ビデオを最後まで見終わりましたら、
1、今回の授業の感想
を書いて
このページの一番下にあるコメント欄に
ご記入ください。
一つ一つのメッセージに
加藤先生が直接返信しています。
真剣に感想を書いてくれた方には
=======================
「素早く覚えて忘れない簡単英単語暗記法 レポート」
=======================
のPDFをプレゼントしています。
英会話をする上で
そこまで多くの単語は必要ありませんが、
やはり、知っている単語数は多ければ多いほど良いです。
知らない事は喋る事はできませんし、
知らない事は聞く事はできません。
逆に知っている単語、覚えた単語が文章の中にあれば、
その文章は読みやすくなります。そして聞き取りやすくなります。
そこで、
今回のプレゼントPDFでは、
効率的に単語を覚える方法を公開しておりますので、
ぜひ参考にしてみてください。
====================
以下のステップを踏んで下さい
====================
まず、
1、今回の授業の感想
を下記の例の様に出来るだけ細かく書いて
このページの一番下にあるコメント欄にご記入ください。
コメント例:
1、今回の授業の感想
単語とか文章を区切る事でこんなにもリスニングが上達するなんて思いもよりませんでした!これから、どんどん取り入れていこうと思います。あとはスクールの概要を楽しみにしております!
その後、コメントを記載する際に使用した
お名前・ニックネームを使用して下記のプレゼント申請フォームより
プレゼントを受け取ってください。
※審査のためにプレゼントをお届けするには、
1日か2日ほどお時間を頂きますのでご了承ください。
色々と模索しながら毎日英会話に取り組んでいます、話すことが大事だとの先生のお話をうかがって、そっか、自分にはそこが足りないのか、とわかる気がしました。
頑張ります❗
コメントありがとうございます!
>>色々と模索しながら毎日英会話に取り組んでいます、話すことが大事だとの先生のお話をうかがって、そっか、自分にはそこが足りないのか、とわかる気がしました。
頑張ります❗
うまく説明できていたようで良かったです!
次回の動画でもうまく説明できていると思いますので、次回も是非ご覧下さい!
リスニングの授業のビデオをみて、確かに最初に聞き取れなかった英文も聞き取れるようになりました。
ただ、それは例文のものに関してだと思います。そうした例文を増やしていく事で、英語が聞き取りやすく
なるのだろうと思いますが、週に3回、4か月で英語がペラペラになるという事に関しては、まだ、信じ難い
部分が有ります。
コメントありがとうございます!
>>リスニングの授業のビデオをみて、確かに最初に聞き取れなかった英文も聞き取れるようになりました。
ただ、それは例文のものに関してだと思います。
確かに、例文は繰り返し聞いたり練習することで聞ける様になりますが、それは徐々に英語に慣れていくということですので、ご自身で英文を考え、作るととが出来る様になる様になりますよ。次回の動画もご期待ください!
カナダ在住の可愛い孫たち二人と、電話での会話ができない。
リスニングの経験不足もあり、昔の英会話の勉強程度では
まったく役にたたない。80の手習いで再度チャレンジしてみたい。
貴方の英会話学習法に期待してます。
コメントありがとうございます!
>>カナダ在住の可愛い孫たち二人と、電話での会話ができない。
リスニングの経験不足もあり、昔の英会話の勉強程度では
まったく役にたたない。80の手習いで再度チャレンジしてみたい。
ご親族に英語を話す方がいるのであれば学んだことをすぐに使えますし英語上達が早くなりますよ。年齢よりも話したいという気持ちが大事ですよ!次回の動画も是非ご覧下さい!
わかりやすかったです。今迄英会話のレッスンをしましたが、日常英語で会話する(耳にる)ことが皆無なので…
都会では外国の方と話せる機会がありましたが、田舎に来てからは無くなりました。この状況でも英会話ができるようになる方法を教えていただけたら嬉しいです。
コメントありがとうございます!
>>都会では外国の方と話せる機会がありましたが、田舎に来てからは無くなりました。この状況でも英会話ができるようになる方法を教えていただけたら嬉しいです。
なかなか英語を話す機会を見つけるのは難しいですよね。最初は独り言でも映画の後についてでもいいので英語を口から出すことで英語に慣れていきますし、思い切って海外旅行されるのも良いかと思います。次回の動画でもうまく説明できていると思いますので、是非ご覧下さい!
ネイティブスピーカーの声で 籠る感じの声は 非常に聞き取り難く感じます。
先生の方法で、ブツブツ切って、慣れて行く方法を実践しようと思いますが、長い分に意識を取られ
なかなかうまく行きません。
努力次第ですね!
コメントありがとうございます!
>>ネイティブスピーカーの声で 籠る感じの声は 非常に聞き取り難く感じます。
先生の方法で、ブツブツ切って、慣れて行く方法を実践しようと思いますが、長い分に意識を取られ
なかなかうまく行きません。
努力次第ですね!
