授業2:スピーキング上達法

ビデオを最後まで見終わりましたら、


1、今回の授業の感想
2、英会話を勉強する時の悩み

の2点を書いて
このページの一番下にあるコメント欄に
ご記入ください。

一つ一つのメッセージに
加藤先生が直接返信しています。

真剣に2点を書いてくれた方には

=======================
「英語が劇的に上達する5つの方法」
=======================

の動画をプレゼントしています。

1日目の動画のコメントを見ると、

・いろいろな勉強方法を試したけれど、口から英語がでてこない。
・英会話スクールに行っても上達を感じない。
・フレーズを丸ごと覚えていましたが、実際の会話になると出てこなかった。
・時間もお金も費やしてきたのに、これまで話せるようになってない
・聞き流すのCD何十巻を購入しても結局長続しなかった。
・自分の言いたいことをうまく言えない。

などの悩みを抱えているようです。

こういった問題は、
今回のプレゼント動画を見る事で
すぐに解決できる問題ですので、
安心してください。

====================
以下のステップを踏んで下さい
====================

まず、

1、今回の授業の感想
2、英会話を勉強する時の悩み

の2点を下記の例の様に出来るだけ細かく書いて
このページの一番下にあるコメント欄にご記入ください。

コメント例:

1、今回の授業の感想
実際にこうやって動画の中で質問されると、勝手に口が動いて答えてしまうので不思議なものですね!リスニング上達法も楽しみにしています!

2、英会話を勉強する時の悩み
まずは、教材を購入してもモチベーションが上がらないというのがひとつと、あとは、田舎に住んでいるのであまりネイティブと話す機会がありません。



その後、コメントを記載する際に使用した
お名前・ニックネームを使用して下記のプレゼント申請フォームより
プレゼントを受け取ってください。

プレゼント申請フォームはコチラ

※審査のためにプレゼントをお届けするには、
1日か2日ほどお時間を頂きますのでご了承ください。

kazu へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

授業2:スピーキング上達法」への2,198件のフィードバック

  1. アンクル ノリ

    1.ビデオを観ていると、ああそうなのか?と言った感じで何となく理解できるような気がしてきます。
    ただ中学生レベルの英語力も不足しているのを痛切に感じました。

    2.日常生活で英語に接する機会が殆んど無いので相手の話を聞き取るのが難しい事です。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>ただ中学生レベルの英語力も不足しているのを痛切に感じました。

      実際の授業では初心者から丁寧に教えていきますので、心配いりません。
      役立つ情報をどんどん紹介していきますので、どうぞ続けて動画をご覧ください!

      返信
  2. gau

    1.少しずつ英文ができてきて最後にスッキリしました。できた!!!うれしい!!!
     このやり方はすごく良いと思いました。
    2.外国人がいません。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>少しずつ英文ができてきて最後にスッキリしました。できた!!!うれしい!!!
       このやり方はすごく良いと思いました。

      ぜひ文章を作ることができる嬉しさ忘れずに、繰り返しこのやり方で実践してみてください!
      他にも動画を配信していますので、どうぞ続けて動画をご覧ください。

      返信
  3. kazu

    知ってる単語で話をすることは、非常に楽しい。
    ただ、I’ll beや I shoudなどの基礎知識に乏しいので、そこを重点的に
    教えて欲しいです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>知ってる単語で話をすることは、非常に楽しい。
      ただ、I’ll beや I shoudなどの基礎知識に乏しいので、そこを重点的に
      教えて欲しいです。

      はい、知っている単語だけでもうまく使えば十分に会話ができるのです。文章を作れれば、会話の楽しさを知ることができ、もっと勉強したい気持ちになれ、自然と上達のサイクルができます。
      会話によく使われる重要単語やフレーズから教えていきますので、ご期待ください!

      返信
  4. 高坂彰

    動画を見て、分かりやすかった。
    ノートもペンも用意しなくていいというのもいい。

    質問の日本語の中味を分かりやすいシンプルな日本語に直してみる。

    それを英語に翻訳する。

    そのやり方と、あとは、それを何度も話してみるといいんだね。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>動画を見て、分かりやすかった。
      ノートもペンも用意しなくていいというのもいい。

      うまく説明できていたようでよかったです。
      動画は好きな時間に好きな場所で見ることができますので、うまく自分のスケジュールにいれて、楽しみながら勉強していきましょう!

