授業3 リスニング上達法

ビデオを最後まで見終わりましたら、


1、今回の授業の感想

を書いて
このページの一番下にあるコメント欄に
ご記入ください。

一つ一つのメッセージに
加藤先生が直接返信しています。

真剣に感想を書いてくれた方には

=======================
「素早く覚えて忘れない簡単英単語暗記法 レポート」
=======================

のPDFをプレゼントしています。

英会話をする上で
そこまで多くの単語は必要ありませんが、

やはり、知っている単語数は多ければ多いほど良いです。

知らない事は喋る事はできませんし、
知らない事は聞く事はできません。

逆に知っている単語、覚えた単語が文章の中にあれば、
その文章は読みやすくなります。そして聞き取りやすくなります。

そこで、
今回のプレゼントPDFでは、
効率的に単語を覚える方法を公開しておりますので、
ぜひ参考にしてみてください。

====================
以下のステップを踏んで下さい
====================

まず、

1、今回の授業の感想

を下記の例の様に出来るだけ細かく書いて
このページの一番下にあるコメント欄にご記入ください。

コメント例:

1、今回の授業の感想
単語とか文章を区切る事でこんなにもリスニングが上達するなんて思いもよりませんでした!これから、どんどん取り入れていこうと思います。あとはスクールの概要を楽しみにしております!



その後、コメントを記載する際に使用した
お名前・ニックネームを使用して下記のプレゼント申請フォームより
プレゼントを受け取ってください。

プレゼント申請フォームはコチラ

※審査のためにプレゼントをお届けするには、
1日か2日ほどお時間を頂きますのでご了承ください。

むらた へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

授業3 リスニング上達法」への1,775件のフィードバック

  1. berry

    これまでは、知った単語を必死に聞いて、あとは想像を屈指して
    文章を理解しようとしてましたが(笑)、
    区切りを意識して聞く時が大事なんだ!とわかりました。
    そして「しゃべって耳を慣らす」のもやってみたいと思います。
    ありがとうございました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>これまでは、知った単語を必死に聞いて、あとは想像を屈指して
      文章を理解しようとしてましたが(笑)、
      区切りを意識して聞く時が大事なんだ!とわかりました。
      そして「しゃべって耳を慣らす」のもやってみたいと思います。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      動画でお伝えしたように声に出しながら学習していってください!
      次回の動画もぜひご覧ください!

      返信
  2. masako

    最初聴き取れるところと聞き取れなかったりでしたが耳が慣れてきたのとspeakingすることではっきりと聴き取れ理解出来ました。
    生徒さん達良く話されていて4ヶ月後わたしも少しでもスムーズにはなすことが出来たらと思いました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>最初聴き取れるところと聞き取れなかったりでしたが耳が慣れてきたのとspeakingすることではっきりと聴き取れ理解出来ました。
      生徒さん達良く話されていて4ヶ月後わたしも少しでもスムーズにはなすことが出来たらと思いました。

      配信していく動画を見ながら繰り返し英語を学習していって英語を身につけて生徒さんのように英語を話していってください!配信していく動画をぜひご覧ください!

      返信
  3. れれ

    区切るとわかりやすいですね。何度かスピードについていけない事がありましたが…
    あとはFが2つつく単語が多いので神経使います…慣れですかね。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>区切るとわかりやすいですね。何度かスピードについていけない事がありましたが…
      あとはFが2つつく単語が多いので神経使います…慣れですかね。

      最初はスピードが早いかもしれませんが、繰り返し動画を見ながら英語を学習していくことで慣れてきますし、英語が身についていきますよ。
      次回の動画もぜひご覧ください!

      返信
  4. ゆか

    私も英語を使った仕事につきたいのですごく羨ましかったです。私もああなりたいです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>私も英語を使った仕事につきたいのですごく羨ましかったです。私もああなりたいです。

      是非これから配信していく動画を見ながら英語を学習していって、動画内の生徒さんのように英語を身につけて英語を使った仕事につく夢を叶えてください!
      次回の動画もぜひご覧ください!

      返信
  5. チャイティン

    リスニングはスピーキングなんですね。
    また、リピーティングが大切なんですね。
    生徒さんたちのように話せるようになったら世界が広がりますね。
    そうなりたいものです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>リスニングはスピーキングなんですね。
      また、リピーティングが大切なんですね。
      生徒さんたちのように話せるようになったら世界が広がりますね。
      そうなりたいものです。

      配信していく動画を見ながら英語を学習していくことで生徒さんのように英語を話すことも夢ではありませんので、配信していく動画を見ながら繰り返し英語を学習していきましょう!
      次回の動画もぜひご覧ください!

