授業2:スピーキング上達法

ビデオを最後まで見終わりましたら、


1、今回の授業の感想
2、英会話を勉強する時の悩み

の2点を書いて
このページの一番下にあるコメント欄に
ご記入ください。

一つ一つのメッセージに
加藤先生が直接返信しています。

真剣に2点を書いてくれた方には

=======================
「英語が劇的に上達する5つの方法」
=======================

の動画をプレゼントしています。

1日目の動画のコメントを見ると、

・いろいろな勉強方法を試したけれど、口から英語がでてこない。
・英会話スクールに行っても上達を感じない。
・フレーズを丸ごと覚えていましたが、実際の会話になると出てこなかった。
・時間もお金も費やしてきたのに、これまで話せるようになってない
・聞き流すのCD何十巻を購入しても結局長続しなかった。
・自分の言いたいことをうまく言えない。

などの悩みを抱えているようです。

こういった問題は、
今回のプレゼント動画を見る事で
すぐに解決できる問題ですので、
安心してください。

====================
以下のステップを踏んで下さい
====================

まず、

1、今回の授業の感想
2、英会話を勉強する時の悩み

の2点を下記の例の様に出来るだけ細かく書いて
このページの一番下にあるコメント欄にご記入ください。

コメント例:

1、今回の授業の感想
実際にこうやって動画の中で質問されると、勝手に口が動いて答えてしまうので不思議なものですね!リスニング上達法も楽しみにしています!

2、英会話を勉強する時の悩み
まずは、教材を購入してもモチベーションが上がらないというのがひとつと、あとは、田舎に住んでいるのであまりネイティブと話す機会がありません。



その後、コメントを記載する際に使用した
お名前・ニックネームを使用して下記のプレゼント申請フォームより
プレゼントを受け取ってください。

プレゼント申請フォームはコチラ

※審査のためにプレゼントをお届けするには、
1日か2日ほどお時間を頂きますのでご了承ください。

1604MASA へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

授業2:スピーキング上達法」への2,198件のフィードバック

  1. Orange

    1.  日本語での捉え方も大事だと実感しました。
    2. 特にリスニング力が低いので次回の動画を楽しみにしてます。
      暗記が苦手で単語の誤謬がなかなか増えないのが悩みです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>特にリスニング力が低いので次回の動画を楽しみにしてます。

      是非次回の動画でも繰り返し学習して行ってください!

      返信
  2. ウララ

    ありがとうございました。繰り返しのレッスンで基本のフレーズをしっかり覚えることができました。英会話でやはりいちばん困るのはボキャブラリーの少なさです。なかなか単語が覚えられないので、表現の幅が広がりません。なんとかならないかな〜。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>ありがとうございました。繰り返しのレッスンで基本のフレーズをしっかり覚えることができました。英会話でやはりいちばん困るのはボキャブラリーの少なさです。

      うまく説明できていたようで良かったです。
      是非この勉強法を使って他の文でも学習してみてください!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  3. kuni

    1.
    簡単な日本語に直す、というのはわかりますし、とてもいい方法とは思いますが、実際の英会話の中で、すぐにそれが応用できるようになるまではかなり時間と慣れが必要なのではないか、と思いました。
    2.
    やはり思ったことがすっと英語としてでてこない、というのが悩みです。あとで冷静になってみると英訳できることが、実際の会話の中ではむずかしい、瞬発力がない、というのが問題と感じています。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>やはり思ったことがすっと英語としてでてこない、というのが悩みです。あとで冷静になってみると英訳できることが、実際の会話の中ではむずかしい、瞬発力がない、というのが問題と感じています。

      確かに実際に会話には瞬発力がいりますよね!
      動画を見ながらその瞬発力を養っていってください。
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  4. 齊藤 正

    1.~すべきや、~のようにがとっさに英語で出てきませんでした。。。解答を見て「あ!」という。簡単に訳す、ということが、まだまだできていないんだなと。

    2.一人で勉強しているので、こういうレッスンて難しいのかな、と思いました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>~すべきや、~のようにがとっさに英語で出てきませんでした。。。解答を見て「あ!」という。簡単に訳す、ということが、まだまだできていないんだなと。

      確かにとっさの英会話は難しいですよね!
      動画を見ながら繰り返し練習してみてください!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  5. 竹田 夕香

    日本語をそのまま英語に訳そうとして、英語が出てこなかったことが、何度もあります。簡単な言い方にすることが必要なんですね。でも、いざしようとするとなかなかできないんです。思考の癖がついてしまっています。訓練が必要だと思いますが、どんなふうにできるでしょうか。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>思考の癖がついてしまっています。訓練が必要だと思いますが、どんなふうにできるでしょうか。

