授業2:スピーキング上達法

ビデオを最後まで見終わりましたら、


1、今回の授業の感想
2、英会話を勉強する時の悩み

の2点を書いて
このページの一番下にあるコメント欄に
ご記入ください。

一つ一つのメッセージに
加藤先生が直接返信しています。

真剣に2点を書いてくれた方には

=======================
「英語が劇的に上達する5つの方法」
=======================

の動画をプレゼントしています。

1日目の動画のコメントを見ると、

・いろいろな勉強方法を試したけれど、口から英語がでてこない。
・英会話スクールに行っても上達を感じない。
・フレーズを丸ごと覚えていましたが、実際の会話になると出てこなかった。
・時間もお金も費やしてきたのに、これまで話せるようになってない
・聞き流すのCD何十巻を購入しても結局長続しなかった。
・自分の言いたいことをうまく言えない。

などの悩みを抱えているようです。

こういった問題は、
今回のプレゼント動画を見る事で
すぐに解決できる問題ですので、
安心してください。

====================
以下のステップを踏んで下さい
====================

まず、

1、今回の授業の感想
2、英会話を勉強する時の悩み

の2点を下記の例の様に出来るだけ細かく書いて
このページの一番下にあるコメント欄にご記入ください。

コメント例:

1、今回の授業の感想
実際にこうやって動画の中で質問されると、勝手に口が動いて答えてしまうので不思議なものですね!リスニング上達法も楽しみにしています!

2、英会話を勉強する時の悩み
まずは、教材を購入してもモチベーションが上がらないというのがひとつと、あとは、田舎に住んでいるのであまりネイティブと話す機会がありません。



その後、コメントを記載する際に使用した
お名前・ニックネームを使用して下記のプレゼント申請フォームより
プレゼントを受け取ってください。

プレゼント申請フォームはコチラ

※審査のためにプレゼントをお届けするには、
1日か2日ほどお時間を頂きますのでご了承ください。

pumo へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

授業2:スピーキング上達法」への2,198件のフィードバック

  1. Hattori

    1.とても楽しい授業でこれから先が楽しみになりました。
    2.家で毎日一言づつ覚えるようにしていますが日本にいる間になかなか使う機会がなくて忘れてしまいます。それは無駄な事でしょうか?何かアドバイスがあれば聞かせてもらえますか?

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>家で毎日一言づつ覚えるようにしていますが日本にいる間になかなか使う機会がなくて忘れてしまいます。それは無駄な事でしょうか?何かアドバイスがあれば聞かせてもらえますか?

      覚えたものも使わないと忘れていってしまうものです。
      それは脳の機能なので仕方がないことですが、せっかく覚えたものを忘れてしまわないように、
      覚えたものは毎日口に出すことが重要です!
      覚えた単語やフレーズを使って毎日5分でも英語を話してみましょう!

      返信
  2. 山本 勉

    1. 噛み砕いて教えてもらえると、個々の問題は単純なのに、いきなりまとまった量の文章になると手強いなという感想を改めて持ちました。慣れるのには結構苦労するのではないかとビクビクしています。
    2. 練習時間がなかなか取りづらいのが悩みです。個人で行う練習にしても、対人で話す練習にしても、なかなか充分に時間をかけられないことが悩みです。やはり、会話の中のナチュラルスピードに慣れないと、本当に現地に行った時には通じないので。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>練習時間がなかなか取りづらいのが悩みです。個人で行う練習にしても、対人で話す練習にしても、なかなか充分に時間をかけられないことが悩みです。

      毎日のすきま時間を見つけて、毎日続けていくのが重要かと思います!
      まとまった時間でなくても、毎日続けることで上達していきますよ!
      ぜひ、次回の動画もご覧ください!