      返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>簡単な日本語にしてもなかなか頭の中では英文を組み立てられないです.

      繰り返すうちに慣れていきますので、ぜひ続けてみてください。
      また、使いまわしのできる最重要の単語やフレーズなどを教えていきますので、どうぞ続けて動画をご覧ください!

      返信
  5. 赤間直美

    日本語の長い文章を見たり、聞いたりして、これを英語にするなんてとても難しすぎて出来ない!!!と諦めの気持ちを持ってしまいますが、動画の中でのお話で、「簡単な日本語に置き換える」「簡単な英語表現をつかう」とのコツを教えて頂きました。このようにする事に慣れていないこともあって「簡単な日本語は・・・・」と悩んでしまいますが多分繰り返していくことで身に着いていくのだと思っています。考え方を習慣化すればいいのですね。素直な気持ちを持って学んで行きたいと思います。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>日本語の長い文章を見たり、聞いたりして、これを英語にするなんてとても難しすぎて出来ない!!!と諦めの気持ちを持ってしまいますが、動画の中でのお話で、「簡単な日本語に置き換える」「簡単な英語表現をつかう」とのコツを教えて頂きました。このようにする事に慣れていないこともあって「簡単な日本語は・・・・」と悩んでしまいますが多分繰り返していくことで身に着いていくのだと思っています。

      はい、そのとおりです。最初は難しいと思ってしまうかもしれませんが、繰り返していくうちに慣れていきます。ぜひ一緒に頑張っていきましょう!

      返信
  6. Tamo

    1.感想
    ビデオを楽しく視聴しました。視聴直後には英語のフレーズが頭に残っていました。

    2.悩み
    覚えたはずの英語のフレーズが必要なときに出てこないことが悩みです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>覚えたはずの英語のフレーズが必要なときに出てこないことが悩みです。

      今回の動画のように、何回も繰り返すことで頭に残ります。新しいフレーズは、文章で覚え、それを繰り返すことで頭に残りやすくなりますよ。ぜひ実践してみてください!

      返信
  7. 大高政道

    1、今回の授業の感想
    日本語で簡単な表現にして英語に置き換えるのは分かりやすくていいですが、英語が出てこない。
    解説しもらうと話せるが、いろいろなシチュエーションで出来るか不安!
    2、英語を勉強する時の悩み
    単語は覚えられるが、should等の間にくる単語をどんな時に何を使えばいいのかわからない。
    単語だけ並べて何とか伝えてる状態です。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>単語は覚えられるが、should等の間にくる単語をどんな時に何を使えばいいのかわからない。
      単語だけ並べて何とか伝えてる状態です。

      shouldなどは会話でもよくつかわれますし、使い方を覚えるととても便利な単語の一つです。このような必要最低限の単語やフレーズをどんどん教えていきますので、どうぞ続けて動画をご覧ください!

      返信
  8. 若林言幸

    1、大変簡潔で明快な講義であった。英語を学ぶためには日本語の基本が大切であることを認識した。
    2、会話をする相手がいないことが悩みかな?

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>会話をする相手がいないことが悩みかな?

      イメージトレーニングをするだけでも効果がありますので、実践してみてください!
      また、休みの日などに外国人が多く集まるような場所に行くのもモチベーションアップになりますのでおすすめです。

      返信
  9. yuji

    面白いです。こんな感じの授業を、中学、高校で習っていたら、
    日常会話くらいは、話せるようになっていたんだろうなと
    思いました。
    最近、コンビニなどではアジア系の若いアルバイトの子達が
    増えてきました。
    私は必ず(あなた、日本語上手だけど英語も話せるの?)って
    質問しますが、例外なく全員が(はい、話せます)って答えます。
    彼らにとっては、英語は話せて当たり前!
    日本人で英語は話せて当たり前、3ヶ国、4ヶ国語を
    話せますって人が、はたして何人いるでしょうか?