      返信
  6. kin

    加藤さん
    いつもありがとうございます。
    長文もあのように分解すれば理解できる事
    が分かりました。
    また、2人の生徒さんの発音を聞いてこの
    塾のレベルが分かりました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>加藤さん
      いつもありがとうございます。
      長文もあのように分解すれば理解できる事
      が分かりました。
      また、2人の生徒さんの発音を聞いてこの
      塾のレベルが分かりました。

      うまく説明できていたようで良かったです。
      動画を見ながら英語を学習していくことで生徒さんのように英語を話すことも可能ですよ。
      次回の動画もぜひご覧ください!

      返信
  7. あっぷる

    はじめは全然聞き取れなかったですが、ちょっとずつ聞き取れるようになってきました。
    でも、難しかったです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>はじめは全然聞き取れなかったですが、ちょっとずつ聞き取れるようになってきました。
      でも、難しかったです。

      最初は何事とも難しいものですが、動画を見ながら繰り返し学習していくことで慣れていきますし、英語が自然と身についていきますよ。
      次回の動画でもうまく説明できていると思いますので、ぜひご覧ください!

      返信
  8. Tamashiro Seitetsu

    素晴らしい英語で流暢に話された二人に感動しました。
    4ケ月で動画を見てこんなにも話せるのかと加藤先生の授業を頑張っていきたいと思います。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>素晴らしい英語で流暢に話された二人に感動しました。
      4ケ月で動画を見てこんなにも話せるのかと加藤先生の授業を頑張っていきたいと思います。

      配信していく動画を見ながら英語を学んでいくことによって生徒さんのように英語を話すのも夢ではありませんので、是非配信していく動画をご覧ください!
      次回もご期待ください!

      返信
  9. 冨岡由美子

    単語がつながったとき、発音が変化するので、やはり、何度も聞いて耳をならさないと
    いけないんだなと思いました。
    生徒さんたちのように、しゃべれたらいいなと、うらやましく思いながら聴きました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>単語がつながったとき、発音が変化するので、やはり、何度も聞いて耳をならさないと
      いけないんだなと思いました。

      エリゾンに関してはなんども聞いて慣れていくのが一番だと思いますよ。配信していく動画を見ながら学習して行って、生徒さんのように英語を話せるようになってください!
      次回の動画もぜひご覧ください!

      返信
  10. waka

    区切るととても聞き取りやすいです。現在、海外に住んでいて、子供のスクールで交わされるママ達の英語の嵐、、。聞き取れない、話せない、、状態です。すぐにでも救って頂きたい、切実な状況です。動画を見てしっかり学習していきます。
    ありがとうございます!

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>区切るととても聞き取りやすいです。現在、海外に住んでいて、子供のスクールで交わされるママ達の英語の嵐、、。聞き取れない、話せない、、状態です。すぐにでも救って頂きたい、切実な状況です。動画を見てしっかり学習していきます。

      是非この機会に動画を見ながら英語を学習していって海外生活をより充実したもの死にて行ってください!
      配信していく動画をぜひご覧ください!

      返信
  11. HIRO

    スピーキングから始めることがポイントだと分かり、リピーティング、シャドーイングに時間をかけていきたいと思いました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>スピーキングから始めることがポイントだと分かり、リピーティング、シャドーイングに時間をかけていきたいと思いました。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      動画でお伝えしたように英語学習していって英語を身につけていってください!
      次回の動画もぜひご覧ください!

      返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>単語と単語の読みの取り合い、分の区切り方などとても勉強になります。

      うまく説明できていたようで良かったです。
      次回の動画でもしっかりと説明していきますので、ぜひご覧ください!

      返信
  12. kk

    ありがとうございます。
    まず「区切る」、そして「しゃべって耳を慣らす」。
    やってみます!

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>ありがとうございます。
      まず「区切る」、そして「しゃべって耳を慣らす」。
      やってみます!

      うまく説明できていたようで良かったです!
      動画でお伝えしたように区切って英語を声に出して英語を学習していきましょう!
      次回の動画もご期待ください!

      返信
  13. マツシメ ヒロシ

    加藤先生と生徒さんの会話が、スムーズですね。本当に動画を見て、4か月後にこれだけ話せるようになるのですか。私は、英文はある程度読めて、訳せますが、スピーキングとリスニングは全くダメなのです。とにかく驚いています。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>加藤先生と生徒さんの会話が、スムーズですね。本当に動画を見て、4か月後にこれだけ話せるようになるのですか。私は、英文はある程度読めて、訳せますが、スピーキングとリスニングは全くダメなのです。とにかく驚いています。

      しっかりと配信していく動画を見ながら英語を学習していくことで、生徒さんのように英語を話すこと可能ですよ!次回の動画もぜひご覧ください!