      返信
  3. shoji

    レッスンで教えていただくと、あぁなるほどそういう簡単な単語で言えるんだなぁと分かりますが、自発的にその言葉が出てきません。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>レッスンで教えていただくと、あぁなるほどそういう簡単な単語で言えるんだなぁと分かりますが、自発的にその言葉が出てきません。

      まずは、真似からでいいので、英語を発する練習をしてみましょう!
      いろいろなフレーズやセンテンスをまねすることで、自分のものになっていきますよ!
      一緒に頑張っていきましょう!

      返信
  4. MA

    1.なるほど〜!小難しく考えないで、シンプルな表現をすれば良いのですね!

    2.とは言え、やはり私自身の語彙が少なかったり、英語での独特の言い回しが解らなかったりするので、ちょっと行き詰まりを感じています。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>とは言え、やはり私自身の語彙が少なかったり、英語での独特の言い回しが解らなかったりするので、ちょっと行き詰まりを感じています。

      好きな映画や興味のある英語動画などの言い回しを真似してみるといいと思います!
      繰り返し真似をすることで英語独特の言い回しやリズムをつかむことができます。
      繰り返し頑張っていきましょう!

      返信
  5. pumo

    1.授業のなかでは白板に日本語を書いて、それを簡単な表現にして、と長い時間をかけて組み立てていけばよいが、実際の会話だと瞬間的に組み立てなければならないと思います。この訓練で瞬間的に簡単な表現が組み立てられるようになるのだろうか、と疑問に思った。
    2.結構身構えて苦痛、あるいは聞き流してBGMになってしまう。なんとか楽しく進めたい。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>授業のなかでは白板に日本語を書いて、それを簡単な表現にして、と長い時間をかけて組み立てていけばよいが、実際の会話だと瞬間的に組み立てなければならないと思います。この訓練で瞬間的に簡単な表現が組み立てられるようになるのだろうか、と疑問に思った。

      英語を組み立てて話す訓練が重要になります!
      毎日少しずつでも、口に出して英語を組み立てていく練習をすると、バリエーションも増えて、
      自然に身についていきますよ!
      繰り返し練習することが上達への近道です!

      返信
  6. tocky

    1.簡単な日本語に置き換えて中学で習う程度の英語で話すクセをつけると英会話は上達する、ということがよく理解できました。このような練習を数多く実行するとペラペラになれるということですね。
    2.英語を学習するうえでの悩みは、実際に会話する機会が現在はないということです。また、1の内容になりますが、日本語の内容を簡単な日本語に変換して、それを英語にする、という練習をすると確かに今までの暗記学習とは違って、いままでとは違う脳の部位を刺激して新しいなんらかの回路が形成されていく感触がなんとなく感じられます。この効果を効率的に高める講義内容を期待します。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>英語を学習するうえでの悩みは、実際に会話する機会が現在はないということです。

      アウトプットの機会を作るのは難しいですよね。
      その機会を見つけるまでは、独り言で会話イメージトレーニングを頑張ってみましょう!
      いざ、英語を話すチャンスに巡り合った時に、すらすらと話すことができるようになりますよ!

      返信
  7. Tn12

    1.夜遅く見ましたが、時間がたつのも忘れて、レッスンに引き込まれました。なんだか上達するような気になって来ました。
     次回を楽しみにしています。

    2.なんとか話が出来ても、先方の話が聴き取れないことが多いです。ゆっくりとした標準的なしゃべり方ではなく、早口で またなまっていたり、略語をつかったりしているので、難しいです。ゴルフでいうと、練習場のフラットなところで打つのと本 コースと地面がうねって芝もまばらな斜面でキャディにせかされて打つ差だと思います。どう克服すべきか・・・。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>なんとか話が出来ても、先方の話が聴き取れないことが多いです。ゆっくりとした標準的なしゃべり方ではなく、早口で またなまっていたり、略語をつかったりしているので、難しいです。

      早口だったりなまったりしている聞き取りは難しいですよね。
      日本語の方言も聞き取りが難しいですよね。方言などは慣れが必要になると思いますので、
      まずは標準的なものから練習していくのがいいと思います。
      頑張っていきましょう!