    いい機会ですので難しく考えず、彼らの様に英語は話せて当たり前!
    という考えで気楽に臨んで行こうと思っています。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>いい機会ですので難しく考えず、彼らの様に英語は話せて当たり前!
      という考えで気楽に臨んで行こうと思っています。

      ぜひやる気をもったこの機会を大切に、一緒に頑張っていきましょう!
      どうぞほかの動画もご期待ください。

      返信
  10. yoko

    なるほどねー ! と。これでいいんだ と目からウロコでした。いろんな言い方かあるのだから、一つの表現にこだわらなくてもいいのですね。悩みは、覚えてもすぐに忘れてしまう事です。覚えることが沢山あるので、忘れるのも早いです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>悩みは、覚えてもすぐに忘れてしまう事です。覚えることが沢山あるので、忘れるのも早いです。

      まずは、必要最低限のよく使われる単語とフレーズから覚えると、英語のドラマやニュースなどで実際に使われているのを聞くことができます。
      また、単語を覚える際には、自分で文章をつくってみるといいですよ。文章を作ってそれを覚えることで、使い方と一緒に頭に残りやすくなります。実践してみてください!

      返信
  11. yukorist

    海外ドラマが大好きで毎日見ていますが、字幕に気を取られ、実際の英語力は上がっていません。
    普段、英語を聞くことはあっても、口にすることはないし、どのようにしたらよいのかわかりませんでしたが、講義を聞きながら、自然に練習することができました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>海外ドラマが大好きで毎日見ていますが、字幕に気を取られ、実際の英語力は上がっていません。
      普段、英語を聞くことはあっても、口にすることはないし、どのようにしたらよいのかわかりませんでしたが、講義を聞きながら、自然に練習することができました。

      これからもお役に立てるような動画を配信していきますので、どうぞ続けて動画をご覧ください!

      返信
  12. fuwari

    こんにちは、授業大変わかりやすかったです。先生が、どのようにして英語を上達させていったのかとか、興味深く見せていただきました。
    私も、バスなどで英語の案内があると、聞き耳をたてて聞いているのですが、簡単なフレーズなら聞き取れるのですが、一箇所つまずくと後全部聞き取れなかったりします。どこかで、英語を話す機会を見つけられたらいいのですが、なかなか勇気が出ません。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>私も、バスなどで英語の案内があると、聞き耳をたてて聞いているのですが、簡単なフレーズなら聞き取れるのですが、一箇所つまずくと後全部聞き取れなかったりします。どこかで、英語を話す機会を見つけられたらいいのですが、なかなか勇気が出ません。

      すべての単語を順番に全部ききとろうとすると、つまづいた後に何もわからなくなったり、聞き取ったけど意味が分からなかったりします。うまくフレーズでくぎりながら、大事な箇所をキャッチして全体を理解できるようにしたいですね。少しききとれないところがあるくらいは支障はありません。
      リスニングについて詳しく説明している動画がありますので、どうぞご覧になってみてください!

      返信
  13. しおり

    簡単な日本語に直して簡単な英語にする、いいことを教わりました
    まわりに英語環境もないしひとりで頑張ろうとすると諦めモードになりがちです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>簡単な日本語に直して簡単な英語にする、いいことを教わりました
      まわりに英語環境もないしひとりで頑張ろうとすると諦めモードになりがちです。

      ぜひこれから英語をしゃべる際に意識するようにするといいですよ。
      英語を話す環境にいなくても、好きな映画やドラマを英語で見たり、英語の漫画を読んだりなど、好きなものと英語をかけあわせることで、もっとわかるようになりたい!という気持ちをつくることができます。自分に合ったものをさがしてみてください!

      返信
  14. kei

    1.最初の日本語に捕らわれず、易しい言い方に置き換える方法、置き換えた英語がスムーズに口から出るまで段階を経て繰り返し練習する方法は、頭の中にことばが自然に出入りする通路を作っているように感じました。文の1区切りを連続して言う練習が足りなかったんだなと思いました。

    2.地方に住んでいるので外人に接する機会が殆どない。教えて頂いたイメージトレーニングでやってみようかと思います。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>地方に住んでいるので外人に接する機会が殆どない。教えて頂いたイメージトレーニングでやってみようかと思います。

      イメージトレーニングは効果的ですし、好きな時間に好きなやり方でできますのでおすすめです。
      どうぞ実行してみてください!

      返信
  15. はべ

    講義中に考える時間があるので、より理解しやすかったです。

    発音が下手で、今回も先生の真似しようと思ってもなかなか上手く言えませんでした。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>発音が下手で、今回も先生の真似しようと思ってもなかなか上手く言えませんでした。

      発音が違うと自分でわかれば、あともう少しです!発音についても授業で教えていきますので、ご期待ください。一緒に頑張っていきましょう!

