ビデオを最後まで見終わりましたら、
1、今回の授業の感想
を書いて
このページの一番下にあるコメント欄に
ご記入ください。
一つ一つのメッセージに
加藤先生が直接返信しています。
真剣に感想を書いてくれた方には
=======================
「素早く覚えて忘れない簡単英単語暗記法 レポート」
=======================
のPDFをプレゼントしています。
英会話をする上で
そこまで多くの単語は必要ありませんが、
やはり、知っている単語数は多ければ多いほど良いです。
知らない事は喋る事はできませんし、
知らない事は聞く事はできません。
逆に知っている単語、覚えた単語が文章の中にあれば、
その文章は読みやすくなります。そして聞き取りやすくなります。
そこで、
今回のプレゼントPDFでは、
効率的に単語を覚える方法を公開しておりますので、
ぜひ参考にしてみてください。
====================
以下のステップを踏んで下さい
====================
まず、
1、今回の授業の感想
を下記の例の様に出来るだけ細かく書いて
このページの一番下にあるコメント欄にご記入ください。
コメント例:
1、今回の授業の感想
単語とか文章を区切る事でこんなにもリスニングが上達するなんて思いもよりませんでした!これから、どんどん取り入れていこうと思います。あとはスクールの概要を楽しみにしております!
その後、コメントを記載する際に使用した
お名前・ニックネームを使用して下記のプレゼント申請フォームより
プレゼントを受け取ってください。
※審査のためにプレゼントをお届けするには、
1日か2日ほどお時間を頂きますのでご了承ください。
面白いレッスンをありがとうございました。
でもまだ本当かなという思いもあります。
次回も楽しみにしてます。
コメントありがとうございます!
>>面白いレッスンをありがとうございました。
でもまだ本当かなという思いもあります。
次回も楽しみにしてます。
ありがとうございます!
お役にたてるような動画を配信していきますので、ぜひご期待ください!
次回の動画もご覧くださいね!
Be confident
迷惑メールに入ってきたため遅くなりましたが、
2015年3月15日 7:04 PM ですでに送信しています。確認願います。
コメントありがとうございます!
2015年3月15日 7:04 PM のコメントに返信させていただきましたので、
そちらをご確認ください。何卒よろしくお願い申し上げます。
文章をくぎることにより、短縮された前置詞などもこのように聞こえるのか納得し、聞き取りやすくなりました。
何よりも、加藤先生の教師といての学生を成長,向上させたいというひたむきの教師魂というかその熱い教師愛に感銘を受けました。
コメントありがとうございます!
>>何よりも、加藤先生の教師といての学生を成長,向上させたいというひたむきの教師魂というかその熱い教師愛に感銘を受けました。
ありがとうございます!
ぜひ、今回の動画も繰り返し見て練習してみてくださいね!
繰り返し練習することでどんどん上達していきますよ!
これはスラッシュリーディングに似てると感じました。黙読ではなく、声を出して読む練習を加える事で、スピーキングやリスニング、リーディング、ライティングと広く効果が出るようになるという理解で宜しいでしょうか?
コメントありがとうございます!
>>黙読ではなく、声を出して読む練習を加える事で、スピーキングやリスニング、リーディング、ライティングと広く効果が出るようになるという理解で宜しいでしょうか?
英語をスムーズに話すことができるようになるには、口が英語を話すことに慣れる必要があります。
そのために、声に出して繰り返し繰り返しの練習が必要になります!
リーディングやライティングにも広く効果が期待できますが、それぞれ違うものなので、
英語学習の目標に合った学習方法を設定するといいと思います。
加藤先生の熱い気持ちが伝わる講義で、とても参考になりました。また加藤先生から習った生徒さんの英語の力がついているようで、やはり加藤先生がおしゃっていることは本物だと感じました。
コメントありがとうございます!
>>加藤先生の熱い気持ちが伝わる講義で、とても参考になりました。また加藤先生から習った生徒さんの英語の力がついているようで、やはり加藤先生がおしゃっていることは本物だと感じました。
ありがとうございます!
是非一緒にがんばって英語をマスターしてください!
次回もご期待ください!
スピーキングから始めないといけないんだということがわかりました。とても参考になりました。
コメントありがとうございます!
>>スピーキングから始めないといけないんだということがわかりました。とても参考になりました。
是非今回動画でお伝えした事を繰り返し練習して英語を身につけていってください!
次回もお役に立てる動画を配信していきますので、ご期待ください!
現在実践中なので良く理解出来ます。
一人でどこまで継続し続けられるかどうか。
スクールが終了した後の事を考えてしまいます。
コメントありがとうございます!
