授業2:スピーキング上達法

ビデオを最後まで見終わりましたら、


1、今回の授業の感想
2、英会話を勉強する時の悩み

の2点を書いて
このページの一番下にあるコメント欄に
ご記入ください。

一つ一つのメッセージに
加藤先生が直接返信しています。

真剣に2点を書いてくれた方には

=======================
「英語が劇的に上達する5つの方法」
=======================

の動画をプレゼントしています。

1日目の動画のコメントを見ると、

・いろいろな勉強方法を試したけれど、口から英語がでてこない。
・英会話スクールに行っても上達を感じない。
・フレーズを丸ごと覚えていましたが、実際の会話になると出てこなかった。
・時間もお金も費やしてきたのに、これまで話せるようになってない
・聞き流すのCD何十巻を購入しても結局長続しなかった。
・自分の言いたいことをうまく言えない。

などの悩みを抱えているようです。

こういった問題は、
今回のプレゼント動画を見る事で
すぐに解決できる問題ですので、
安心してください。

====================
以下のステップを踏んで下さい
====================

まず、

1、今回の授業の感想
2、英会話を勉強する時の悩み

の2点を下記の例の様に出来るだけ細かく書いて
このページの一番下にあるコメント欄にご記入ください。

コメント例:

1、今回の授業の感想
実際にこうやって動画の中で質問されると、勝手に口が動いて答えてしまうので不思議なものですね!リスニング上達法も楽しみにしています!

2、英会話を勉強する時の悩み
まずは、教材を購入してもモチベーションが上がらないというのがひとつと、あとは、田舎に住んでいるのであまりネイティブと話す機会がありません。



その後、コメントを記載する際に使用した
お名前・ニックネームを使用して下記のプレゼント申請フォームより
プレゼントを受け取ってください。

プレゼント申請フォームはコチラ

※審査のためにプレゼントをお届けするには、
1日か2日ほどお時間を頂きますのでご了承ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

授業2:スピーキング上達法」への2,198件のフィードバック

  1. はる

    1.簡単な日本語に、簡単な英文で。しっかりインプットしました。マンツーマンで授業を受けているような気持ちになり、すっかり引き込まれて、一生懸命に声に出しました。楽しかったです。
    2.フルハウス、大好きです。 DVDを見ますが、英語は聞き取れません。次のリスニングの講座を楽しみにしています。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>簡単な日本語に、簡単な英文で。しっかりインプットしました。マンツーマンで授業を受けているような気持ちになり、すっかり引き込まれて、一生懸命に声に出しました。楽しかったです。

      ありがとうございます!
      今回の動画も、ぜひ繰り返し見て練習して見てくださいね!
      お役にたてるような動画を配信していきますので、ぜひご期待ください!

      返信
  2. Mataro

    1.とても覚えやすかったです。この方法で練習していけばできるのでは?と期待がもてました。
    2.話しかけられると慌てて聞き取れなくなります。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>とても覚えやすかったです。この方法で練習していけばできるのでは?と期待がもてました。

      ありがとうございます!
      お役にたてるような動画を配信していきますので、ぜひご期待ください!
      今回の動画も、ぜひ繰り返し見て練習してくださいね!

      返信
  3. みに

    こんにちは!
    1 楽しかったし、あんなに長い文をいつの間にか、言えるようになっていてびっくりしました。
    2 英会話の練習は、1日にどの位やると良いのか、分かりません。目安を教えていただけると嬉しいです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>英会話の練習は、1日にどの位やると良いのか、分かりません。目安を教えていただけると嬉しいです。

      学習時間に比例して上達していきますので、毎日負担にならない時間学習するといいですよ!
      一週間のうちで2時間学習する日もあれば、まったく学習しない日もあるというスケジュールよりは、
      少しでもいいので、毎日継続することが必要です。
      人間の集中できる時間は30分といわれているので、30分を何回かに分けた学習時間にするとよいのではないでしょうか?頑張っていきましょう!