      返信
  16. John

    1,本当に分かりやすい英語だと思います。意味が分かるからついつい
    質問に答えようとしてしまう自分がいます。
    何もこむづかしい英語を使わなくても、最初は中学英語で充分。
    I can speak English.ですね。

    2,今まで英語の勉強と言えば、単語とフレーズの暗記、それに文法の
    理解だと思ってました。でも途中で面白くないから続かない。
    それが悩みでした。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>何もこむづかしい英語を使わなくても、最初は中学英語で充分。
      I can speak English.ですね。

      そのとおりです。
      少しの文法と少しの必要単語さえ知っていれば、十分にI can speak Englishなんです。みなさんに自信を持ってもっと話していただきたいです!一緒に頑張っていきましょう!

      返信
  17. kobasan

    1.話せなければ聞き取れないのですね。すでに知っている単語の使い方を覚えれば、何とかなりそうなきがしてきました。
    2. とにかく聞き取れないです。発音は、そう悪くも無いようで、相手が「話せる」と勘違いするらしく先細りとなって会話が続きません。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>とにかく聞き取れないです。発音は、そう悪くも無いようで、相手が「話せる」と勘違いするらしく先細りとなって会話が続きません。

      ぜひリスニングについて詳しく説明している動画をご覧になってみてください。
      コツを掴めば、どんどんききとりも楽になっていきますよ!

      返信
  18. あっきー

    聞かれた日本語はだいたい英語になおせました。

    悩みはその発音があっているのか(日本語発音になってないか)?
    英語を話す機会がすくない。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>悩みはその発音があっているのか(日本語発音になってないか)?

      発音についても授業をしていきますので、ご期待ください!

      返信
  19. HIRO

    1、今回の授業の感想
    簡単な日本語に直して簡単な英語にするということが、どういうことかよくわかりました。
    2、英会話を勉強する時の悩み
    英語を気軽に話せる人がいないことです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>英語を気軽に話せる人がいないことです。

      普段はイメージトレーニングをしながら独り言を言うだけでも効果がありますよ。
      また、英語でテレビを見たりするなどして、英語を触れる時間を作るのもいいです。ぜひ簡単にできることから実行してみましょう!

      返信
  20. しげさか たかし

    1 このやり方なら、かなり出来ると思いました。
    2 言葉よりも、人(相手)によって殆ど聞き取てない相手がいます。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>言葉よりも、人(相手)によって殆ど聞き取てない相手がいます。

      日本語でもやはりぼそぼそ喋って聞き取りづらい人もいますし、なまりがあるひともいます。
      英語もそのような理由で聞き取れないこともありますが、たいていの場合はこつをおさえれば聞き取りやすくなります。リスニングについて詳しく説明している動画がありますので、どうぞご覧になってみてください!

      返信
  21. アガサ

    1. アウトプットがいかに大切かということが分かりました。日本語のように一度に全部言おうとしないで、いくつかに分けて知っている単語を使うということですね。

    2.外国人と話す機会も無く、チャンスがあってもしり込みしてしまいます。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>アウトプットがいかに大切かということが分かりました。日本語のように一度に全部言おうとしないで、いくつかに分けて知っている単語を使うということですね。

      うまく区切って考えると、簡単な単語に言い換えることも可能になります。
      是非これを繰り返して慣れていただきたいです。一緒に頑張っていきましょう!

      返信
  22. しんちゃん

    日本語を簡単にすることで、長い文章でも簡単な英語に出来ること
    そして、英語の発音を繰り返すことでそのフレーズが覚えろことができてよかったです。

    単語がすぐにでてこない

    ありがとうございました。次回楽しみにしてます。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>日本語を簡単にすることで、長い文章でも簡単な英語に出来ること
      そして、英語の発音を繰り返すことでそのフレーズが覚えろことができてよかったです。

      アウトプットを繰り返すことで、どんどん覚えていくことが出います。
      一緒に頑張っていきましょう!どうぞ続けて動画をご覧ください。

      返信
  23. 大石芳子

    動画を見ていて加藤先生が言われるようにやっていますが やはりすぐにのみこめない感じがありノートに書いてしまいました。
    ノートを見ながら何回も繰り返してやっています。発音の部分も丁寧で良くわかりました。ありがとうございます。
    石井さんもこちらが聞いてほしい部分を質問して下さるので助かります。加藤先生は信頼できるまじめな感じがとても好感が持てていいですね。
    あとは英会話のできる方がいないというところが 悩みの一番ですね。暖かくなったら外国人のいるところへ出かけてみますね。

    次回又よろしくです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>あとは英会話のできる方がいないというところが 悩みの一番ですね。暖かくなったら外国人のいるところへ出かけてみますね。

      外国人が集まる場所にいって時々交流の時間をもつといいですね。
      ぜひ出かけてみてください。どうぞほかの動画もご期待ください!

