで良かったです!
是非動画でお伝えした様に学習していってください!
次回も是非ご覧下さい!
文を区切って発音すると、自分でもより英語らしくなっているなと感じます。こういうことは知らなかったのでとても勉強になりました。加藤先生のスピーキングのスピードについていくのはまだ難しくはあります。まだまだ道は遠いですが少しづつでもやっていこうと思います。加藤先生ありがとうございます。
コメントありがとうございます!
>>文を区切って発音すると、自分でもより英語らしくなっているなと感じます。こういうことは知らなかったのでとても勉強になりました。加藤先生のスピーキングのスピードについていくのはまだ難しくはあります。まだまだ道は遠いですが少しづつでもやっていこうと思います。加藤先生ありがとうございます。
ありがとうございます!
次回の動画でもうまく説明できていると思いますので、是非ご覧下さい!
耳は少しずつ慣れているのですが、口がついていきません。
まだ、口の動かし方が身についていないということですよね。
後半の、苦労されたお話は、とても印象的でした。
コメントありがとうございます!
>>耳は少しずつ慣れているのですが、口がついていきません。
まだ、口の動かし方が身についていないということですよね。
動画を見ながら繰り返し練習していくことで徐々に英語が身に付いていきますよ!
次回も是非ご覧下さい!
1.
speakingからlisteningへと進んでいくというのは、意外でした。どちらかというと逆な気がしていましたが、確かに、しっかりとした講師のもとではこの順番でも可能なのかな、という印象を受けました。
コメントありがとうございます!
>>speakingからlisteningへと進んでいくというのは、意外でした。どちらかというと逆な気がしていましたが、確かに、しっかりとした講師のもとではこの順番でも可能なのかな、という印象を受けました。
うまく説明できていたようで良かったです!
次回の動画も是非ご覧下さい!