      なるべく口を動かしながら反動的に練習することで段々とクセが抜けてくると思いますよ。
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  6. kla

    1、今回の授業の感想
    文章が完成に至るプロセスがわかり、またそのプロセスで繰り返し英文を口にしてくださって、どう組み立てていくべきか、とてもわかりやすかったです。
    2、英会話を勉強する時の悩み
    表現していくには語彙が必要だと思うのですが、同じ英単語を何度も調べたり、キクタンなどでも16個の確認テストはなんとかクリアしても、次の16個をやる時には、前のは忘れてしまう有様です。
    こんな私でも、覚えるにはどうしたらいいでしょうか。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>表現していくには語彙が必要だと思うのですが、同じ英単語を何度も調べたり、キクタンなどでも16個の確認テストはなんとかクリアしても、次の16個をやる時には、前のは忘れてしまう有様です。
      こんな私でも、覚えるにはどうしたらいいでしょうか。

      確かに暗記しただけでは忘れてしまいますので、一度覚えたら声に出して練習すると効率的に覚えることが出来ますよ!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  7. yukiko

    1 面白かったです、次の動画が早くみたい!
    2 英会話はやっぱり恥ずかしいと思ってしまう・・・結局自信がないからかな。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>英会話はやっぱり恥ずかしいと思ってしまう・・・結局自信がないからかな。

      確かに最初は恥ずかしいかもしれませんが、勇気を出して頑張ってください!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  8. lavender

    1予想を超えた楽しい授業でした。次回が楽しみです。
    2とにかくリスニングができなくて困っています。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>予想を超えた楽しい授業でした。次回が楽しみです。

      ありがとうございます!
      次回はリスニングについて説明していますので、是非ご覧下さい!

      返信
  9. 杉原行幸

    逐語訳になって結論を先に言うのを忘れていました。まず結論、簡単に考えるということを実践すれば、わかりやすい英語が出てくることを実感しました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>まず結論、簡単に考えるということを実践すれば、わかりやすい英語が出てくることを実感しました。

      うまく説明出来ていたようで良かったです!
      次回もうまく説明できていると思いますので、是非ご覧下さい!

      返信
  10. 和水

    1.簡単な日本語を思い浮かべるのが結構難しそうですね。でも、英訳するコツって、そーゆー手の届く範囲から始めていけば自分にも出来そうなすっごく納得のいくお話が聞けて良かったです。
    2.口がうまく回らないことと、発音が良くないこと。ゆっくりだとrとか注意できますが、パパパパパっと言われてそれについていかないといけない場合、口が回らないし、発音を気にするとさらにもっと間に合わなくなります。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>口がうまく回らないことと、発音が良くないこと。ゆっくりだとrとか注意できますが、パパパパパっと言われてそれについていかないといけない場合、口が回らないし、発音を気にするとさらにもっと間に合わなくなります。

      動画を見ながら繰り返し練習していくことでだんだんと慣れてきますよ!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  11. caro

    1小難しい日本語ではなくて簡単な日本語に変えてから英語ね変換することで分かりやすかったです。
    2英単語を覚える方法が知りたいです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>英単語を覚える方法が知りたいです。

      一度単語を調べたら声に出して繰り返すことで効率的に覚えることが出来ますよ!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  12. Aki

    1.1フレーズごと→1文ごと→全文という段階を経て何度も繰り返すことで定着を図っておりとても良いと思いました。この方法を習慣付ければ、本当に4か月もすれば話せるようになる気がして、やる気が出ました。
    2.身近にネイティブの人がいないことが悩みです。学んでも実践する場がないのではないかと…
    町に出れば、ネイティブの人はいますが、いきなり初対面の人に話しかけることに抵抗があります。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>1フレーズごと→1文ごと→全文という段階を経て何度も繰り返すことで定着を図っておりとても良いと思いました。この方法を習慣付ければ、本当に4か月もすれば話せるようになる気がして、やる気が出ました。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      次回の動画でもうまく説明できていると思いますので、是非ご覧下さい!

      返信
  13. miyu

    1. 簡単な日本語に言い換えるとこがミソですね。固定観念で、その通りに英語にしなきゃ!って思ってました。なんだか出来そうな気がします。
    2. リスニングをもっと上達させたいです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>リスニングをもっと上達させたいです。

      次回はリスニングについて説明していますので、是非ご覧下さい!