      返信
  14. むらた

    生徒さんたちの英語がすごく自然に聞こえてすごいな~と思いました。
    かたまりに区切って聞く、発音は単語も区切って練習する。
    確かに授業の動画レッスンのはじめと終わりで聞こえ方が違っていました。
    スピーキングから始めることがすべての上達のベースになるというのは納得です。
    リピーティングとシャドウイングに時間をかけようと思います。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>生徒さんたちの英語がすごく自然に聞こえてすごいな~と思いました。
      かたまりに区切って聞く、発音は単語も区切って練習する。
      確かに授業の動画レッスンのはじめと終わりで聞こえ方が違っていました。
      スピーキングから始めることがすべての上達のベースになるというのは納得です。
      リピーティングとシャドウイングに時間をかけようと思います。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      動画でお伝えしたように区切って練習を続けていって生徒さんのように英語を話せるようになっていきましょう!次回の動画もぜひご覧ください!

      返信
  15. いっちゃん

    センテンスを区切って講義してくださったので、少し私でもやれるかな、という感じがしました。大変参考になりました。
    それと生徒さんたちの英語力にびっくりです。難しい単語なくしてあそこまで話せるとは、またまた驚きです。
    動画を見るのが楽しみです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>センテンスを区切って講義してくださったので、少し私でもやれるかな、という感じがしました。大変参考になりました。
      それと生徒さんたちの英語力にびっくりです。難しい単語なくしてあそこまで話せるとは、またまた驚きです。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      配信していく動画を見ながら英語を学習していくことで、生徒さんのように英語を話すことも可能ですので、ぜひ配信していく動画を見ながら英語を学習していきましょう!
      次回の動画もぜひご覧ください!

      返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>区切ることがこんなにも大事だとわかりました。
      先生についていきます

      ありがとうございます!
      次回の動画でもしっかりと説明していきますので、ぜひご覧ください!

      返信
  16. roiz

    今まではリスニングは聞くという作業しかやっていなかったですが,この講座で,単語と文に区切って,分からないところを何度も繰り返し発音するのが良い,ということを学びました.私にとって目から鱗が落ちる内容でしたので,これからも実践していきたいと思います.

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>今まではリスニングは聞くという作業しかやっていなかったですが,この講座で,単語と文に区切って,分からないところを何度も繰り返し発音するのが良い,ということを学びました.私にとって目から鱗が落ちる内容でしたので,これからも実践していきたいと思います.

      うまく説明できていたようで良かったです!
      動画でお伝えしたように英語を繰り返し学習していきましょう!
      次回の動画もぜひご覧ください!

      返信
  17. み~ちゃん

    今回のビデオ、皆さん使っている英文は簡単なのに、私はそんな英文も出ないです。生徒さん達のスピーキング凄いです。自分も
    話したい事か英語で言いたい!本当にスラスラ話せるようになりたい!益々そう思いました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>今回のビデオ、皆さん使っている英文は簡単なのに、私はそんな英文も出ないです。生徒さん達のスピーキング凄いです。自分も
      話したい事か英語で言いたい!本当にスラスラ話せるようになりたい!益々そう思いました。

      なるべく簡単に英語を学習していって英語を組み立てるようにしていくことで、生徒さんのように英語を話すことも夢ではありませんので、配信していく動画を見ながら英語を学習していきましょう!
      次回の動画もぜひご覧ください!

      返信
  18. 恵子

    文を見るとわかるのに、聞きとれないのはすごく悔しいです。
    今回の動画も授業を受けてるつもりで、リピートしました。
    私もスクール卒業された生徒さんのように英語が話せるよう、頑張りたい。
    動画は楽しかったです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>文を見るとわかるのに、聞きとれないのはすごく悔しいです。
      今回の動画も授業を受けてるつもりで、リピートしました。
      私もスクール卒業された生徒さんのように英語が話せるよう、頑張りたい。

      配信していく動画を見ながら繰り返し英語を学習していくことで生徒さんのように英語を話すことも夢ではありませんよ!次回も楽しく動画を配信していきますので、ご期待ください!

      返信
  19. Aki

    楽しく授業を受けれました。
    先生の発音を真似ながら声を出すのが、なかなか難しいですがテンポ良く促されつつ集中して練習できました。
    最初に聞き取れなかったフレーズが最後に聞き取れて嬉しく感じました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>楽しく授業を受けれました。
      先生の発音を真似ながら声を出すのが、なかなか難しいですがテンポ良く促されつつ集中して練習できました。
      最初に聞き取れなかったフレーズが最後に聞き取れて嬉しく感じました。

      ぜひ動画を見ながら英語を学習していって英語を身につけていってください!
      次回の動画でもしっかりと英語学習について説明していきますし、楽しく説明していきますので、ぜひご覧ください!