確かに最初は難しいかもしれませんが継続していくことで徐々に英語が身に付いていきますよ!動画をみながら頑張っていきましょう!次回の動画も是非ご覧下さい!
レッスンありがとうございます、内容が分かってから聞くと良く聞き取れるのですが、内容に対する予見無しに聞くと聞き取りが厳しいです。それでも続けていくと変わるんでしょうか?
コメントありがとうございます!
>>レッスンありがとうございます、内容が分かってから聞くと良く聞き取れるのですが、内容に対する予見無しに聞くと聞き取りが厳しいです。それでも続けていくと変わるんでしょうか?
何事も最初は難しいものです。繰り返し練習していくと出来る様になったご経験がある様に継続していくことで英語も自然と身に付いていくますよ!次回も是非ご覧下さい!
海外ドラマ好きで良く言語のドラマを見ていても、本当にちょっとした簡単な単語は聞き取れても
あとは聞き取る事が出来なかった訳が今回の動画でわかりました。
ここでも、一緒に声に出してOUT PUTする事の重要性がわかった気がします。
コメントありがとうございます!
>>海外ドラマ好きで良く言語のドラマを見ていても、本当にちょっとした簡単な単語は聞き取れても
あとは聞き取る事が出来なかった訳が今回の動画でわかりました。
ここでも、一緒に声に出してOUT PUTする事の重要性がわかった気がします。
これからも役立つ情報をどんどん紹介していきますので、どうぞ続けて動画をご覧ください。
正しいやり方で効率よく英語を身に着けていきましょう!
リスニングはスピーキングから始めると良い、と言うのは同感ですね。
と言うか、喋れない英語は聞き取れないと思いますので。
喋れても喋るスピードが聞き取れるスピードで、ネイティブのスピードで喋れなければ、
ネイティブのスピードの英語を聞き取れないと思います。
ネイティブスピードをシャドウイングできるまで訓練ですね。
コメントありがとうございます!
>>リスニングはスピーキングから始めると良い、と言うのは同感ですね。
と言うか、喋れない英語は聞き取れないと思いますので。
納得していただけてよかったです。自分で発音の仕方、文章の区切り方をしっかり話しながら理解することでリスニングも上達します。
どうぞほかの動画もご期待ください。
難しい単語を使わなくても自分の思いを話せたら良いのだと理解しました。
コメントありがとうございます!
>>難しい単語を使わなくても自分の思いを話せたら良いのだと理解しました。
はい、この考え方を変えることはとても大切です。会話をしている相手は、あなたがどのような単語を使うかではなく、内容を楽しみにしていますから、言い換えてうまく会話を膨らませていくことが重要です。
役立つ情報をどんどん紹介していきますので、どうぞほかの動画もご期待ください!
とても面白いレッスンでした。
コメントありがとうございます!
>>とても面白いレッスンでした。
楽しんでいただけてよかったです。ぜひ楽しみながら英語を勉強して、使える英語をマスターしましょう!
どうぞほかの動画もご期待ください。
コメントありがとうございます!
>>初めと終わりの部分は聞き取れました。音がつながると別なフレーズにしか聞こえないのですが、ディクテーションを数多くこなせば大丈夫なのでしょうね。
自分でも発音したことのないリエゾンだと、まったくわからない音に聞こえてしまいがちです。
ぜひフレーズを意識しながら文を読んだり聞いたりしてみてください。慣れてくると、つながって聞こえても、頭の中ではきちんとそれぞれの単語が思い浮かぶようになります。
ぜひ頑張っていきましょう!
初めと終わりの部分は聞き取れました。音がつながると別なフレーズにしか聞こえないのですが、ディクテーションを数多くこなせば大丈夫なのでしょうね。
英語を聞いてもよくわからない、「えっ、そういう意味だったの?」ということも多いです。自分の耳が悪いのか、と思ったこともありますが、英語にもリエゾンがあるのですね。先生の発音だけでなく、口元を見るのも参考になります。英語を話している人は表情豊かですが、そうでないとちゃんと発音できない!というのもよくわかりました。
コメントありがとうございます!
>>英語を聞いてもよくわからない、「えっ、そういう意味だったの?」ということも多いです。自分の耳が悪いのか、と思ったこともありますが、英語にもリエゾンがあるのですね。先生の発音だけでなく、口元を見るのも参考になります。英語を話している人は表情豊かですが、そうでないとちゃんと発音できない!というのもよくわかりました。
そうですね、スクリプトまで見ても、書かれている英語と聞こえてくる英語がまったく違って聞こえてしまう、という声もよく聞きます。どこで区切るか、どこがつながって発音されているのか、そういうリズムがわかってくると、聞こえ方もとっても変わってきます。
ぜひ次の動画もご期待ください!