      返信
  14. ふくちゃん

    簡単な表現に変換して、部分的な表現に区切り、それを繰り返し口にすることで
    刷り込まれた感じがしています。
    そいて、いつまでもあの表現が残っています。
    すばらしい

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>簡単な表現に変換して、部分的な表現に区切り、それを繰り返し口にすることで
      刷り込まれた感じがしています。
      そいて、いつまでもあの表現が残っています。
      すばらしい

      ありがとうございます!
      他の動画も見ながら繰り返し練習していってください!

      返信
  15. 大野透哉

    始めは、文章を英語にすることが、一区切りもすることができなかったけど、見終わるとコツがつかめて、出来るようになりました。
    僕は、英単語もほとんどわからないので、少し難しいです。やはり英単語張使って覚えないといけないですか。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>始めは、文章を英語にすることが、一区切りもすることができなかったけど、見終わるとコツがつかめて、出来るようになりました。

      動画を見ながら繰り返し練習していってください!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  16. Atsuko

    1 まず、やさしい日本語にしてみるというのは、母国語以外の言葉で表現する際の超重要ポイントですね。
    2 中級レベルからずーっと抜け出せないままです。

    返信
  17. ブラン

    1. 簡単な日本語になおして考える、というのは納得しました。

    2. 学んだことを使う機会が少ない、というのはみんなに共通する悩みであることもよくわかるのですが、なんとか会話力をアップさせる方法はないでしょうか。上達度を意識できないと、「自信をもつ」というのも難しいですね。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>簡単な日本語になおして考える、というのは納得しました。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      他にも動画を配信していますので、是非ご覧下さい!

      返信
  18. ろろっこ

    こんなふうに何度も繰り返して口慣らしをすることがいかに大切かを改めて思い知らされました。今から~十年も前にある英会話教材を夫が買ってきて、私も少し練習してみました。そのなかで、2,3のフレーズを滑らかにいえるまで何十回も練習したのですが、結局使う機会がないことで挫折してしまいました。ただ、その時におぼえたそのフレーズだけは今でもすらすらと口にのぼせることができます。これをもっとたくさんのフレーズでやっていたらと、ちょっと残念。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>そのなかで、2,3のフレーズを滑らかにいえるまで何十回も練習したのですが、結局使う機会がないことで挫折してしまいました。

      是非より多くを覚えて思い切って外国人の方に話しかけてみてみてください!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  19. 黒田

    引っ込まれていきました。
    やさしい単語を使う表現でいいんですね!
    次を楽しみにしてます。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>引っ込まれていきました。
      やさしい単語を使う表現でいいんですね!
      次を楽しみにしてます。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      次回もうまく説明できていると思いますので、是非ご覧下さい!

      返信
  20. えみ

    考え方を変えれば英語を話すことが楽しくなりそうです。
    悩みは簡単な日本語に直すのがまだまだ時間がかかりそうです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>考え方を変えれば英語を話すことが楽しくなりそうです。
      悩みは簡単な日本語に直すのがまだまだ時間がかかりそうです。

      動画を見ながら繰り返し練習していって下さい!
      次回の動画でもうまく説明できていると思いますので、是非ご覧下さい!

      返信
  21. Motoさん

    1、今回の授業の感想
    非常に興味深く拝聴させていただきました。
    繰り返しの質問でなんとか答えられるように何度もアウトプットするうちにスムーズに言葉が出るようになっている自分に気が付きました。
    英会話学校とはまたちょっと違ってまわりを気にせず発声できるのが、自分にとってはとてもよかったと思いました。
    ありがとうございました。

    2、英会話を勉強する時の悩み
    簡単な日本語に置き換えて英語にするのがやはりまだまだできていないので、ついつい頭の中で長く考えてしまい結局は言葉として表現できないのが悩みです。
    時制、過去形などを考えると会話としてなりたっているのかもよくわからず迷走してしまうのが一番の悩みです。
    とにかく日本語をきちんとした英語に訳してから話すような思考が上達しないうえでの悩みとなっている木がします。
    ご指導いただけると幸いです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>簡単な日本語に置き換えて英語にするのがやはりまだまだできていないので、ついつい頭の中で長く考えてしまい結局は言葉として表現できないのが悩みです。

      確かに慣れていないとむずかしいですよね!繰り返し練習することで自然と出来てきますし、文法や発音なども同時に学習することが出来ますよ!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  22. kuri

    文章を簡単な表現に直して、それを何度も繰り返すことで、習ったばかりの英語が授業中で定着することが良くわかりました。ありがとうございました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>文章を簡単な表現に直して、それを何度も繰り返すことで、習ったばかりの英語が授業中で定着することが良くわかりました。ありがとうございました。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      繰り返し学習していってください!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  23. Kay

    1. 楽しかったです。文章を何度も反復して口にすることで、覚えることができました。簡単な単語だけで考えるクセを身に付ける、というのはとても大切な事だと納得しました。

    2. 言いたいことを日本語から英語に変換するのに時間がかかってしまうこと。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >> 楽しかったです。文章を何度も反復して口にすることで、覚えることができました。簡単な単語だけで考えるクセを身に付ける、というのはとても大切な事だと納得しました。

      お役にたてたようで良かったです!
      次回の動画でもうまく説明できていると思いますので、是非ご覧下さい!

