授業3 リスニング上達法

ビデオを最後まで見終わりましたら、


1、今回の授業の感想

を書いて
このページの一番下にあるコメント欄に
ご記入ください。

一つ一つのメッセージに
加藤先生が直接返信しています。

真剣に感想を書いてくれた方には

=======================
「素早く覚えて忘れない簡単英単語暗記法 レポート」
=======================

のPDFをプレゼントしています。

英会話をする上で
そこまで多くの単語は必要ありませんが、

やはり、知っている単語数は多ければ多いほど良いです。

知らない事は喋る事はできませんし、
知らない事は聞く事はできません。

逆に知っている単語、覚えた単語が文章の中にあれば、
その文章は読みやすくなります。そして聞き取りやすくなります。

そこで、
今回のプレゼントPDFでは、
効率的に単語を覚える方法を公開しておりますので、
ぜひ参考にしてみてください。

====================
以下のステップを踏んで下さい
====================

まず、

1、今回の授業の感想

を下記の例の様に出来るだけ細かく書いて
このページの一番下にあるコメント欄にご記入ください。

コメント例:

1、今回の授業の感想
単語とか文章を区切る事でこんなにもリスニングが上達するなんて思いもよりませんでした!これから、どんどん取り入れていこうと思います。あとはスクールの概要を楽しみにしております!



その後、コメントを記載する際に使用した
お名前・ニックネームを使用して下記のプレゼント申請フォームより
プレゼントを受け取ってください。

プレゼント申請フォームはコチラ

※審査のためにプレゼントをお届けするには、
1日か2日ほどお時間を頂きますのでご了承ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

授業3 リスニング上達法」への1,775件のフィードバック

  1. masa

    最初先生がしゃべった時は ほとんど分からなかったのに、先生の区切って聞くというアドバイスを聞いただけで、かなり分かるようになり、正しい方法を教えてもらうだけで全然違うんだなと思いました

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます。
      >>最初先生がしゃべった時は ほとんど分からなかったのに、先生の区切って聞くというアドバイスを聞いただけで、かなり分かるようになり、正しい方法を教えてもらうだけで全然違うんだなと思いました

      今までなかなか上達出来なかったことも、少し方法を変えるだけで簡単に出来るようになることもあります。
      その変化によって、苦手から得意になるヒントをご紹介できるように、これからも学習法をご紹介します。
      次の動画もこうご期待です。

      返信
  2. 仁志安志

    最初は聞き取れなかった英語が、授業の終わりころは、理解できました。
    面白そうな講座ですね。興味が沸いてきました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます。
      >>最初は聞き取れなかった英語が、授業の終わりころは、理解できました。

      実際に自分で変化を感じることが出来れば、今後も学習を続けやすいと思いますし、またモチベーションも上がるものです。少しずつ「理解できる」ことを増やしていけば、もっと会話が楽しくなると思います。
      次回も動画で英語学習方法について詳しく説明できると思いますので、次回の動画にご期待ください!

      返信
  3. Be confident

    リスニングの上達法というメールが、もう聞きましたかと4回送られてきました。最初の一回目lessonは、すこし聞き取れなかったところがあったのですが、2回目からは、聞き取ることができました。
    また、後半で、今会の動画は、先生の生徒さんの英会話が、どれくらい話せるようになったかなどを紹介し、2、3分の英会話を聞かせていただきました。
    日本の人が話す今回の会話は、ほとんど、聞き取ることができました。感想として、女性の方の英会話は、少しandを連発していたように感じました。これからもご指導をよろしくお願いします。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます。
      >>リスニングの上達法というメールが、もう聞きましたかと4回送られてきました。最初の一回目lessonは、すこし聞き取れなかったところがあったのですが、2回目からは、聞き取ることができました。

      初回よりも確実に上達していますね。聞き取りも慣れてくれば、いろんなことが理解でき、会話の幅も広がります。
      これからも続けて頑張って下さい。次回の動画でも詳しく説明しますので、お楽しみに。

      返信
  4. Koushi

    ヒアリング上達法興味深く拝見しました。実際にこの方法を実践する教材を教えてください。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます。

      次の動画をご覧になって頂けると分かると思います。
      楽しみにしていて下さい。

      返信
  5. Koba

    加藤塾の生徒さんだった方々が、ペラペラと英語を話しているのを見て、4ヶ月でここまでなれるんだなぁ…と驚きました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます。
      >>加藤塾の生徒さんだった方々が、ペラペラと英語を話しているのを見て、4ヶ月でここまでなれるんだなぁ…と驚きました。

      短期間でも効果的な方法で行えば、確実且つ効率よく学び身に付けることが出来ます。
      その方法を見つけさえすれば、あとは実践するのは私たち次第ですね。
      今後も詳しく説明しますので、次回の動画もご期待下さい。

      返信
  6. Jitsu

    今回のリスニング法は仰る通り、流石に教え方が巧いと驚きました。
    確かに、区切って聴く、長い文でも区切る事で聞きやすくなります。
    しゃべって耳を慣らす、正にその通りだと思います。
    しかし、中々このような丁寧な教え方をしてくれる先生はいないのではないでしょうか?
    次回が楽しみです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます。

      >>確かに、区切って聴く、長い文でも区切る事で聞きやすくなります。
      しゃべって耳を慣らす、正にその通りだと思います。

      ありがとうございます!
      これからもお役に立てる動画を配信していきますので、ご期待ください!