>>現在実践中なので良く理解出来ます。
一人でどこまで継続し続けられるかどうか。
スクールが終了した後の事を考えてしまいます。
確かに、継続していくのは大変ですよね。
なにか具体的な目標を決めてみてはいかがでしょうか?スクール時代が終了しても学んだ事を繰り返していけば問題ないと思いますよ!
結局はスピーキング、シャドーイングしながらフレーズを覚えていくという従来の方法とかわらないのではないかと思いますが。
コメントありがとうございます。
フレーズを覚える必要はありませんし、シャードーイングをする必要もありません。
どちらかと言うと、自分の中のよく使うお決まりのパターンを決めて、
それを色んな単語に組み替えて応用する方法です。
わかりやすくリスニング上達のコツを教えていただきありがとうございました。
私のような耳の遠い人間でも、このようなやり方で訓練すればもっと聞き取りができるようになりそうだという気になってきました。頑張ってみます。
コメントありがとうございます!
>>わかりやすくリスニング上達のコツを教えていただきありがとうございました。
私のような耳の遠い人間でも、このようなやり方で訓練すればもっと聞き取りができるようになりそうだという気になってきました。頑張ってみます。
お役にたてたようで良かったです。
繰り返し声に出して練習してみてください!自然に英語が身に付きますよ!
がんばっていきましょう!
聞き取れるようになるのにひたすら聞き流してたけど、なかなかききとれるようにならず、なやんでました。今回の授業を見て聞き取れるような気がしてきました
コメントありがとうございます!
>>聞き取れるようになるのにひたすら聞き流してたけど、なかなかききとれるようにならず、なやんでました。今回の授業を見て聞き取れるような気がしてきました
インプットだけでは限界がありますので、声に出して練習していけば聞き取れる様になりますし、英語も上達していきますよ!次回もお役に立てる動画を配信していきますので、ご覧下さい!
単語や文を区切って聞くと言うことですが、実際にネイティブとの会話はスピードが速く、何処で区切るのか分からないうちに会話が終わってしまいますが、どのようにすれば良いのでしょうか?自分が聴き取れなかった部分を分析しその音を何度も繰り返しして覚えると言うことでしょうか。
コメントありがとうございます!
>>単語や文を区切って聞くと言うことですが、実際にネイティブとの会話はスピードが速く、何処で区切るのか分からないうちに会話が終わってしまいますが、どのようにすれば良いのでしょうか?自分が聴き取れなかった部分を分析しその音を何度も繰り返しして覚えると言うことでしょうか。
最初からネイティブのスピードについていくのは至難のですので、まずはスピードを落として耳を慣れさせてからの方がいいと思いますよ。徐々にスピードを上げていけばネイティブのスピードにも対応出来ますので、繰り返し英語を声に出して慣れていきましょう!
最初は全く聴き取れなかったのがレッスン終了後には殆んど聴きとれて驚きました。文章細分化するやり方は初めて聞いたリスニング方法でした。卒業された塾生の方があのようにペラペラと英語を話されるのを見て自分もそうなりたいと強く思いました。素晴らしいと素直に感動しました。
コメントありがとうございます!
>>最初は全く聴き取れなかったのがレッスン終了後には殆んど聴きとれて驚きました。文章細分化するやり方は初めて聞いたリスニング方法でした。卒業された塾生の方があのようにペラペラと英語を話されるのを見て自分もそうなりたいと強く思いました。素晴らしいと素直に感動しました。
英語を区切って理解し、声に出して練習する事で英語を話す事が出来る様になりますよ!
生徒さん達の様に英語を話す事は夢ではありませんので、楽しみながら練習していきましょう!
Wow, I can’t wait for listning the school contents!
コメントありがとうございます!
>>Wow, I can’t wait for listning the school contents!
ありがとうございます!
次回も是非ご覧下さい!
自分もぺらぺらにえいごを話せるようになりたいと強く思いました。
コメントありがとうございます!
>>自分もぺらぺらにえいごを話せるようになりたいと強く思いました。
声に出して練習していく事で英語が身に付きますし自信がついてきますよ!
次回もご期待ください!
やはり聴いたフレーズを声に出して言ってみることの大切さを実感させられました。
コメントありがとうございます!
>>やはり聴いたフレーズを声に出して言ってみることの大切さを実感させられました。
声に出して練習していくとそのフレーズ自体が自分のものになりますし、理解も出来るので、楽しく練習出来ると思いますよ!次回もご期待ください!
今までは難しい単語を使わなければいけないのだと思って必死で覚えようとしておりましたが、
何と簡単な言い回しで会話が成立することがわかり安心しております。
これからもDVD楽しみにしております。
コメントありがとうございます!