      返信
  24. ダーリン大好きっ子

    加藤先生の授業とっても楽しかったです。最初はすぐに英語に直せなかったのですが、日本語を簡単にして、分解して英語にするので、直ぐに言えるようになりました。本当に実践的でイディオムとリズムと発音が一緒に学べて効果的な勉強法だと思いました。加藤先生の生徒に対する愛情が伝わってくる授業だと思います。この授業をもっと受けたいなと思いました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>加藤先生の授業とっても楽しかったです。最初はすぐに英語に直せなかったのですが、日本語を簡単にして、分解して英語にするので、直ぐに言えるようになりました。本当に実践的でイディオムとリズムと発音が一緒に学べて効果的な勉強法だと思いました。加藤先生の生徒に対する愛情が伝わってくる授業だと思います。この授業をもっと受けたいなと思いました。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      次回の動画もうまく説明できていると思いますので、是非ご覧下さい!

      返信
  25. 1.英会話をする際にメモ帳に書いてあること確認してから話すような癖をつけてしまうと自分の会話に自身が持てなくなってしまうという事が分かりました。
    そして、会話をする時はまず自分の話したいことをできるだけ簡単な表現に置き換えて話すことが重要だと言うことに気づくことが出来ました。
    2.単語や文章を覚えても正しい発音の覚え方がいまいちわからないです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>単語や文章を覚えても正しい発音の覚え方がいまいちわからないです。

      まずは動画に続いて練習をしていってください。わからない単語等はオンライン辞書で簡単に発音や意味などを調べることが出来ますので、ご自身で調べるとより効率的に学習することが出来ますよ!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  26. ゆうゆう

    1. 簡単な日本語に直す、という表現は知っていましたが、こういうことかと腑におちました。
     何度もアウトプットするので、フレーズが、体に染み込んでいく感じがします。

    2.自分でアウトプットの練習をしようとしても、なかなか続きません。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>簡単な日本語に直す、という表現は知っていましたが、こういうことかと腑におちました。
       何度もアウトプットするので、フレーズが、体に染み込んでいく感じがします。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      動画を見ながら繰り返し練習をしていってください!
      是非次回もご期待ください!

      返信
  27. 相田 三男

    1.大変興味深く拝見しました。
    2.やはり、外国人と話す機会がほとんどないのでどの程度通じるのか不安ですね。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>大変興味深く拝見しました。

      ありがとうございます!
      次回もうまく説明できていると思いますので、是非ご覧下さい!

      返信
  28. Mickey

    加藤先生
     
    すばらしい授業をありがとうございました。
    1.見るだけで上達することの意味がわかりました。動画の中で、しっかりと授業を受けられて、内容が身につけられることを実感しました。次回も、楽しみにしています。
    2.とにかく仕事が忙しく、時間が作れないことと、ネイティブスピーカーと英語の会話の機会を作れないことが悩みです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>とにかく仕事が忙しく、時間が作れないことと、ネイティブスピーカーと英語の会話の機会を作れないことが悩みです。

      通勤時間や入浴中などの時間を英語学習に当てるといいと思います。そして最初は独り言やイメージトレーニングでもいいですよ。
      是非次回もご覧下さい!

      返信
  29. 1604MASA

    1.反復するので定着しやすいとおもいます。
    2.指摘のあったとおり、どうしても直訳というか、日本文に忠実に訳そうとしてしまい、単語が思い浮かばずしゃべれないということが多いです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>反復するので定着しやすいとおもいます。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      動画を見ながら繰り返し学習していってください!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  30. rie

    1. 面白かったです。最初は全然英語が浮かびませんでしたが、繰り返し口に出すので覚えやすかったです。

    2. ネイティブの知り合いがいないのでアウトプットする機会がない。仕事が忙しくて勉強をする時間が
      なかなか取れない。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>仕事が忙しくて勉強をする時間がなかなか取れない。

      確かに忙しい日常で時間を取るのは難しいですよね。
      通勤時間や入浴の時間などを使ってみてください!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信

1604MASA へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>