授業2:スピーキング上達法

ビデオを最後まで見終わりましたら、


1、今回の授業の感想
2、英会話を勉強する時の悩み

の2点を書いて
このページの一番下にあるコメント欄に
ご記入ください。

一つ一つのメッセージに
加藤先生が直接返信しています。

真剣に2点を書いてくれた方には

=======================
「英語が劇的に上達する5つの方法」
=======================

の動画をプレゼントしています。

1日目の動画のコメントを見ると、

・いろいろな勉強方法を試したけれど、口から英語がでてこない。
・英会話スクールに行っても上達を感じない。
・フレーズを丸ごと覚えていましたが、実際の会話になると出てこなかった。
・時間もお金も費やしてきたのに、これまで話せるようになってない
・聞き流すのCD何十巻を購入しても結局長続しなかった。
・自分の言いたいことをうまく言えない。

などの悩みを抱えているようです。

こういった問題は、
今回のプレゼント動画を見る事で
すぐに解決できる問題ですので、
安心してください。

====================
以下のステップを踏んで下さい
====================

まず、

1、今回の授業の感想
2、英会話を勉強する時の悩み

の2点を下記の例の様に出来るだけ細かく書いて
このページの一番下にあるコメント欄にご記入ください。

コメント例:

1、今回の授業の感想
実際にこうやって動画の中で質問されると、勝手に口が動いて答えてしまうので不思議なものですね!リスニング上達法も楽しみにしています!

2、英会話を勉強する時の悩み
まずは、教材を購入してもモチベーションが上がらないというのがひとつと、あとは、田舎に住んでいるのであまりネイティブと話す機会がありません。



その後、コメントを記載する際に使用した
お名前・ニックネームを使用して下記のプレゼント申請フォームより
プレゼントを受け取ってください。

プレゼント申請フォームはコチラ

※審査のためにプレゼントをお届けするには、
1日か2日ほどお時間を頂きますのでご了承ください。

T.Dragon へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

授業2:スピーキング上達法」への2,198件のフィードバック

  1. 青海

    1、英会話学習は動画を見るだけ、という意味がわかりました。
    同じフレーズを瞬間的に何回も言うのは自分は苦手だということを実感しました。
    2、英語を話す機会をあまりお金をかけないで作りたいです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうござます!

      >>英会話学習は動画を見るだけ、という意味がわかりました。

      うまく説明できていたようで良かったです。
      次回の動画もぜひご覧ください!

      返信
  2. 倉持誠

    1.メモを取らずに実際に発声してみると、今日のフレーズが簡単にマスター出来ました。
    2.やはり発音が気になります。LとRの発音など舌の使い方がしっくりこないです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうござます!

      >>メモを取らずに実際に発声してみると、今日のフレーズが簡単にマスター出来ました。

      動画を見ながら英語を学習していって英語を身につけていってください。
      次回の動画もぜひご覧ください!

      返信
  3. YUMIKO

    初めは慣れない感じでしたが、やっていくうちに慣れてきてなるほどと思いました。
    習った事はできても、新たに聞かれると出来ない。応用がきかないのです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうござます!

      >>習った事はできても、新たに聞かれると出来ない。応用がきかないのです。

      最初から応用はききませんよ。
      まずは基礎をしっかりつけてから応用のことを考えていきましょう。
      次回の動画もぜひご覧ください。

      返信
  4. キルア

    1、いきなり英語を長文で話そうとすると、ろれつが回らずに途中でつっかえてしまいます。やはり、少しずつ繰り返して発音に慣れていく必要がありそうですね。

    2、とにかく相手が何を言っているのか聞き取れない・・・ 最初の壁はそこにあるんじゃないでしょうかね。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうござます!

      >>とにかく相手が何を言っているのか聞き取れない・・・ 最初の壁はそこにあるんじゃないでしょうかね。

      リスニングについては次回の動画でしっかりと説明していきますので、ぜひご覧ください!

      返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうござます!

      >>とてもわかりやすい動画でした。もっと長く見たいです。

      ありがとうございます!
      次回の動画でもうまく説明できていると思いますので、ぜひご覧ください!

      返信
  5. kuro

    1.簡単な日本語に置き換える事は大変参考になりました。
    2.フレーズ、単語がすぐ出てこないので、考えてる間に返事ができないで事です。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうござます!

      >>フレーズ、単語がすぐ出てこないので、考えてる間に返事ができないで事です。

      うまく説明ができていたようで良かったです。
      すぐに英語が出てくれば苦労はいりませんよ。まずは焦らずに動画を見ながら英語を学習していってください。
      次回の動画もぜひご覧ください!

      返信
  6. だんご

    1.確かに簡単な単語で話せると感じました。
    2.ネイティブと話す機会がないのですが、自分ひとりででもアウトプットしてれば大丈夫でしょうか?