      返信
  8. Happy

    教えかた上手いですね。

    日本で英語を教えている方達、日本人外国人をとわずに見てもらいたい動画です。

    英語はできますが、いろんな方の教えかたを見るのはとても勉強になり、毎回新しい気づきがあります。

    次回とても楽しみです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>英語はできますが、いろんな方の教えかたを見るのはとても勉強になり、毎回新しい気づきがあります。
      次回とても楽しみです。

      ありがとうございます!
      次回からもお役にたてるような動画を配信していきますので、ご覧ください!

      返信
  9. 舩後靖彦

    1、驚くほど、リズム感のある授業と感じました。
    2、私はいわゆる唖者なので、会話が出来ません。その点が悩みの種です。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>驚くほど、リズム感のある授業と感じました。

      ありがとうございます!
      これからもお役にたてるような動画を配信していきますので、ぜひご期待ください!
      一緒に頑張っていきましょう!

      返信
  10. Rose

    1. なるほどと納得しました。
    2.なかなか上達しなくてあせってしまい、あれもこれも手を出してしまっていることです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>なかなか上達しなくてあせってしまい、あれもこれも手を出してしまっていることです。

      まずは、小さな目標を立てて、それを達成していくのはいかがでしょうか?
      目標を達成してくと自信もつきますし、上達も感じることができますよ!
      ○○に関する単語を○個覚えるや、Whatを使った疑問文を○個言えるようになるなど小さな目標を立てるのがおすすめです。

      返信
  11. Naomi

    確かに、頭に思い浮かんだままの日本語を英語に訳そうとすると、非常に混乱します。
    シンプルな日本語→シンプルな英語、を心がければいいんですね。
    参考になりました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>確かに、頭に思い浮かんだままの日本語を英語に訳そうとすると、非常に混乱します。
      シンプルな日本語→シンプルな英語、を心がければいいんですね。
      参考になりました。

      参考になったようで、うれしいです!
      簡単な日本語にするトレーニングもぜひやってみてくださいね!
      繰り返しのトレーニングが上達への近道です!

      返信
  12. daisuke

    加藤先生、はじめまして。
    43歳のdaisukeといいます
    授業は楽しかったです。昔、英会話スクールに行ったこともありますが
    こんな楽しく学んだ印象はなかった気がします。
    1回目の分はコメントしていないですが、
    教え方の理論などもなるほどと思いました。
    自分は英語の論文とかは読んだりはしていますが、
    外国人の留学生とは全く議論できませんでした。(今は社会人です)
    TOEICなども点数も上がらず(500点前後です)
    簡単な英語を使いこなすことの大切さを感じました。
    shouldを使うのはわかりましたが、全く想像すらできませんでした。
    次回のリスニングについても楽しみにしています。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>授業は楽しかったです。昔、英会話スクールに行ったこともありますが
      こんな楽しく学んだ印象はなかった気がします。

      ありがとうございます!
      英語を読むことと、話すことは違う技能ですので、
      口が英語を話すことに慣れるようにどんどん発音してみてくださいね!
      ぜひ、次回からの動画もご覧ください!

      返信
  13. くまお

    1. 参考になりました。ただ、伝えたい情報をポイントを絞って簡単な英語で話すということは、一見簡単そうで難しいところもあると思います。トレーニングが必要ですね。
    2. 活字で読んで意味のわかる単語やフレーズでも、実際に英会話する段階になると、なかなか出てきません。会話の際に出てこなかった単語やフレーズが後になって思い浮かんできて、「ああ言えば良かった」と悔しい思いをしたことがしばしばありました。実際に知っている単語やフレーズが必要な時にサッと出てくるよう、単語、フレーズの運用能力を高めるような練習方法がよくわかりません。いろいろ試してみましたがら、今一つ効果なしです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>会話の際に出てこなかった単語やフレーズが後になって思い浮かんできて、「ああ言えば良かった」と悔しい思いをしたことがしばしばありました。

      「ああいえばよかった」と思った単語やフレーズ集を作って、口に出す練習をしてみてはいかがでしょうか?
      また、自分の考えを英語で伝えるときにわからなかった単語はメモして、
      その単語を積極的に使う練習をすると自然と身についていきますよ!
      繰り返しのトレーニングが重要になります!