      返信
  7. Minako Kawase

    1. 加藤先生のおっしゃる通り、確かにビデオの最後には初めより沢山の単語が耳に入ってくる感じがしました。不思議な感覚ですが面白いです。自分でもやってみます。(上手くいくでしょうか…。)

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >> 加藤先生のおっしゃる通り、確かにビデオの最後には初めより沢山の単語が耳に入ってくる感じがしました。不思議な感覚ですが面白いです。自分でもやってみます。(上手くいくでしょうか…。)

      声に出して繰り替えし練習していく事で英語を聞き取れる様になってきますよ。最初はゆっくりでもいいので、続けていく事が大事です!

      返信
  8. TaYama

    リスニングのコツがあるんだなあっという感想ですが、どのくらいのパターンを練習するといいのかが疑問に思いました。4ヶ月で登場した生徒さんのようになれるのかが不安ですが。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>リスニングのコツがあるんだなあっという感想ですが、どのくらいのパターンを練習するといいのかが疑問に思いました。4ヶ月で登場した生徒さんのようになれるのかが不安ですが。

      英語を繰り返し練習する事で色々なパターンにも対応する事が出来ますよ。
      毎日5分でも英語に触れる時間を作る事で上達していきますよ!がんばっていきましょう!

      返信
  9. きららちゃん

    ・リエゾンについては感覚で分かるようで、しかし、ちょっと難易にも感じました。 
    ・2例はしっかり覚えるのは1回の視聴ではできませんでしたが、何度も練習したいと思います。
    ・あきらめないでついてゆくことに集中し、頑張りたいです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>2例はしっかり覚えるのは1回の視聴ではできませんでしたが、何度も練習したいと思います。
      ・あきらめないでついてゆくことに集中し、頑張りたいです。

      繰り返し英語を声に出していく事で英語に慣れてきますし、実力もついてきますよ。
      楽しみながら継続していって下さい!がんばっていきましょう!

      返信
  10. yuko tatibana

    スピーキングがまず最初というのは目からうろこでした。先生のおっしゃること、その通りと合点がいきました。もっとはやく知りたかったです。本当に悔しい気持ちです。何年も無駄にしてしまった様な気がします。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>スピーキングがまず最初というのは目からうろこでした。先生のおっしゃること、その通りと合点がいきました。もっとはやく知りたかったです。本当に悔しい気持ちです。何年も無駄にしてしまった様な気がします。

      ありがとうございます!
      これからでも遅くありませんので、一緒にがんばっていきましょう!

      返信
  11. Hiroshi SAito

    1、まず、細分化して聴いては、理解に遅れると思います。フレーズを覚えることは重要だと思いますが、細分化することはリスニングをアップするには遠回りと私は思います。僕は普段、TOEICなどのリスニングのトレーニングの時、キーワードを聴き取り、そこからメインの動詞やリンキングを意識した聴き取りを練習しています。
    また、受講生の方の会話を聞いて、正直、期待が薄れました。ネイティブの英語を正確に聴き取れるということは正確な発音が出来るということを意味すると思います。加藤さんを含めて、英語を話せるんだろうとは思いますが、発音はネイティブとはほど遠いと思います。受講生の方はさらに発音も日本語英語に近かったですし、日本語を考えながら英語を話している感がかなり出ていました。正直、僕はTOEIC1回の受験で490点くらいの実力ですが、僕の方がもう少しましに話せます。やはり、聴き取るには、映画やドラマを見てネイティブの表現を学び、本を沢山読んで語彙を増やし、口や舌が痛くなるくらい、ひたすら練習する以外に近道は無いんだというこを再確認しました。

    返信
  12. よっしー

    とても分かりやすく、情熱的なレッスンですね。
    出てくる単語も単純で分かりやすいので、途中で分からない単語に捕まって、変に考え込んでしまうこともありませんしね。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>とても分かりやすく、情熱的なレッスンですね。
      出てくる単語も単純で分かりやすいので、途中で分からない単語に捕まって、変に考え込んでしまうこともありませんしね。

      解りやすく説明出来ていたようで良かったです!
      繰り返し練習をしていき是非英語をマスターしてください!
      次回もご期待ください!