>>今までは難しい単語を使わなければいけないのだと思って必死で覚えようとしておりましたが、
何と簡単な言い回しで会話が成立することがわかり安心しております。
難しい単語を勉強していても長続きしませんよね。まずは簡単な単語を使って声に出して練習していきましょう!一緒にがんばっていきましょう!
最初は聞き取れませんでしたが、先生の区切っていくやり方、すごく簡単に感じるられるのがよくわかります、このように1区切りで、覚えていけばいいのですね、これならば、挫折ばかりの私でも、ついていけるのかなと思いました。又、リスニングではなく、スピーキングなんですねよくわかりました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます!
>>最初は聞き取れませんでしたが、先生の区切っていくやり方、すごく簡単に感じるられるのがよくわかります、このように1区切りで、覚えていけばいいのですね、これならば、挫折ばかりの私でも、ついていけるのかなと思いました。又、リスニングではなく、スピーキングなんですねよくわかりました。ありがとうございます。
英語を区切る事で聞き取れる様になりますよね!
声に出して練習していく事で段々解る様になりますし、楽しく学習する事が出来ますよ!
次回もご期待ください!
リスニングの教え方とはどういうものかと大変興味がありました。
今まで聞いてきたこととは違って、大変わかり易く練習の価値ありと思いが高まってきてます。
今後の動画も楽しみにしています。
コメントありがとうございます!
>>リスニングの教え方とはどういうものかと大変興味がありました。
今まで聞いてきたこととは違って、大変わかり易く練習の価値ありと思いが高まってきてます。
今後の動画も楽しみにしています。
解りやすく説明出来ていたようでよかったです!
繰り返し練習していく事で英語が身に付きますので、次回もご期待ください!
今回も面白かったです。
リスニングのとき区切ればいいのはわかったのですが、
自分で区切るにはどうすればいいのかなあと思いました。
あと、最後の二人は、英語で自分の言いたいことを言えていて感心したのですが、
最後の女性の方は、一語一語をはっきり話していて、
一息でフレーズを話す感じではなかったようですが、
ネイティブのように、塊ごとに区切って話せるようになるのは、4か月では難しいですか。
コメントありがとうございます!
>>今回も面白かったです。
リスニングのとき区切ればいいのはわかったのですが、
自分で区切るにはどうすればいいのかなあと思いました。
楽しんでいただけたようで良かったです!動画を見ながら声に出して繰り返す事で、単語ではなく塊で区切る事が出来る様になりますよ!ネイティヴのように話すには日々の練習が大事ですので、がんばっていきましょう!
発音を鍛えるのには、繰返し発声練習することが大切だと思いました。
コメントありがとうございます!
>>発音を鍛えるのには、繰返し発声練習することが大切だと思いました。
確かに声に出して繰り返していく事によって自然と発音も上達しますよ!
次回もご期待ください!
一気に長文を聞き取ることは、大変難しいことなので、短文で理解するようにしたらいいよとよく言われ読解にはその方法で、しています。、わかり易い簡単な会話の練習を機会があれば、毎日しています。
ただ、ネイティブのスピードで会話されたとき、確かに単語の繋がりで発音が変わったりするliaisonは聞き取りにくいです。
これは、何度も聴いて発音に慣れるしかないと思っています。
また、単語一つにしても、細かく発音を繰り返して、また繋げてと繰り返すという方法を知り語彙が増えるように感じました。確かな発音ができるようになりたいです。
今日のlessonでポイントは、やはりliaison連結音でした。ありがとうございました。
コメントありがとうございます!
>>これは、何度も聴いて発音に慣れるしかないと思っています。
また、単語一つにしても、細かく発音を繰り返して、また繋げてと繰り返すという方法を知り語彙が増えるように感じました。確かな発音ができるようになりたいです。
そうですね、繰り返し聞くことで、発音に慣れていくと思います!
今回の動画も繰り返し見て練習してみてくださいね!
次回の動画もご覧ください!
約1時間という動画でしたが最後まで拝見させていただきました。音読の場面では実際に声に出して繰り返し、語句のまとまりごとに意味をとるようにして集中して取り組みました。これはかなりハードです。でもこのハードな訓練を通して再度聴いてみると100%聴き取れていることに気づきます。リエゾンを詳しく丁寧に説明されていて、効率的に時間を使っているのもすばらしいと思いました。中学・高校でもこういう授業であれば英会話力が伸びるように思います。定期試験があるので難しいかもしれませんが・・・。今回も本当にありがとうございました。
コメントありがとうございます!