      返信
  14. 内田敬子

    何回も同じ質問をされて、ちょっとしつこいとも思ったが最後はすんなり口から出てきて驚きました。
    田舎に住んでいるので外国の人と話す機会がないのですが、そういう場合はどうしたらいいでしょう?

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>田舎に住んでいるので外国の人と話す機会がないのですが、そういう場合はどうしたらいいでしょう?

      アウトプットの機会を作るのは難しいですよね。
      その機会を見つけるまでは、独り言で会話イメージトレーニングをしておくといいと思います!
      今は、オンライン英会話レッスンなどもたくさんありますので、そちらを活用してみるのもいいかもしれません。
      頑張っていきましょう!

      返信
  15. 池田春夫

    1、今回の授業の感想
    優しい日本語に直して英語表現をする方法がわかりやすかったです。
    2、英会話を勉強する時の悩み
    一人でテープを使って勉強していますが、つまらなくて長続きしません。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>一人でテープを使って勉強していますが、つまらなくて長続きしません。

      楽しみがないと続けるのは大変ですよね。
      可能であれば、外国人と交流するボランティアに参加してみたりアウトプットの機会を作っていくのもいいかもしれませんね!
      お役にたてるような動画を配信していきますので、ぜひご期待ください!

      返信
  16. 白江 やよい

    加藤先生の言うことを聞いているととても分かりやすかったのですがまだ慣れていないため
    自分でなかなかわかりやすい日本語に直すことが出来ないという感じです

    知らない単語があったりもう忘れていたりと・・・こんな感じです

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>知らない単語があったりもう忘れていたりと・・・こんな感じです

      せっかく覚えた単語も使わないとどんどん忘れていってしまうものです。
      脳の機能なので仕方ありませんが、せっかく覚えた単語は忘れないように、
      その単語を使って英語で話す練習をしてみましょう!

      返信
  17. Kamao

    楽しみにしています。簡単な表現で言い換える、すごく大切なことだと思いました。
    瞬間的に簡単な表現にすることはトレーニングが必要だと思いますが、やれそうな気がします。
    私もリスニングは非常に苦手なので、次回も楽しみにしております。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>瞬間的に簡単な表現にすることはトレーニングが必要だと思いますが、やれそうな気がします。

      モチベーションの上がっているときが、一番頑張れると思うので、
      ぜひ、毎日頑張っていきましょう!
      毎日5分でも時間を作って英語に触れるようにしてみてくださいね!

      返信
  18. Maki

    1: 最初日本語から英語って言われて固まりましたが、間違ってはいましたが口から英語が出てきたのでビックリ!間違いを恐れてはいけないですね。3週間後に海外から出張者が来ますが、頑張って話しかけてみます。
    2:会話中に知らない単語を聞き返しても問題ないですか?気分を害さないか心配です。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>会話中に知らない単語を聞き返しても問題ないですか?気分を害さないか心配です。

      そうですね。相手の性格や立場によると思います。
      英会話の先生など教えてくれる立場の人には、どんどん質問してしまいましょう!
      仲の良い人なら、質問しても問題ないと思いますよ!日本人同士の場合と同じだと思います。

      返信
  19. yoko

    先生の教え方は私の英語で日本語を教えるやり方に参考になりました。
    英語のネイテブは日頃の会話は本当に簡単な表現を使いますね、特に動詞は動詞句をつかい前置詞との組み合わせです。
    やさしく考える、こと、これは参考になりました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>先生の教え方は私の英語で日本語を教えるやり方に参考になりました。
      英語のネイテブは日頃の会話は本当に簡単な表現を使いますね、特に動詞は動詞句をつかい前置詞との組み合わせです。

      参考になりましたら、うれしいです!
      そうですよね。英語のネイティブは難しい言い回しは使っていないものです。
      やさしく考えるようにすれば、簡単な言い回しでも十分会話は成り立ちます!