      返信
  13. ゆう

    どうしても聞こえる単語をおってしまいがちでうが、ネイティブが話す早い英語はとくに、かたまりで聞くことが重要であると感じました。ありがとうございました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>どうしても聞こえる単語をおってしまいがちでうが、ネイティブが話す早い英語はとくに、かたまりで聞くことが重要であると感じました。ありがとうございました。

      確かにその通りです!
      区切って理解する事で、理解し、会話を成立させる事が出来ますよ!
      一緒にがんばっていきましょう!

      返信
  14. kuwana

    英語の分を区切って読むというのは、確かに発音しやすくなったとは思うのですが、やはり何度も練習しないとうまく発音できないと思いました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>英語の分を区切って読むというのは、確かに発音しやすくなったとは思うのですが、やはり何度も練習しないとうまく発音できないと思いました。

      確かに、英語に慣れていかないと自然に英語は出てきませんので、繰り返し練習して見てください!次回もご期待ください!

      返信
  15. komatu

    目から鱗。そんな言葉しか思い浮かびません。
    何回も何回も繰り返し学習させて頂こうと思っております。
    本当にありがとうございいます。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>目から鱗。そんな言葉しか思い浮かびません。
      何回も何回も繰り返し学習させて頂こうと思っております。
      本当にありがとうございいます。

      お役に立てたようでよかったです!
      是非繰り返し声に出して学習していってください!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  16. mido

    とても楽しく拝見しました。なんか私にもできそうな気がしました。が
    いつも挫折をしています。本当に期待していいのでしょうか?

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>とても楽しく拝見しました。なんか私にもできそうな気がしました。が
      いつも挫折をしています。本当に期待していいのでしょうか?

      「なぜ、英語を学習するのか」、具体的な目標を決めると頑張っていけると思います!
      また、繰り返し練習することで確実に上達していきます!
      一緒に頑張っていきましょう!

      返信
  17. じぃ

    リスニングには、
    「単語や文を区切って聴く」「しゃべって耳を慣らす」の重要性が分かりました。
    今後は文章を区切ってリピートの練習をするように心がけます。

    また、先ずは、英語で話して、次にこれを繰り返すことを習慣化したいと思いました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>また、先ずは、英語で話して、次にこれを繰り返すことを習慣化したいと思いました。

      ぜひ、続けて頑張ってくださいね!
      繰り返すことでどんどん定着していくのを感じることができると思います!
      「英語を話している自分」をイメージしながら頑張っていきましょう!

      返信
  18. 今回の授業も楽しんで受けさせていただきました。
    2、3語の段階だとうまく話せますが、単語が繋がると舌がもつれて話せません。
    なかなか難しいです。。。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>2、3語の段階だとうまく話せますが、単語が繋がると舌がもつれて話せません。

      口が英語を話すことに慣れるとすらすらと話すことができるようになりますよ!
      繰り返しトレーニングしていきましょう!
      繰り返し練習することが上達への近道です!

      返信
  19. nawa

    リスニングもスピーキングから上達していくなんて。なんか聞き取れそうな気分になって来ました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>リスニングもスピーキングから上達していくなんて。なんか聞き取れそうな気分になって来ました。

      ありがとうございます!
      繰り返し練習することで、どんどん上達していきますよ!
      前回・今回の動画も繰り返し見て練習してみてくださいね!
      楽しみながら頑張っていきましょう!

      返信
  20. shinohara. Akiko

    本当に有難うございます なんか出来そうな気になってきました
    ところで二話がとどいてないのですが いきなり三話になってます
    是非とも二話もみてみたいです どうぞよろしくお願いします
    歳に関係なく頑張ってみます

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>本当に有難うございます なんか出来そうな気になってきました
      ところで二話がとどいてないのですが いきなり三話になってます
      是非とも二話もみてみたいです どうぞよろしくお願いします

      ぜひ、今回の動画も繰り返し見て練習してみてくださいね!
      大変お手数ではございますが、2話の件は、info@u-partners.netまでご連絡いただけますでしょうか?
      何卒よろしくお願い申し上げます。

      返信
  21. Naoshi Kato

    コメントありがとうございます。
    そういって頂き、嬉しく思います。
    次の動画もよろしくお願いします。

    返信
  22. gomako

    とても分かりやすく楽しい講座でした。あ~なるほど~!と思わず呟いていました。
    きっとこの様に練習を重ねたら話せるようになるような気がします。
    が、自分でやろうと思ってもどこで区切ればよいのか分かりません。
    ありがとうございました。

    返信
  23. kaoh

    流暢には話せなかったけど、最初に聞き取れなかったワードが
    充分に聞き取れました。凄いと思います。
    私にも今度こそは出来るのではと感じました。
    是非トライしたいです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>流暢には話せなかったけど、最初に聞き取れなかったワードが
      充分に聞き取れました。凄いと思います。

      繰り返しトレーニングすることで、聞き取りも楽になっていきますよ!
      今回の動画も繰り返し見て練習してみてくださいね!
      一緒に頑張っていきましょう!