      返信
  4. 渡邊 寛子

    同じフレーズを何度も繰り返し一緒に練習して下さるので、これなら面倒くさがりの私でも
    一緒に声を出して練習していれば、少しは頭の中に残るだろうと希望が持てました。(なにせ、
    年なので中々新しい事ちょっと長めのフレーズなどなかなか覚えられません。)
    今後の学習法に生かしていきたいと思います。
    有難う御座います。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>同じフレーズを何度も繰り返し一緒に練習して下さるので、これなら面倒くさがりの私でも
      一緒に声を出して練習していれば、少しは頭の中に残るだろうと希望が持てました

      ありがとうございます!
      今回の動画も繰り返し見て、ぜひ練習してみてくださいね!
      一緒に頑張っていきましょう!

      返信
  5. nakajima

    とっても分かりやすいです。聞いていて楽しいです。こういう方法なら続きそうな気がします。
    言い回しが分からなくて言葉が出ないのですが、なるべくシンプルに考えるのがコツだと分かりました。
    後はそのコツを身につけるべくこのレッスンを是非取りたいです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>言い回しが分からなくて言葉が出ないのですが、なるべくシンプルに考えるのがコツだと分かりました。
      後はそのコツを身につけるべくこのレッスンを是非取りたいです。

      お役にたてるような動画を配信していきますので、ぜひご期待ください!
      今回の動画もぜひ、繰り返し見て練習してみてくださいね!
      一緒に頑張っていきましょう!

      返信
  6. 益尾 宣博

    ① 英語を話す場合、簡単でわかりやすい表現にするという指導法には共感を持て、私も実践しようと思います。
    ②問題はリスニング・コンプリヘンション能力をどこまで引き上げられるか。次の動画で解決へのヒントが得られればこれ以上の喜びはありません。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>英語を話す場合、簡単でわかりやすい表現にするという指導法には共感を持て、私も実践しようと思います。

      ぜひ、実践してみてください!
      繰り返し練習することで確実にスキルアップしていきますよ!
      頑張っていきましょう!

      返信
  7. ひさえ

    感想 一見複雑に感じる表現をどれだけ簡単にしていくかが大事だということがわかりました。次回も楽しみです。
    悩み なんと言っても時間がないこと。予約が必要なタイプのレッスンは無理です。でも自分から話す機会がないと上達もしない。よい 解決法を探していました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>なんと言っても時間がないこと。予約が必要なタイプのレッスンは無理です。でも自分から話す機会がないと上達もしない。よい 解決法を探していました。

      まとまった時間を取ることは難しいですよね。
      まずは、独り言でもいいので、会話をイメージしながら英語で話す練習をすることがおすすめです!
      毎日5分でもいいので、続けていると上達を感じられると思います!

      返信
  8. 1、今回の授業の感想
    先生のガイドに沿って文章を噛み砕いていくと、意外と文章が作れることに気づきました。
    2、英会話を勉強する時の悩み
    何から手をつけていいかわからない事。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>何から手をつけていいかわからない事。

      英語を学習する目標を確認することで、何から始めればいいのか見えてくると思います!
      英語を話すことに重点を置きたいのか、英語の本を読めるようになりたいのか、
      目標を決めると、何を頑張っていけばいいのかが分かってくると思います!

      返信
  9. 齋藤 一志

    1、今回の授業の感想
    シンプルとは何かを学んだ気がします
    2、英会話を勉強する時の悩み
    どうしても単語及びフレーズだけを覚えてしまいがちですが関連付けて覚えられそうです

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>シンプルとは何かを学んだ気がします

      お役にたてたようで、よかったです!
      ぜひ、今回の動画内容を実践してみてくださいね!
      頑張っていきましょう!

      返信
  10. kana

    以前”納豆”の動画を見たことがあります。
    英語のリズムというか文の流れがよく似ているな~と思いました。
    次の動画を見てみたいです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>次の動画を見てみたいです。

      ありがとうございます!
      お役にたてるような動画を配信していきますので、ぜひご期待ください!
      楽しみながら一緒に頑張っていきましょう!