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>ネイティブと話す機会がないのですが、自分ひとりででもアウトプットしてれば大丈夫でしょうか?

      積極的に英語を声に出していってもしっかりとしたアウトプットの練習になりますので、ぜひ続けていってください!
      次回の動画もうまく説明できていると思いますので、ぜひご覧ください!!

      返信
  7. knakamura

    自然と引き込まれていくレッスンでした。
    文章も頭に残ったので、凄いと思いました。

    ただ、簡単な文章に言い換えて英語にする、というのが、瞬時にできるようになるのか、あまり自信がありません。徐々にできるようになるのでしょうか。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>自然と引き込まれていくレッスンでした。
      文章も頭に残ったので、凄いと思いました。
      ただ、簡単な文章に言い換えて英語にする、というのが、瞬時にできるようになるのか、あまり自信がありません。徐々にできるようになるのでしょうか。

      ありがとうございます!
      最初は難しいかもしれませんが、繰り返していくことで自然出来るようになりますよ。
      次回の動画でもうまく説明できていると思いますので、ぜひご覧ください!

      返信
  8. カズ

    1.話したいことをよりシンプルに区切って会話文にすれば話しやすいこということですね。
    シンプルと言っても、どのように分を区切るのがシンプルなのかは迷うところです。
    自分の知っている表現に区切って置き換えるという理解でも良いのかなと勝手に解釈してしまいました。
    2.例文を自分のシチュエーションに置き換えて文を作ろうとするのですが、シンプルな表現にできていないのかなかなか口から出てこないのが悩みです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>話したいことをよりシンプルに区切って会話文にすれば話しやすいこということですね。
      シンプルと言っても、どのように分を区切るのがシンプルなのかは迷うところです。
      自分の知っている表現に区切って置き換えるという理解でも良いのかなと勝手に解釈してしまいました。

      まずは間違ってもいいので、どんどんご自身で区切ったり、置き換えをしていって英語に慣れていってください。
      次回の動画でもうまく説明していきますので、ぜひご覧ください!

      返信
  9. Hana

    1.難しく考えずにシンプルに考えようと思いました。

    2.声に出して練習するのに、場所を選んでしまったり、恥じらいを感じてしまうこと。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>難しく考えずにシンプルに考えようと思いました。

      英語をなるべく簡単に考えて組み立てていきましょう!
      例えば、時間と場所を決めて学習に望まれるといいかと思います。
      次回の動画でも英語学習方法などを説明していきますので、ぜひご覧ください!

      返信
  10. USANo1

    1、今回の授業の感想
    わかりやすい英語を使うということは理解できているが、まずはわかりやすい日本語でそれを考えることが、ある程度習慣づけないと難しいと感じた。継続あるのみですね。

    2、英会話を勉強する時の悩み
    継続するための動機付け、モチベーションの維持

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>継続するための動機付け、モチベーションの維持

      何か目標を立ててみてはいかがでしょうか。その目標に向かって学習していけると思いますよ。
      次回の動画でもうまく説明できていると思いますので、ぜひご覧ください!

      返信
  11. Kasahara

    1.単純明快な日本語に直してシンプルな単語を使う。加藤先生とくり返して練習して行くと
    自然とフレーズが脳の中で日本語を介さなくても記憶できた。素晴らしい事です。
    2.日本で学んだ英作文のやり方から早く脱却したい。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>単純明快な日本語に直してシンプルな単語を使う。加藤先生とくり返して練習して行くと
      自然とフレーズが脳の中で日本語を介さなくても記憶できた。素晴らしい事です。

      お役に立てたようで良かったです。
      お役に立てるように動画を配信していきますので、ぜひご覧ください!

      返信
  12. カネコ

    1、ひとつひとつは中学英語くらい簡単で繰り返し学習すれば自分でも出来るような気がした。
    2、生のネイティブの英語を聞く機会が無い。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>ひとつひとつは中学英語くらい簡単で繰り返し学習すれば自分でも出来るような気がした。

      動画を見ながら英語を繰り返し学習していって英語を身につけていってください。
      次回の動画でもうまく説明できていると思いますので、ぜひご覧ください!

      返信
  13. TOM

    1 まず日本語の方から、簡単な言い方に直すというのが、なるほどと思いました。

    2 自分の言いたいことが、何を主語にするべきか、どの単語を使うべきかが解らず、文が出て来ない。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>まず日本語の方から、簡単な言い方に直すというのが、なるほどと思いました。

      うまく説明できていたようで良かったです。
      まずは、間違ってもいいので、英語に慣れ親しんでいきましょう!
      次回の動画もぜひご覧ください!

      返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>確かに知っている単語でこんなにも伝えられることを実感します。

      うまく説明できていたようで良かったです。
      簡単に考えて英語を組み立てていってください!
      次回もぜひご覧ください!

