ビデオを最後まで見終わりましたら、
1、今回の授業の感想
2、英会話を勉強する時の悩み
の2点を書いて
このページの一番下にあるコメント欄に
ご記入ください。
一つ一つのメッセージに
加藤先生が直接返信しています。
真剣に2点を書いてくれた方には
=======================
「英語が劇的に上達する5つの方法」
=======================
の動画をプレゼントしています。
1日目の動画のコメントを見ると、
・いろいろな勉強方法を試したけれど、口から英語がでてこない。
・英会話スクールに行っても上達を感じない。
・フレーズを丸ごと覚えていましたが、実際の会話になると出てこなかった。
・時間もお金も費やしてきたのに、これまで話せるようになってない
・聞き流すのCD何十巻を購入しても結局長続しなかった。
・自分の言いたいことをうまく言えない。
などの悩みを抱えているようです。
こういった問題は、
今回のプレゼント動画を見る事で
すぐに解決できる問題ですので、
安心してください。
====================
以下のステップを踏んで下さい
====================
まず、
1、今回の授業の感想
2、英会話を勉強する時の悩み
の2点を下記の例の様に出来るだけ細かく書いて
このページの一番下にあるコメント欄にご記入ください。
コメント例:
1、今回の授業の感想
実際にこうやって動画の中で質問されると、勝手に口が動いて答えてしまうので不思議なものですね!リスニング上達法も楽しみにしています!
2、英会話を勉強する時の悩み
まずは、教材を購入してもモチベーションが上がらないというのがひとつと、あとは、田舎に住んでいるのであまりネイティブと話す機会がありません。
その後、コメントを記載する際に使用した
お名前・ニックネームを使用して下記のプレゼント申請フォームより
プレゼントを受け取ってください。
※審査のためにプレゼントをお届けするには、
1日か2日ほどお時間を頂きますのでご了承ください。
簡単な英語に置き換えて答える、、大事ですよね
でも、実際に会話をしているとそれをたったの3秒くらいでできないといけなくて、思わず口ごもってしまいます。
これも繰り返しのトレーニングなんでしょうか?
英語はスクールに通う時間がなく、DVDやCDを見ながらやっています(毎日仕事の行き帰り・・1時間以上はやるんだけれど)
実践は、真剣勝負で、回数が少ないのが問題かと思っています
コメントありがとうございます!
>>簡単な英語に置き換えて答える、、大事ですよね
でも、実際に会話をしているとそれをたったの3秒くらいでできないといけなくて、思わず口ごもってしまいます。
これも繰り返しのトレーニングなんでしょうか?
繰り返し練習することで口から英語がスラスラ出てくるようになりますよ!
英会話を上達させるためには、どれだけ英語を声に出して練習したかが重要になります!
どんどん声に出して練習してみてくださいね!
超初心者ですが、大変わかりやすく、しかも楽しく拝見できました。覚えるのは苦手ですが、楽しければ続けられるのかもしれません。
英語を学ぶにあたり、持続しないことと、聞き取れないことです。次回のリスニングの動画を楽しみにしております。
コメントありがとうございます!
>>超初心者ですが、大変わかりやすく、しかも楽しく拝見できました。覚えるのは苦手ですが、楽しければ続けられるのかもしれません。
ありがとうございます!
お役にたてるような動画を配信していきますので、ぜひご期待ください!
楽しみながら一緒に頑張っていきましょう!
先生のアクションで英語が体の中にしみこんでいく気がしました。頭の中にはっきり英文が残っていく気がします。
本で勉強しているときはこのような感覚がありません。
自分も何かアクションをつけて覚えようとするといいのかもしれませんね。
さて、文章をできるだけやさしい文に置き換えて考える方法、いいですね。
でもとっさのことなので、やってみようとすると以外に難しいので、ちょっと練習してみます。
コメントありがとうございます!
>>自分も何かアクションをつけて覚えようとするといいのかもしれませんね。
さて、文章をできるだけやさしい文に置き換えて考える方法、いいですね。
でもとっさのことなので、やってみようとすると以外に難しいので、ちょっと練習してみます。
アクションをつけて覚えるという方法もいいですね!
自分の記憶に残るように工夫していくのも重要だと思います!
やさしい文に置き換える練習も頑張ってみてくださいね!
1.加藤塾で学ばせていただければ、英語が話せるようになる気がしてきました。
2.アウトプットが徹底的に不足しており、学んでもすぐに忘れてしまう。
コメントありがとうございます!
>>アウトプットが徹底的に不足しており、学んでもすぐに忘れてしまう。
覚えたものも使わないと忘れてしまうものです。
毎日5分でもいいので、覚えたものを使って英語を話す練習を続けると、
どんどん身についていきますよ!
頑張っていきましょう!
1 すごく記憶に残ります 先生・生徒と 一人二役で加藤先生がやられている方法で行えば
覚えやすいです 有難う御座います
2 今のところ特にありません
コメントありがとうございます!