      返信
  11. chie

    1、今回の授業の感想
    すごく 頭に入ってきました。ありがとうございました。
    簡単な 言い回しをできることが 英語を話せることだと思いました。
    簡単な表現が なかなか思いつかないのですが これも訓練だとおもいますが・・・
    発音・英文の高低 アクセント と すごい内容でした。
    次回の動画が楽しみです。

    2、英会話を勉強する時の悩み
     一人で 話す相手がいない
     アウトプットも なかなか 一人では 続かないのが悩みです
     英語の語順に 苦しんでいます。
     動詞の他動詞 自動詞の意味はわかるのですが、センテンスを作るときにいちいち辞書を見なければ
     わからないので どうして使い分けていいのかわからない

     

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>動詞の他動詞 自動詞の意味はわかるのですが、センテンスを作るときにいちいち辞書を見なければ
       わからないので どうして使い分けていいのかわからない

      簡単な動詞を使ってセンテンスを作るようにすれば、毎回辞書を引く必要はなくなります。
      最初は、他動詞自動詞など気にしすぎずに、英語で話す練習をすることに集中してみましょう!
      ぜひ、次回の動画もご覧ください!

      返信
  12. 櫻井 葉子

    私は初心者ですがとても分かり易く入っていけそうな感じを、受けました。次回も何かとても楽しみです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>私は初心者ですがとても分かり易く入っていけそうな感じを、受けました。次回も何かとても楽しみです。

      ありがとうございます!
      次回以降もお役にたてるような動画を配信していきますので、ぜひご期待ください!
      一緒に頑張っていきましょう!

      返信
  13. リン

    1、正直、ブォキャブラリー数が稼げるのか不安です。
    2、アウトプットの機会が少ないです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>正直、ブォキャブラリー数が稼げるのか不安です。

      自分の言いたいことを英語で話す時に必要になる単語は少しずつ覚えていくといいですよ!
      声に出しながら覚えると発音も一緒に身に着けることができます!
      頑張っていきましょう!

      返信
  14. YK

    1.
    自分が話すときは簡単な単語を使えばいいのかもしれません。でも結局会話をするには相手が話す単語を理解する必要があるので単語の習得は必要ですよね
    2.
    ヒアリングがとにかく苦手で・・・まず聞こえなければ会話にならず・・・頑張ります

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>ヒアリングがとにかく苦手で・・・まず聞こえなければ会話にならず・・・頑張ります

      自分の分からない単語やフレーズは聞き取ることが難しいものなので、
      少しずつ単語やフレーズを増やしてきましょう!
      覚えるときには声に出して発音すると、聞き取りも楽になっていくと思います!

      返信
  15. Koushi

    ビデオ拝見しました。数時間たっても英語の文章が記憶に残っています。ヒアリングの上達法が待ち遠しいです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>ビデオ拝見しました。数時間たっても英語の文章が記憶に残っています。ヒアリングの上達法が待ち遠しいです。

      これからもお役にたてるような動画を配信していきますので、ぜひご期待ください!
      楽しみながら一緒に頑張っていきましょう!

      返信
  16. Yuichi Ito

    1.アウトプットするのは頭に残りそうな気がします。

    2.アドリブが効かないのでたくさん覚える必要があるのでしょうか?

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>アドリブが効かないのでたくさん覚える必要があるのでしょうか?

      最初は真似をすることが大事になるので、
      いろいろなセンテンスやフレーズを真似してどんどん声に出してみてくださいね!
      一緒に頑張っていきましょう!