      返信
  20. モチベ

    今回のポイントは大きいです。
    まず「区切る」こと、そしてそれを「しゃべって耳を慣らす」こと。
    そしてヒヤリングがそのままスピーキングにつながるんですね。
    当たり前のようですが、とても新鮮でした。

    ぺらぺらになった生徒さんたちとの会話も、すばらしい。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>今回のポイントは大きいです。
      まず「区切る」こと、そしてそれを「しゃべって耳を慣らす」こと。
      そしてヒヤリングがそのままスピーキングにつながるんですね。
      当たり前のようですが、とても新鮮でした。

      ありがとうございます!
      配信していく動画を一緒に学習していくことで、生徒さんのように英語を話すことも夢ではありませんよ!
      次回の動画でもしっかりと説明していきますので、ぜひご覧ください!

      返信
  21. satoshi

    実際には、発音されていない音や省略?されている音があるということを知らないと、聴きとることはできないということがよく解りました。また、単語、センテンスの発音も同時にされていてよかったです。次回のビデオも期待しております。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>実際には、発音されていない音や省略?されている音があるということを知らないと、聴きとることはできないということがよく解りました。また、単語、センテンスの発音も同時にされていてよかったです。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      次回の動画でもしっかりと英語学習方法について説明していきますので、ぜひご覧ください!

      返信
  22. Rei

    今まで何をやってもダメでした。
    動画を見て区切ることで聞き取れるようになり、これなら出来そうとまたやる気になりました。次回も楽しみしています。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>今まで何をやってもダメでした。
      動画を見て区切ることで聞き取れるようになり、これなら出来そうとまたやる気になりました。次回も楽しみしています。

      お役に立てたようで良かったです!
      しっかりと動画を通して説明していきますので、一緒に頑張っていきましょう!
      次回の動画もぜひご覧ください!

      返信
  23. まさみ

    リエゾンをたくさん知ることが鍵だと思いました。
    あとは聞くだけでなく続けて話すことの大切さを知りました、

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>リエゾンをたくさん知ることが鍵だと思いました。
      あとは聞くだけでなく続けて話すことの大切さを知りました、

      うまく説明できていたようで良かったです!
      是非動画でお伝えしたように英語を学習していって英語を身につけていってください!
      次回の動画もぜひご覧ください!

      返信
  24. しょうこ

    目から鱗とはこの事かと目が覚めました。
    今までとにかく聞き取れる様になりたいと、
    必死でリスニングを頑張っていました。
    このビデオでやり直すつもりです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>目から鱗とはこの事かと目が覚めました。
      今までとにかく聞き取れる様になりたいと、
      必死でリスニングを頑張っていました。
      このビデオでやり直すつもりです。

      是非この機会に動画を見ながら英語を学習を続けていって英語を身につけていってください!
      次回の動画でもしっかりと説明していきますので、次回の動画もぜひご覧ください!

      返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます。

      >>今回は言葉の省略する音があって
      参考になった

      うまく説明できていてよかったです。
      次回の動画でも詳しく説明していきますので、是非御覧下さい!

      返信
  25. kazu

    単語を区切ることで、とても聞きやすくなりました。
    少しずつではありますが、自分に取り入れて、楽しく英語を上達できればと思います。
    次の講義も楽しみにしています。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます。

      >>単語を区切ることで、とても聞きやすくなりました。
      少しずつではありますが、自分に取り入れて、楽しく英語を上達できればと思います。
      次の講義も楽しみにしています。

      うまく説明できていたようで良かったです。
      英語学習をする上で大事なことは楽しみながら英語を学習していくことです。
      焦りながら英語を学習すると身に付いていきませんし、苦手意識も強くなってしまいますよ。
      次回の動画でもしっかりと英語学習のコツ等を説明していきますので、是非御覧下さい!

      返信
  26. しゃむ

    区切るだけで、こんなにも聴き取りやすくなるなんて思わなかったです。
    スピーキングとリーディング合わせて勉強していきたいです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>区切るだけで、こんなにも聴き取りやすくなるなんて思わなかったです。
      スピーキングとリーディング合わせて勉強していきたいです。

      お役に立てる様に説明できていたようで良かったです。
      配信していく動画では英語学習のコツなどを説明していきますので、是非動画を見ながら学習していって英語を身につけましょう!
      次回の動画も是非御覧下さい!

      返信
  27. RK

    リスニングの時はいつも単語だけを聞き取ろうと必死になっていました。単語だけでなくフレーズの塊を意識して聞くことでリアゾンの理解にもつながるのですね。驚きました。これから、この方法を実践していきます。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>リスニングの時はいつも単語だけを聞き取ろうと必死になっていました。単語だけでなくフレーズの塊を意識して聞くことでリアゾンの理解にもつながるのですね。驚きました。これから、この方法を実践していきます。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      動画で説明した様に英語を学習していって英語を身につけてください!
      次回の動画でもしっかりと説明していきますので、是非御覧下さい!

      返信

むらた へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>