      返信
  24. himemika

    1、今回の授業の感想
    最初は、何を言っているのか、まったく聞き取れませんでした。
    でもだんだん耳がなれて、最後には、聞き取れるようになりました。
    生徒さんとの会話、あんなふうに話せたらと思います。
    なれるかな?

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>最初は、何を言っているのか、まったく聞き取れませんでした。
      でもだんだん耳がなれて、最後には、聞き取れるようになりました。

      繰り返し練習することでどんどん耳が慣れていきますよ!
      声に出す練習も続けていると、すらすらと話すことができるようになりますので、ぜひ頑張ってみてくださいね!

      返信
  25. futagomama

    初めは正しく聞き取れない部分が多かったですが、先生の英語に続いて繰り返し発音することで、聞き取りやすくなりました。2つ目の英語は、初めの英語より聞き取れました。
    どうしても、ホワイトボードの英語を読んでしまうので、聞き取りだけで英語を発音できるかどうかは、まだ自信がありません。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>ホワイトボードの英語を読んでしまうので、聞き取りだけで英語を発音できるかどうかは、まだ自信がありません。

      繰り返し練習していくうちに、聞き取りだけで英語を発音できるようになりますよ!
      毎日5分でも英語を声に出す練習をしてみてくださいね!
      頑張っていきましょう!

      返信
  26. めい7

    最初に聞いたときは、所々の単語しか聞こえなくて不安でしたが、動画が進むにつれ文章を細分化して話す練習をしていると、加藤先生の仰る通り、最後には聞き取れるようになりました。
    今はまだまだ聞き取れるようになる自信はないですが、
    こういった練習をどんどん続けてリスニング力をつけていけるようにしたいです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>今はまだまだ聞き取れるようになる自信はないですが、
      こういった練習をどんどん続けてリスニング力をつけていけるようにしたいです。

      少しずつ頑張っていきましょう!
      毎日少しずつでも、続けて練習していくことで確実に上達していきますよ!
      一緒に頑張っていきましょう!

      返信
  27. アマッチ

    加藤先生の動画をこれからも見たい気になります。結局、英語上達は自分がどれだけ努力するかによると思いますが、闇雲に色んな方法を試みてもなかなかうまくいかないと思います。だから今は、先生の動画(やり方)をヒントにしながら、英語の練習をしていこうと思っています。よろしくお願いします。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>だから今は、先生の動画(やり方)をヒントにしながら、英語の練習をしていこうと思っています。よろしくお願いします。

      そうですね、ぜひこれまでの動画も繰り返し見て練習してみてくださいね!
      楽しみながら一緒に頑張っていきましょう!

      返信
  28. たかぴっぴ

    今回の授業の感想
    区切り聞きが有効なのは判りましたが、どうしてそこで区切るのか、どうやって区切るのかが分からなければ自分で初めて聞くときに応用できないと思うのですがいかがでしょうか。

    返信
  29. 矢島寛子

    最初は加藤先生の英語が部分的」にしか聞き取れませんでしたが、一緒に発音することで内容も解りました。lリスニングも
    スピーキングからできるようになっていくというのがわかりました。が、先生のスピーキングの速さについていこうとするのですが、かえって口がしどろもどろになってしまいなかなかついていけません。又、学んだ生徒さんの流暢な英語も感心するばかりで、若くて、元々トーイック700点の方だからあそこまで話せるのでは?とも思ってしまいます。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>スピーキングからできるようになっていくというのがわかりました。が、先生のスピーキングの速さについていこうとするのですが、かえって口がしどろもどろになってしまいなかなかついていけません。又、学んだ生徒さんの流暢な英語も感心するばかりで、若くて、元々トーイック700点の方だからあそこまで話せるのでは?とも思ってしまいます。

      最初はゆっくりでいいので、声に出して繰り返していきましょう!だんだんと自信と実力が身に付いてきますよ!英語を話すのには、年齢やTOEICは関係なく楽しく学習していく事が大事ですので、練習次第で英語を話せる様になりますよ。

      返信
  30. ao

    頭の中ではわかっていても声にだして言うことができません。
    繰り返し言ってみる練習が大切なのが解りました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうごさいます!

      >>頭の中ではわかっていても声にだして言うことができません。
      繰り返し言ってみる練習が大切なのが解りました。

      ゆっくりでいいので、繰り返し練習していく事で、だんだんとスピードを上げる事が出来ますよ!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>