      返信
  17. やんねらはてら

    今回の動画の感想
    シンプルでわかりやすかったです。ありがとうございます。
    これを続ければ英会話力がのびるような気になりますし、自信になり勉強したいという意欲がわいてきます。

    英会話を勉強する時の悩み
    アメリカ在住のため、ネイティブの方と話をする機会があるのですが、そのスピードやなまり、くせ、口語調など
    勉強してきた知識にない部分でつまづくことですね。実践で慣れることが一番だとは思うのですが。。。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>アメリカ在住のため、ネイティブの方と話をする機会があるのですが、そのスピードやなまり、くせ、口語調など
      勉強してきた知識にない部分でつまづくことですね。実践で慣れることが一番だとは思うのですが。。。

      アメリカにお住まいでしたら、実践の機会はたくさんあるので、ぜひ頑張っていただきたいです!
      訛りやスピードに慣れるのは大変かもしれませんが、実践を続けていけば確実にスキルアップできますよ!
      ぜひ、次回の動画もご覧くださいね!

      返信
  18. teniguit

    1.「難しいを簡単に」、これは、日本語同士の会話、特に仕事上で相手に理解してもらうとき用いる方法と同じですね。
      よく、理解できます。
      この難→易への変換に要する時間が問題となってくるのでしょうが、流す汗の量の問題でしょうね。
    2.有言実行。まず、いいと思ったことは、やってみよう!先が、たのしみだ。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>有言実行。まず、いいと思ったことは、やってみよう!先が、たのしみだ。

      そうですね。
      ぜひ、実践してみていただきたいです!
      練習すれば練習するほど、どんどん上達していきますよ!

      返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>はじめは難しいとおもったのですが、なるほど~とわかりやすく感じました。

      ありがとうございます!
      お役にたてるような動画を配信していきますので、ぜひご期待ください!
      一緒に頑張っていきましょう!

      返信
  19. シタモリ

    1.スピーキングにおいて、簡単な日本語への言い換えが重要であることがよく理解出来ました。
    2.実際に英語を喋る機会が少ないことが悩みです。イメージトレーニングが大切なのでしょうか。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>実際に英語を喋る機会が少ないことが悩みです。イメージトレーニングが大切なのでしょうか。

      アウトプットの機会を作るのは難しいですよね。
      独り言でもいいので、会話のイメージトレーニングをすることがとても重要です!
      いざ、英語で会話をする機会が訪れたときに、イメージトレーニングでの練習が役に立ちますよ!

      返信
  20. Kenji

    1.発音の仕方まで丁寧に教えていただけたので、すごいためになると思いました!
    2.相手の言ってることが聞き取れない、理解できないというのが、1番英会話で困っている点です!

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>相手の言ってることが聞き取れない、理解できないというのが、1番英会話で困っている点です!

      自分の分からない単語やフレーズは聞き取ることが難しいものなので、
      少しずつ単語やフレーズを増やしていくといいと思います!
      覚えるときには声に出して覚えるようにすると、聞き取りも楽になっていくと思います!

      返信
  21. YUMIKO

    1.目から鱗の授業でした。「減らすは、reduceだよね、量は、amountだよね、で、どうやって文にしようか?」と考えて、口からなかなか出てきませんでした。いつも直訳しようとして、簡単な日本語にすらできなくなっていますね。
    授業も楽しく参加することができました。

    2.アウトプットする環境がないこと、自己流で何をどう手をつけていいかわからず、いろんな教材に手をつけて結局中途半端になってしまうのが悩みです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>アウトプットする環境がないこと、自己流で何をどう手をつけていいかわからず、いろんな教材に手をつけて結局中途半端になってしまうのが悩みです。

      アウトプットの機会を作るのは難しいですよね。
      教材は1つに絞って、それを繰り返し学習することがおすすめです。
      1つの教材を何度もやることで、自信にもつながりますし、繰り返しの学習でどんどん身についていきますよ!

      返信
  22. 南濱

    1、今回の授業の感想
    It’s very instructive.
    I could get the process to change Japanese into English step by step.

    2、英会話を勉強する時の悩み
    The next step I should excercise is about “speed”. I suppose I have to speach moor fast.

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>The next step I should excercise is about “speed”. I suppose I have to speach moor fast.