      返信
  20. 河内のおっちゃん

    動画で学ぶということ、すこし解ったような気がします。でも、70歳を超えたわたしなので、つい加藤先生の黒板の文字へ目が言ってしまうので、ついその文を暗記するようなカッコになっています。
    それでもいいでしょうか? 

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>でも、70歳を超えたわたしなので、つい加藤先生の黒板の文字へ目が言ってしまうので、ついその文を暗記するようなカッコになっています。
      それでもいいでしょうか? 

      英語を話すためには、口が英語を話すことに慣れる必要がありますので、
      どんどん口に出す練習をしていきましょう!
      続けていれば確実に上達していきますよ!

      返信
  21. naoishi

    実際に口に出して積極的に参加していくというスタイルが非常に良いと思います。耳で聞き、頭で考え、言葉として口に出すことを繰り返すことで、身についていく感じがします。今もスカイプで外人教師の会話レッスンを受けていますが、なかなか言いたいことが出てこないのがやはり悩みです。今日の授業は大変参考になりました。できるだけ簡単な表現で、伝えることを心掛けたいと思います。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>実際に口に出して積極的に参加していくというスタイルが非常に良いと思います。耳で聞き、頭で考え、言葉として口に出すことを繰り返すことで、身についていく感じがします。

      口に出す練習をしていくことで、口が英語を話すことに慣れていくので、
      続けているとすらすらと英語が出てくるようになりますよ!
      一緒に頑張っていきましょう!

      返信
  22. オレンジ

    1.面白かったです。授業の中で何度も話す練習をするのでこの文は喋れるようになりました。いつも勉強していて面白い文章を覚えようとするのですが、覚え方が悪いのかなかなか覚えきれずにしゃべれるようになりません。そのコツもつかめそうな気がします。先生の話している英語が簡単で聞き取れるのでとてもやる気になります。
    2.英語に訳すとき、日本語を直訳してしまうのですぐに辞書をひいて難しい単語を使ってしまったり、固い文章になってしまったりするのですが、日本語を簡単に言い換えるという発想に慣れるように頑張りたいと思いました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>英語に訳すとき、日本語を直訳してしまうのですぐに辞書をひいて難しい単語を使ってしまったり、固い文章になってしまったりするのですが、日本語を簡単に言い換えるという発想に慣れるように頑張りたいと思いました。

      そうですね。
      日本語を簡単に言い換える訓練は大事です!
      毎日少しずつ続けてみてくださいね!

      返信
  23. 木谷 守利

    1 and 2 
      いろいろな教材がありますが、それらをどう使えば効率よく英会話ができるようになるか、
      悩むところです。
      加藤先生の授業を聞いて 問いに答えていけば英会話ができるようになる
      というスタイルは いろいろと悩むことなくて、いいと思います。
      また、簡単な日本語(英語にしやすい日本語)にするというのがポイントとなりそうですが、
      それがなかなか難しそうです。
      何か、コツがあったら教えていただきたいです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>また、簡単な日本語(英語にしやすい日本語)にするというのがポイントとなりそうですが、
        それがなかなか難しそうです。何か、コツがあったら教えていただきたいです。

      次回以降の動画で学習のコツをお伝えできると思いますので、ぜひ、ご覧ください!
      繰り返し、口に出して訓練するというのが重要になります!
      頑張っていきましょう!