      返信
  24. 鳴戸愛子

    1.久々,英語のスピーキングが出来た感じがします.家の中で動画を見てだから一人で大きな声で練習出来て良かったです. 次ぎが楽しみです.

    2積極的に,会話するのが苦手ですが,今日学んだように,文章をシンプルにして考えればいいのかなと,思いました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>久々,英語のスピーキングが出来た感じがします.家の中で動画を見てだから一人で大きな声で練習出来て良かったです. 次ぎが楽しみです.

      大きな声で練習できるのはとても大切ですし、自分でも英語が喋れている実感ができていいです。
      是非今後の動画もご期待ください!

      返信
  25. てらちゃん

     楽しかったです。引き込まれてしまいました。
    質問に応えようとするとき、目をつぶってつい頭の中で文を作ってから口に出してしまいます。やはり何度もくりかえして
    瞬間的に出る訓練が必要なんですね。
    それと 簡単な言い回しを知らなければならないですね。 be や take, get,などにまた to やin,out,on  をつけて、それが難しいと思いますが,間違えても通じますか?意味が違ってしまうと思うのですが、

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>それと 簡単な言い回しを知らなければならないですね。 be や take, get,などにまた to やin,out,on  をつけて、それが難しいと思いますが,間違えても通じますか?意味が違ってしまうと思うのですが、

      前置詞を替えると違う意味になる単語もたくさありますが、ネイティブは文脈からきちんと言いたいことを理解することができます。細かいところを気にしすぎて黙ってしまうよりも、どんどん使っていれば自然と前置詞などもみについてきます。頑張っていきましょう!どうぞほかの動画もご期待ください。

      返信
  26. motoi yukiko

    ただただおっしゃることに、オウム返しに反応しているだけで、インプットとアウトプットの練習が同時に行われる。まさに目からうろこです。時間的ロスがないスモールトークに、イライラがなくりラックスしていて、英語が自然と定着していく感じにわくわくしています。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>時間的ロスがないスモールトークに、イライラがなくりラックスしていて、英語が自然と定着していく感じにわくわくしています。

      集中できる短い時間の中で、どんどん英語を覚えていけるように教えていきます。
      ぜひ一緒に楽しく英語を勉強していきましょう!

      返信
  27. motoi yukiko

    有意義な語教示ありがとうございます。ちょっと目からうろこです。先生のおっしゃることをオウム返しに考える間もなくすぐ繰り返しているだけで、日本語を聞いて反射的にでてくる英語が確実に定着していく感じがしています。まさしくインプットとアウトプットが同時に練習できている満足感があります。わくわくしてきます。

    返信
  28. 坂田 弘樹

    ・一回目の授業を受けて、すぐに単語が出てこなくて、まずいなと思っておりましたが、どうにかついていけるような気がしてきました。もう年ですし、すぐ忘れてしまいそうですが、頑張ってみたいと思っております。。
    授業は、大変楽しく受けることができました。ありがとうございます。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>一回目の授業を受けて、すぐに単語が出てこなくて、まずいなと思っておりましたが、どうにかついていけるような気がしてきました。もう年ですし、すぐ忘れてしまいそうですが、頑張ってみたいと思っております。。

      実際の授業では、初心者の方から分かるように丁寧に教えていきますので、みなさんきちんとついてこれますよ。
      やるきがあれば、年齢は関係ありません。一緒に頑張っていきましょう!

      返信
  29. 竹内良子

    日本語を簡単にしてから、ですね。
    中学英語の単語を並べるだけしか出来ないですね。私は
    先生の動画を何度も見ながら楽しく覚えられそうです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>日本語を簡単にしてから、ですね。
      中学英語の単語を並べるだけしか出来ないですね。私は
      先生の動画を何度も見ながら楽しく覚えられそうです。

      中学英語が頭に入っていれば、あとはコツをつかんで文章をつくるだけです。
      楽しくやるのが一番です。ぜひ一緒に頑張っていきましょう!

      返信

kazu へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>