英語が楽しく学べるなら、自分でもできそうに思えてきました
コメントありがとうございます!
>>英語が楽しく学べるなら、自分でもできそうに思えてきました
英語と自分の好きなものをかけあわせれば、楽しくやれるので継続も出来ます。ぜひ頑張ってみてください!
非常に分かり易かったです。 感動でした!
発音の難しい単語でも、区切ると分かりやすく、発音しやすくなるんですね。
単語を繋げ短縮して発音する方法も分かり易かったです。
ゆっくり話すのであれば、なんとかできそうです。
コメントありがとうございます!
>>非常に分かり易かったです。 感動でした!
発音の難しい単語でも、区切ると分かりやすく、発音しやすくなるんですね。
納得していただけてよかったです!ぜひほかの動画もご期待ください!
1、今回の授業の感想
スピーキング力の向上がヒアリング力を高めるということ、目から鱗でした。
コメントありがとうございます!
>>スピーキング力の向上がヒアリング力を高めるということ、目から鱗でした。
このやり方ですとスピーキングとリスニングが一緒にスキルアップできますので、是非実践してみてください!
頭ではわかっていますが、いざ実践となると難しいです。時間を掛ければ何とかなりますか?
コメントありがとうございます!
>>頭ではわかっていますが、いざ実践となると難しいです。時間を掛ければ何とかなりますか?
慣れていくことが必要です。毎日少しづつでもイメージトレーニングや動画の再生をしてみると口や耳が慣れていくのが早いと思います。是非頑張ってください!
もっと早くスピーキングから練習すれば良かったと思いました。
難しい単語を思い出そうとする癖がついている自分にも気が付かせていただきました。
加藤塾面白いですね。
コメントありがとうございます!
>>もっと早くスピーキングから練習すれば良かったと思いました。
難しい単語を思い出そうとする癖がついている自分にも気が付かせていただきました。
加藤塾面白いですね。
面白いと思っていただけてよかったです!
これからも役立つ情報を惜しみなく出していきたいと思っていますので、どうぞ続けてほかの動画もご覧ください!
文章を区切って理解する方が確かに分かりやすいと思いました。
ただなかなか耳に慣れるまでは時間がかかりそうですがコツコツとやって行くうちに発音も身についていけそうで
やってみたいと思います。
コメントありがとうございます!
>>文章を区切って理解する方が確かに分かりやすいと思いました。
ただなかなか耳に慣れるまでは時間がかかりそうですがコツコツとやって行くうちに発音も身についていけそうで
やってみたいと思います。
ぜひこつこつやってみてください!スピーキングとリスニングの両方に効果があります。
ほかの動画も是非ご覧ください!
このリスニングの授業はとても楽しかったです!もっと加藤先生の授業を受けたいです。だいたい聞き取れたけど、same tieをsame timeと聞きとってしまって最後のオチがわかりませんでした(笑)加藤先生の授業で発音していくうちにスムーズに言えるようになってきたらめちゃくちゃ楽しい!ただ、言ってる文章は英語ではわかるけど、例えばそれを日本語でなんて言ってたの?って聞かれると説明しようとする時に忘れてしまいます。英語では言いなおせるけど、日本語にしようとするとだめ。英語でただリピートはできるけど、何んとなくしか把握してないので、日本語に直すとなると間違ってないかとか変なこと気にしてだいたいこんなこと言ってたよという感じで把握できなくなります。これはなぜだろう?歳だから忘れっぽいのでしょうか?そういうところも学んでいけたらと思います。
コメントありがとうございます!
>>英語でただリピートはできるけど、何んとなくしか把握してないので、日本語に直すとなると間違ってないかとか変なこと気にしてだいたいこんなこと言ってたよという感じで把握できなくなります。これはなぜだろう?歳だから忘れっぽいのでしょうか?そういうところも学んでいけたらと思います。
英語と日本語の変換となると、文章の構成の仕方や言い回しが全く違いますのでそのようにとまどってしまいます。忘れっぽいことが原因ではありません。違う言い方のものをすぐさま訳すにはやはり慣れが必要です。ぜひ毎日少しづつでもイメージトレーニングなどを行う習慣をつけてみるといいと思います。
ぜひほかの動画もご覧ください!
リスニング時に文章を区切って発音することによって文章の意味がわかるようになり、リスニングができるようになると同時にスピーキングの練習にもなることがわかりました
コメントありがとうございます!
>>リスニング時に文章を区切って発音することによって文章の意味がわかるようになり、リスニングができるようになると同時にスピーキングの練習にもなることがわかりました
分かっていただけて良かったです。ぜひほかの動画もご期待ください!
少し難しかったです。
でも区切って練習すると何とかついていける気がしました。
コメントありがとうございます!