      返信
  24. Naoshi Kato

    コメントありがとうございます。
    その「中学レベルの知っている単語だけでできてしまうんだ!」という考え方がお伝えできて嬉しいです。他にも色んな秘訣をお伝えできると思いますので、次の動画も楽しみにしていてください。

    返信
  25. じぃ

    1について
    「簡単な日本語に言い換え、そして簡単な英語を使う。」ことの大切さが分かりました。
    「繰り返しの訓練」の重要なことも気づきました。

    2について
    1に書いた「簡単な日本語に置き換える」ことが難しいです。
    また、前置詞の理解が不足しています。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>「簡単な日本語に言い換え、そして簡単な英語を使う。」ことの大切さが分かりました。
      「繰り返しの訓練」の重要なことも気づきました。

      繰り返しの練習はとても重要です!
      毎日少しずつでも、続けていくことが英語上達への近道となりますよ!
      一緒に頑張っていきましょう!

      返信
  26. kumakichi

    1.わかりやすい授業でした。

    2.簡単な日本語に置き換える時にも語彙がなくて表現できない。
    相手の早さについていけない。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>簡単な日本語に置き換える時にも語彙がなくて表現できない。

      自分の言いたいことを英語で表現するときに必要になる単語は覚えてしまいましょう!
      使わないとどんどん忘れていってしまいますので、毎日少しずつ覚えたものを使って英語で話す練習をすることが重要です!毎日続けることが、上達への近道です!

      返信
  27. 板谷 奈央子

    1、今回の授業の感想
    授業はとてもわかりやすかったです。何度もゆっくり話してもらえるので頭に入りおもしろかったです。

    2、英会話を勉強する時の悩み
      ネイティブと話す機会がないのでアウトプットをする場が少ない事です。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>ネイティブと話す機会がないのでアウトプットをする場が少ない事です。

      アウトプットの機会を作るのは難しいですよね。
      その機会を見つけるまでは、独り言で会話のイメージトレーニングを続けてみましょう!
      イメージトレーニングを続けていれば、いざアウトプットの機会が訪れたときにもすらすらと話せるようになりますよ!

      返信
  28. IKESAN

    英会話への取り組み方を丁寧に説明していただき、とても参考になりました。

    周りに外国人がいないので、この表現でいいのか、他に言い方があるのではないかなどが分からず、
    また実際に会話の場がないので会話が出来ないことで困っています。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>周りに外国人がいないので、この表現でいいのか、他に言い方があるのではないかなどが分からず、
      また実際に会話の場がないので会話が出来ないことで困っています。

      実際に会話をする機会を作るのは難しいですよね。
      会話をする機会を見つけるまでは、広地毎で会話のイメージトレーニングをしてみましょう!
      必ず上達していきますよ!

      返信
  29. tomoko

    1・今回の動画のおかげでこの2文は覚えることができました。
    とても覚えやすかったです。
    でもこのペースで週2×4ヶ月でぺらぺら、とは信じがたいのですが。

    2・脳の欠陥が原因かと思うほど記憶できないことがネックです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>脳の欠陥が原因かと思うほど記憶できないことがネックです。

      使わない単語やフレーズは忘れていってしまうので、
      毎日少しずつでも、覚えた単語やフレーズを使って、英語で話す練習をしていきましょう!
      一緒に頑張っていきましょう!

      返信
  30. rie

    1.どんな単語を使えばいいかまでは思いつきましたが、文章をパッと口にすることができませんでした。
    でも説明をテンポよくしてくださって、こちらもそれに乗って口に出せるので不思議と頭に残りますね。

    2.最大の悩みはリスニングです。
    単語が繋がっていく音がなかなか聞き取れません。次の動画はリスニングについてということなので、楽しみにしています!

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>どんな単語を使えばいいかまでは思いつきましたが、文章をパッと口にすることができませんでした。
      でも説明をテンポよくしてくださって、こちらもそれに乗って口に出せるので不思議と頭に残りますね。

      繰り返し口に出しことを続けていると、瞬時に英語を話すことができるようになりますよ!
      毎日5分でもいいのでその練習をしてみてくださいね!
      次回の動画もご覧ください!

      返信

pumo へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>