>>約1時間という動画でしたが最後まで拝見させていただきました。音読の場面では実際に声に出して繰り返し、語句のまとまりごとに意味をとるようにして集中して取り組みました。これはかなりハードです。でもこのハードな訓練を通して再度聴いてみると100%聴き取れていることに気づきます。
これからも繰り返し声に出して練習してみてくださいね!
継続して練習することで、確実に上達していきますよ!
一緒に頑張っていきましょう!
スピーキングが大切なことがよく理解出来ました。
コメントありがとうございます!
>>スピーキングが大切なことがよく理解出来ました。
独り言でもいいので、英語で話す練習を続けると、
すらすらと話すことができるようになりますよ!
繰り返し練習することが上達への近道です!
一緒に頑張っていきましょう!
とても熱意の感じられる盛りだくさんのビデオで、成果が出せそうだと感じました。
コメントありがとうございます!
>>とても熱意の感じられる盛りだくさんのビデオで、成果が出せそうだと感じました。
ありがとうございます!
ぜひ、今回の動画も繰り返し見て練習してみてくださいね!
加藤先生の熱意が伝わってくる授業だなと感じましたが
まだまだ自分のレベルで継続して本当にペラペラになれるのか疑問です。
コメントありがとうございます!
>>まだまだ自分のレベルで継続して本当にペラペラになれるのか疑問です。
繰り返し練習することで、確実に上達していきますよ!
毎日5分でも続けることが大切になります!
毎日少しずつ頑張っていきましょう!
とても興味深く拝見しました。
リスニングが苦手で、長文になればなるほど聞いた先から忘れてしまい、結局全然聞き取れない・・・の繰り返しです。かたまりで聞き取る方法、ぜひ試してみたいです。
生徒さんとの会話ですが、自信を持って会話している生徒さんがうらやましく、憧れます。
いきなりネイティブのように速く話すことは無理だとしても、堂々と自信を持って話せるようになればと思います。
コメントありがとうございます!
>>リスニングが苦手で、長文になればなるほど聞いた先から忘れてしまい、結局全然聞き取れない・・・の繰り返しです。かたまりで聞き取る方法、ぜひ試してみたいです。
かたまりで聞き取る方法、ぜひ実践してみてくださいね!
繰り返し練習すればするほど、上達を感じられると思います!
頑張っていきましょう!
文を区切ると聞き取れるようになるというのは初めて知りました。しかし、後について話すのはうまくできません。
コメントありがとうございます!
>>文を区切ると聞き取れるようになるというのは初めて知りました。しかし、後について話すのはうまくできません。
後について話すことは練習すれば慣れていきますよ!
繰り返し練習することが上達への近道となります!
少しずつ頑張っていきましょう!
文法や会話の話し方など分かりやすいし、最後の教え子の女性の英会話を聞いて納得しました
コメントありがとうございます!
>>文法や会話の話し方など分かりやすいし、最後の教え子の女性の英会話を聞いて納得しました
お役にたてたようで、よかったです!
ぜひ、今回の動画も繰り返し見て練習してみてくださいね!
繰り返し頑張っていきましょう!
再生前の動画の時間表示が約一時間でした
こんなの観れるのかよ~と思いつつ再生
半分以下しか最初のリスニングができず凹みましたが
先生の発音にリピーティングやシャドウイングしていくうちに半分終了
最後に生徒さん二人が話されているのをうかがっていたらあっという間に終わりました
なんだか不思議な体験です
コメントありがとうございます!
>>半分以下しか最初のリスニングができず凹みましたが
先生の発音にリピーティングやシャドウイングしていくうちに半分終了
最後に生徒さん二人が話されているのをうかがっていたらあっという間に終わりました
なんだか不思議な体験です
ありがとうございます!
楽しみながら学習ができるように頑張っていきますので、ぜひ、次回の動画もご覧ください!
一緒に頑張っていきましょう!
リスニングは、とにかく集中して音を聞き逃さないようにする事が重要だとばかり思って実践してきましたが、今回のビデオで、つまるところ自分が話せる事しか聞くことができない、というまずはスピーキングありきというポイントが非常に腑に落ちました。さらに、日本語で話しをしていても、知らず知らずのうちに、相手の話している一塊の文章を区切って聞いて理解しているという事に気付くべきでした。これらを実践していき、だんだんとリスニングができるようになればと思っています。ありがとうございました。
コメントありがとうございます!
>>これらを実践していき、だんだんとリスニングができるようになればと思っています。ありがとうございました。
お役にたてたようで、よかったです!
ぜひ、今回の内容を実践して頑張っていただきたいです!
今回の動画も繰り返し見て練習してみてくださいね!コメントありがとう