>>すごく記憶に残ります 先生・生徒と 一人二役で加藤先生がやられている方法で行えば
覚えやすいです 有難う御座います
ありがとうございます!
ぜひ、今回の動画も繰り返し見て練習してみてくださいね!
楽しみながら一緒に頑張っていきましょう!
日本語の言い換え、たいへん勉強になりました。
先生のおっしゃる通り、難しい日本語を英訳しようとして、
言葉につまる、全く話せなくなるということが本当に多いんです。
すぐに実践してみようと思います!
コメントありがとうございます!
>>先生のおっしゃる通り、難しい日本語を英訳しようとして、
言葉につまる、全く話せなくなるということが本当に多いんです。
すぐに実践してみようと思います!
ぜひ、実践してみてくださいね!
お役にたてるような動画を配信していきますので、ぜひご期待ください!
一緒に頑張っていきましょう!
1. 実際に対面で授業を受けているかのような体感があり、先生の「はい、どうぞ!」の促しにぱっと反応しなければ…と思いながら、口から文章が出ていました。
2. 毎日続けられないことかなあ….。継続は力なり、なんですけどね。週3に動画を見るだけなら出来そうですが、毎日1人ロープレは習慣化出来ないかも。
コメントありがとうございます!
>>毎日続けられないことかなあ….。継続は力なり、なんですけどね。週3に動画を見るだけなら出来そうですが、毎日1人ロープレは習慣化出来ないかも。
ぜひ、毎日5分でも英語に触れる時間を持ってみていただきたいです!
まとまった時間の学習を週に数回よりも、毎日5分続ける方が効果があります!
好きな映画を見ながらセリフを声に出して真似してみたり、好きな分野の英語記事を読むという楽しみながら英語に触れる方法であれば続けられると思います。
私でも出来るんだと感激しています。
悩みは、やはり聞き取れないことです。
コメントありがとうございます!
>>悩みは、やはり聞き取れないことです。
自分の分からない単語やフレーズは聞き取ることが難しいものなので、
好きな分野からでも単語やフレーズを増やしていくといいですよ!
毎日少しずつ頑張っていきましょう!
面白かった。30分の動画があっという間でした。なんか上達した気がします。
英語の悩みは、やはりきちんと話せないことです。小生の職場は1,300名が働いており、ほとんど毎日のように海外からの来客があります。上から2番目のポジションにいますので、ミーティングには部分的にしか出席できません。ほとんどの場合挨拶をして、前向きな姿勢と(気の効いた)コメントを求められるだけです。技術的な内容なら、何度聞き返し、説明し直してでも分かってもらえる自信がありますが、所謂、緊張感のある「雑談」では、なかなか聞き返すのも難しく、どうしても口が重くなってしまいます。海外へ行くと小生のようなポジションの方々は、やたら明るく機関銃のようにしゃべる人が多いので、益々気が重くなってきます。場数だけは多いので、相当早口でじゃべられても、言ってることの半分くらいの単語が分って、だいたいの内容は理解できますが、どうしてもしゃべる方がつっかえながらになってしまいます。
コメントありがとうございます!
>>、相当早口でじゃべられても、言ってることの半分くらいの単語が分って、だいたいの内容は理解できますが、どうしてもしゃべる方がつっかえながらになってしまいます。
話すことと聞くことは違う技能ですので、練習が必要になります!
独り言でも、自分の考えや思っていることを英語で話す練習を続けていると、
すらすら話すことができるようになりますよ!
頑張っていきましょう!
1、まず、簡単な日本語にしてから英訳するというのが、新鮮でした。これならできそうかと…。
2、電車の移動中とかに勉強しているので、ちゃんと英語を発音できないのが悩みです。
コメントありがとうございます!
>>電車の移動中とかに勉強しているので、ちゃんと英語を発音できないのが悩みです。
そうですね。毎日5分でもいいので、自宅で英語を声に出す練習をしてみてくださいね!
口が英語を話すことに慣れていくと、すらすらと口から英語が出てくるようになりますよ!
一緒に頑張っていきましょう!
教え方が とても解りやすく覚えやすく感じました。
今はただ 何事も覚えるより 忘れるのがとても早い事が ちょっぴり不安ですね
コメントありがとうございます!
>>今はただ 何事も覚えるより 忘れるのがとても早い事が ちょっぴり不安ですね
覚えたものも使わないと忘れてしまうものです。
脳の機能なので仕方がない部分もありますが、せっかく覚えた単語やフレーズを忘れてしまわないように、
毎日少しずつ英語に触れる時間を持つといいですよ!
楽しみながら一緒に頑張っていきましょう!
1.先生の指導は、Repeat の方法が巧みでとても記憶に残りやすいと感じます。
2.折角一時的に記憶していても、使う機会がないと忘れてしまいますから、留学とか英語に直接関係ない人(大部分そう だと思います)に機会を作るコトは出来ませんか?
コメントありがとうございます!