      返信
  14. W.ayako

    1、ブロック分けして簡単な文章を何度も練習出来るので覚えやすい!と感じました。動画を見てからも、何度も言ってみたり、他の単語に置き換えてみたりして使えると感じました☆
    2、スピーキングでは、やはり…パッと言いたいことが出てこない。リスニングでは、頭の中で、話されたことをリピートして、、理解するまでに時間がかかる。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>ブロック分けして簡単な文章を何度も練習出来るので覚えやすい!と感じました。動画を見てからも、何度も言ってみたり、他の単語に置き換えてみたりして使えると感じました☆

      うまく説明できていたようで良かったです。
      繰り返し学習いって違う単語に置き換えたりしたりしていってください!
      次回の動画もぜひご覧ください!

      返信
  15. 英語話したい

    簡単な日本語に直し、簡単な英語、なるほどです。難しい日本語に当てはまる英語は何と考えてしまっていたのです。
    リスニング力を付けるが第一目標です。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>リスニング力を付けるが第一目標です。

      リスニングについては次回の動画でしっかり説明していきますので、是非ご期待ください!

      返信
  16. 清水

    1.簡単な文章に置き換えるといのは、何かの本で読んだ事があります。でも、何度も呟いて覚え込むというのは新しい感覚でした。
    2.簡単な日本語を思いついても、それを英語にして相手に伝えるまでに時間が掛かってしまうというのは、単語、フレーズを覚えるしか無いのでしょうか?

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>.簡単な文章に置き換えるといのは、何かの本で読んだ事があります。でも、何度も呟いて覚え込むというのは新しい感覚でした。

      うまく説明できていたようで良かったです。
      動画でお伝えしたように英語を学習していって英語を身につけてください!
      次回の動画もぜひご覧ください!

      返信
  17. Yoshi

    1.今回の内容で簡単な日本文に置き換えて英文を作成するという発想には驚きました。これまでそのような発想はまったくなかったので非常に参考になります。やはり物事は簡単に考えたほうがよいですね。また、できた英文を何回もアウトプットするというのも効果的であるというのもまだなんとなくですが理解できます。
    2.ヒアリングでは、一語一句聴き漏らすまいと思うのですが、わからない単語とか耳に入ってくるとそこで思考が止まってしまい、結局、まったくわからず終わってしまうということが多々あります。そこで落ち込んでしまいます。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>.ヒアリングでは、一語一句聴き漏らすまいと思うのですが、わからない単語とか耳に入ってくるとそこで思考が止まってしまい、結局、まったくわからず終わってしまうということが多々あります。そこで落ち込んでしまいます。

      リスニングについては次回の動画でしっかり説明していきますので、是非ご期待ください!

      返信
  18. kanaron

    1.簡単な単語に置き換えていくという方法、わかりやすかったです。
    2.日本語を簡単な英語単語に置き換える日本語を見つけて、英語単語に置き換えていくのは時間のかかる作業だか、それが瞬時にできるようになれるのか?出来るようになりたい。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>.簡単な単語に置き換えていくという方法、わかりやすかったです。

      うまく説明できていたようで良かったです!
      簡単に英語を考えて英語を組み立てていきましょう!
      次回も是非ご期待ください!

      返信
  19. UTK

    1.非常にわかりやすい指導内容であり、講義に出てきた英語フレーズは言えるようになりました。

    2.英語のヒアリング力が弱いため、そもそも「会話が成立しない」ことが悩みです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>英語のヒアリング力が弱いため、そもそも「会話が成立しない」ことが悩みです。

      リスニングについては次回の動画で詳しく説明していますので、ぜひご覧ください!

      返信
  20. N.A

    1-何回も繰り返して、聞いたり、言ったり出来るので、耳にのこっていいです!
    2.机に向かって、ノートをとったりする事は、続かないのでどこでも学習出来るのがいいです!

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>何回も繰り返して、聞いたり、言ったり出来るので、耳にのこっていいです!

      うまく説明できていたようで良かったです!
      土居がでお伝えしたように英語を学習していって英語を身につけていってください!
      次回もぜひご覧ください!

      返信
  21. ミミ

    簡単な日本語に置き換えてそれを英語で言ってみる、慣れると出来るようになるのでしょうね。今はそれも難しく感じました。簡単な単語だけ組み合わせた熟語ってなんだっけ?とそんな感じになってしまいます。でも出来るようになったらネイティヴみたいでかっこいいなと憧れますね。
    勉強での悩みは、同じドラマを見て聞き取ってシャドウイングをすることを数ヶ月やって来ましたが、同じところがいつまでも聞き取れずまたその部分はシャドウイングも出来ないこと。それから同じ教材なので飽きてきたりこれでは語彙が増えないなと感じることです。先生の授業更に楽しみにしています。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>簡単な日本語に置き換えてそれを英語で言ってみる、慣れると出来るようになるのでしょうね。今はそれも難しく感じました。簡単な単語だけ組み合わせた熟語ってなんだっけ?とそんな感じになってしまいます。でも出来るようになったらネイティヴみたいでかっこいいなと憧れますね。

      最初は難しいかもしれませんが、繰り返し学習していくと自然とできるようになってきますよ!
      次回の動画でも英語学習方法などを説明していますので、ぜひご覧ください!