>>少し難しかったです。
でも区切って練習すると何とかついていける気がしました。
最初は少し難しいと感じていただいても大丈夫です!自分で発音しながらやっていけば、耳がどんどん慣れていきます。ぜひ継続して動画を見ていただいて、英会話を習得していきましょう!
自分でしゃべってみるとよりリスニングが上達するというのはやってみて確かに実感できました
コメントありがとうございます!
>>自分でしゃべってみるとよりリスニングが上達するというのはやってみて確かに実感できました
はい、リスニングは聞いているだけよりも自分でしゃべった方がとても効果が高くなります。
どうぞほかの動画もご期待ください!
加藤先生の授業は、流石理に適っていてやる気が出ます。
これからも、何卒宜しくお願いします。
コメントありがとうございます!
>>加藤先生の授業は、流石理に適っていてやる気が出ます。
ありがとうございます。ぜひほかの動画もご期待ください!
今まではリエゾンされた言葉が別の言葉に聞こえてしまったりして、結果まったくわからないということに陥っていました。自分でも言ってみることで、その言葉に慣れてリエゾンされた言葉群で一つの意味の単語のようになっていく感じがしました。
これを身に着けていくことで、上達していくのかと感じました。
コメントありがとうございます!
>>今まではリエゾンされた言葉が別の言葉に聞こえてしまったりして、結果まったくわからないということに陥っていました。自分でも言ってみることで、その言葉に慣れてリエゾンされた言葉群で一つの意味の単語のようになっていく感じがしました。
自分で声に出してみることで、音はより聞き取りやすくなります。実感していただけてよかったです。是非継続して動画を見ていただいて、英会話を習得していきましょう!
区切りが適切に把握できないレベルなので、聞くことも難しかったのだと思いました。この区切りを自力でできるようになると、もっとスムースに理解が進むと感じられました。
また、発音も分かりやすく、rの部分は何度も見直してしまいました。
コメントありがとうございます!
>>区切りが適切に把握できないレベルなので、聞くことも難しかったのだと思いました。この区切りを自力でできるようになると、もっとスムースに理解が進むと感じられました。
はい、どのように聞き取ればいいのかわからない状態で英語を聞き流していてもあまり効果が出ませんが、区切りに慣れてくると、英語が頭に入ってきます。ぜひこのやり方で実践していただいて、リスニング力を高めてみてください!
リスニングは一つ一つの単語ではなく、かたまりで覚えると良いというのが先生のビデオをみてもでも良くわかりました。映画の字幕を見ないで洋画を見るのが夢です。リスニング力を高めて上達したいです。
コメントありがとうございます!
>>リスニングは一つ一つの単語ではなく、かたまりで覚えると良いというのが先生のビデオをみてもでも良くわかりました。映画の字幕を見ないで洋画を見るのが夢です。リスニング力を高めて上達したいです。
分かっていただけてよかったです!
ぜひ頑張ってリスニング力をつけていってください!
初めはぼんやりとしか聞こえなかった文章が先生の解説後にはきちんと聞こえるようになるのを実感しました。
ただ聞き流すだけではなく、区切って実際に話す事がリスニングにもつながるんですね!
生徒さんとの会話も勉強になりました!
コメントありがとうございます!
>>初めはぼんやりとしか聞こえなかった文章が先生の解説後にはきちんと聞こえるようになるのを実感しました。
ただ聞き流すだけではなく、区切って実際に話す事がリスニングにもつながるんですね!
聞こえるようになるのを実感していただけてよかったです。このやり方で続けていただければ、どんどん慣れていきます。どうぞ継続して動画を見ていただいて、英会話を習得していきましょう!
文章を区切って、理解をするとよく聞き取れることが分かりました。でも訓練が必要ですね。長い言葉を今までは、ぼーっと全体を聞いて、大体そうなんだなあ と理解していましたが、これからは、区切って、理解するように心がけます。
コメントありがとうございます!
>>文章を区切って、理解をするとよく聞き取れることが分かりました。でも訓練が必要ですね。長い言葉を今までは、ぼーっと全体を聞いて、大体そうなんだなあ と理解していましたが、これからは、区切って、理解するように心がけます。
文章をいくつかの塊ごとに理解するようになると、聞かなければいけない大事な部分なども分かりやすくなってきて、英会話がぐっと上達します。
ぜひ他の動画もご覧になって、勉強に役立ててください!
解説が分かりやすく良かったです。
ただ、加藤さんの仰る楽しく自然に覚えられるという部分が分かると嬉しいです。
コメントありがとうございます!
>>解説が分かりやすく良かったです。
ただ、加藤さんの仰る楽しく自然に覚えられるという部分が分かると嬉しいです。
これからも丁寧な説明で動画をつくっていきますので、今後の動画にご期待ください!
聞き取れるようになった実感がでてくると、あたらしい英語を聞くのも楽しくなってきます。そのためにも是非声を出しながら動画を見てみてください。