      繰り返し練習を続けることで、確実に早くなっていきますよ!
      毎日少しずつ英語に触れる時間を持って、頑張っていきましょう!

      返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>楽しかったです!
      やる気になってきました。

      ありがとうございます!
      お役にたてるような動画を配信していきますので、ぜひご期待ください!
      次回の動画もご期待くださいね!

      返信
  23. masa

    1.話すことを簡単な日本語に置き換えるのも少し時間がかかると思いますし、
    この作業のコツも覚える必要があるのではないかと思います。

    2.日本にいるとネイティブと接する機会が少ないし、いざ接してみると気おくれするのは
    やはり会話力に自信がないからなのかそれとも努力、練習不足?

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>話すことを簡単な日本語に置き換えるのも少し時間がかかると思いますし、
      この作業のコツも覚える必要があるのではないかと思います。

      最初は時間がかかると思いますが、練習次第で素早くできるようになりますよ!
      スポーツや楽器に練習が必要なように、英会話も練習が必要です!
      一緒に頑張っていきましょう!

      返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>覆面先生ですよね?

      改めて加藤として、やっております。
      ぜひ、ご覧ください!

      返信
  24. Hirorin

    1 聞いていて、とてもやる気が湧いてきました!
      また、これなら自分にもできるという、自信がつきました。

    2 最初は楽しいのですが、上達を感じることがなかなかできない時は、
      少し辛いですね。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>最初は楽しいのですが、上達を感じることがなかなかできない時は、少し辛いですね。

      小さな目標をたくさんたてて、それを達成していくと自信もつきますし、上達を感じることもできますよ!
      makeを使った表現を○個言えるようにする、家の中にあるものを英語で言えるようになるなど、
      具体的に小さな目標を決めて頑張っていきましょう!

      返信
  25. Hana

    1感想
    ひとつの文を区切って練習する、繰り返し口に出して練習することの大切さを感じました。耳だけで聞くタイプの教材だとついついリピートしない自分がいますが、動画だと先生の顔が見える分、リピートして練習する自分がいました!

    2 悩み
    日常生活の中で英語を使う場面がないことです。易しい日本語にして英訳するという作業も習慣にしないと身につかないものです。しかも、一人で英文を作った場合は、その表現があっているかどうかの判断もつけることができないので、上達する自分を想像しにくいため、継続するのがキツくなるのが悩みです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>日常生活の中で英語を使う場面がないことです。易しい日本語にして英訳するという作業も習慣にしないと身につかないものです。

      アウトプットの機会を作るのは難しいですよね。
      やさしい日本語にして英訳するという作業も、繰り返し練習することで身についていきます!
      スポーツや楽器に練習が必要なように、英会話にも練習が必要です!
      頑張っていきましょう!

      返信
  26. 伊良原 博子

    昨日何回も指示どうり リピートをしてひと晩寝て本日復習?と思い日本語を思い出し英語に変換てみましたら間違いなくつぶやけました。びっくりです。これまでの知識も無駄にはなっていないことも感じました。声に出す大切さを実感しました。次回いが楽しみです。ありがとうございます。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>昨日何回も指示どうり リピートをしてひと晩寝て本日復習?と思い日本語を思い出し英語に変換てみましたら間違いなくつぶやけました。びっくりです。これまでの知識も無駄にはなっていないことも感じました。声に出す大切さを実感しました。次回いが楽しみです。ありがとうございます。

      ありがとうございます!
      これからも、繰り返しつぶやいてみてくださいね!
      お役にたてるような動画を配信していきますので、ぜひご期待ください!

      返信
  27. tomizawa

    インプットしたらすぐにアウトプットする事でスピーキングが上達するという事がよくわかりました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>インプットしたらすぐにアウトプットする事でスピーキングが上達するという事がよくわかりました。

      アウトプットを繰り返し練習するとどんどん上達していきますよ!
      毎日少しずつ英語に触れる時間を持って、練習してみてくださいね!
      頑張っていきましょう!

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>