      返信
  22. (クリス)

    日本語を簡単に変換して簡単な英単語を使って話してみる。
    本当に重要だと思います。今年の5月から、奥村美里先生の5歳児英語のセミナー、本も熟読してます。
    奥村先生と、加藤先生言ってる事は同じです。違いは奥村先生のセミナーは動画ではないから時間とともにセミナーで習った事を忘れていく、、という事。
    一方加藤先生のは動画だから、何度も見れてリピートできる事。

    私自身の英語の悩み。どうしたら話せるか理屈はわかった。レアジョブで毎日25分話すチャンスがある。しかしマンネリで話題がワンパターン、英語を話す限界感じる。日本語でそもそも話す内容を決めていない。とっさに思いつきでは英語が出てこない。昔の学校英語の和文英訳の癖から抜け出せない。トレーニングどんなトレーニングが必要か見えない、、、。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>日本語を簡単に変換して簡単な英単語を使って話してみる。
      本当に重要だと思います。

      なるべく簡単に考えて英語を組み立てていってください。
      次回の動画もぜひご覧ください!

      返信
  23. hamatoku

    1. やはり音読、口に出して覚えるのが上達のカギだと理解しました。
    2. 聞き取りが難しい事があり、瞬間的に言葉が出ない悩みが多いです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>聞き取りが難しい事があり、瞬間的に言葉が出ない悩みが多いです。

      リスニングについては次回の動画で説明していきますので、是非ご期待ください!

      返信
  24. ptrabbi

    1) 英会話はとにかく自分の持っている単語や言い回しを駆使して、簡単に文を作ることが大切だということが、例文を痛して本当によく理解できました。例文は多分一生忘れないでしょう。何度も繰り返すこと、そして、エピソードを付けることも大切だなとわかりました(先生の動画を見るというエピソード)
    ⑵ インプットが遅れています。とにかく聞き取れない事が多すぎて、自分に合う教材がわかりません。映画やニュースは難しすぎてわからないし、と言って、NHKの番組などでは、ハッキリとした会話過ぎて、役に立たないのです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>インプットが遅れています。とにかく聞き取れない事が多すぎて、自分に合う教材がわかりません。映画やニュースは難しすぎてわからないし、と言って、NHKの番組などでは、ハッキリとした会話過ぎて、役に立たないのです。

      配信していく動画を主にみながら英語に慣れていくことが先決だと思います。
      焦らずに動画を見ながら英語を学習していきましょう。
      次回の動画もぜひご覧ください!

      返信
  25. 高尾 球六

    1、丁寧に説明してくださっている、と感じました。
    2、基本的に、ほとんどわからないところ。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>基本的に、ほとんどわからないところ。

      まずは英語を動画に続いて声に出して学習してみてください。
      次回もぜひご覧ください!

      返信
  26. 木元裕太

    eat lessっていうのは、なかなか大きな変化ですね。
    こむつかしく言えるようになりたいのですが。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>eat lessっていうのは、なかなか大きな変化ですね。

      英語には色々な言い方がありますので、徐々にバリュエーションを増やしていきましょう!
      次回の動画もぜひご覧ください!

      返信
  27. T.Dragon

    加藤先生、素敵な授業を見せていただいてありがとうございます。これなら上達できそうですね。
    私の悩みは、一度覚えた単語でも、すぐに忘れてしまうということです。student,timesを辞書アプリを片手に読んでいるのですが、聞いたことあるなと思っても、忘れている単語ばかりです。これが悩みなのですよ。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>加藤先生、素敵な授業を見せていただいてありがとうございます。これなら上達できそうですね。
      私の悩みは、一度覚えた単語でも、すぐに忘れてしまうということです。

      うまく説明できていて良かったです。
      しっかりと英語を身につけられるように動画を配信していきますので、次回もぜひご覧ください!

      返信
  28. みさちん

    授業になにも準備はいらないというのは目からウロコでした聞くことに集中し解説も解り易く楽しく見ることができました!
    悩みは、少し長い文は噛みやすいのと発音があまりできていないと自分で感じます、

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>授業になにも準備はいらないというのは目からウロコでした聞くことに集中し解説も解り易く楽しく見ることができました!

      うまく説明できていたようで良かったです。
      次回の同派でもしっかり説明していきますので、ご期待ください!

      返信

T.Dragon へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>