>>先生の指導は、Repeat の方法が巧みでとても記憶に残りやすいと感じます。
ありがとうございます!
今回も動画もぜひ、繰り返し見て練習してみてくださいね!
一緒に頑張っていきましょう!
1.ポイントは大体あっていて、文法のミスがいくつかあったのですが(わたしがとっさに話した英語は、You have to (do) less eating for you're going on the diet, if you don't so, you would be fat as a sumo wretler like!でした。(しゃべったのほぼそのままです><)i'm on a dietですとかたまりででてくるのですが、youが主語だと思っていて冠詞を間違えました。
ただいきなりはなすと自信が持てないですしすらすらじゃなく、苦手な文法のところで多少つかえるので、、こんんなきれいには話せなかった気がします。あたまで、主語を立てる文は少なく食べるところから始めるんだ、というのは分かりましたが、英語を作るのにもう、日本語を聴いてすぐに英語にしたので、ほかの英語にしたり簡単な言い方を考える暇がなかったです(reduce the volume of eatingとか、lesser your volume of eatingとかもとっさに考えましたが、とっさには耳で聞いたことのある( you have to) less ~ingが出てきました。)
普段はラジオやポッドキャスト、動画の英語を聞き流していてところどころ拾って聞く程度ですが、(気持ちに余裕がないとメモは取らないですし、メモを見返すのもほとんどないです・・あまりないので、こないだ英語のメモノートの使い終わったのを家族に捨てられてしまいました・・ストックが2,3冊くなったです><)こうしてとっさのときにはなすのに選ぶのはそういうときに聞いた覚えがある英語なのだと知りました。またそれであっているのだなと。特に教材をやったりはしていないのですが、生の英語に触れているので、その分英語の感覚もふるびもしず、こういう講義の形での質問へのリスポンスにもついていってるのかも、と自己分析しています。
2.英語の4技能全般にわたるハードな勉強を再開して、はやくレヴェルをb2~c1、c2あたりに挙げたいのですが、、とくに話す英語とライティングでなかなかはかどりません。。読み方も遅いですが、返り読みはしていないので、ただ単に集中力が持たないようです。。スキミングとスキャニングを実際の問題で自己流でコツを体得しました。よくいわれていることですが実際に読んで体得しました(コツについて知識を得ていませんができるようになりました。)
そんなこんなで微々としながら勉強を進めています。同じ志の仲間や、近い目標のライバルとステップをあがって行ったり、情報を共有できたらいいなと思います。でも、そう思うけどもまずは自分でしっかりやれるように頑張っていこうと、すこしずつ息切れしないようにしながら、好きな歌やクラシックピアノの曲を挟みつつ、英語を聴いています。
コメントありがとうございます!
>>そう思うけどもまずは自分でしっかりやれるように頑張っていこうと、すこしずつ息切れしないようにしながら、好きな歌やクラシックピアノの曲を挟みつつ、英語を聴いています。
非常に熱心に頑張っていらっしゃいますね!
その思いがあれば、どんどん頑張っていけると思います!
お役にたてるような動画を配信していきますので、ぜひ次回からの動画もご期待ください!
1. 噛み砕いて文章を簡単にしてから、考える。なるほど!と思いました。長い文章は短くいくつかに分けて考えるといいのかなと。
2. アウトプットする場がありません。繰り返しが大切とわかりつつも相手がいないとなかなかムツカシく感じます
コメントありがとうございます!
>>アウトプットする場がありません。繰り返しが大切とわかりつつも相手がいないとなかなかムツカシく感じます
アウトプットをする機会を見つけるのは難しいですよね。
実際にアウトプットする機会を見つけるまでは、独り言でのイメージトレーニングが効果的です。
イメージトレーニングですらすら話せるようになれば、いざアウトプットの機会が訪れたときにスラスラ話すことができると思います!
1、今回の授業の感想
日本語で質問された時は全く英語が出てきませんでしたが
寝る前に一度聞いたら、起きた後にもフレーズが少し頭に残っている感じで
二度目に聞いたら不思議とすんなり入ってくるようになりました。
棒読みになりがちなところが、感情込めた言い回し?で楽しかったです。
なんとなく英語を話せるようになる気がしています(笑)
2、英会話を勉強する時の悩み
わからない部分があると、そのままにしてしまい教材についていけなかったり
他の人にとっては簡単なような単語すら出てこなかったりして
恥ずかしくなり、話す勇気がなくなってしまいます。
コメントありがとうございます!
>>わからない部分があると、そのままにしてしまい教材についていけなかったり
他の人にとっては簡単なような単語すら出てこなかったりして
恥ずかしくなり、話す勇気がなくなってしまいます。
分からない部分こそ繰り返し学習すると、どんどん身についていきますよ!
一人での会話のイメージトレーニングもおすすめです!会話を想像して練習していkると、
いざ本当の会話になったときにスラスラ出てくるようになります!
繰り返し繰り返し練習していきましょう!
現在小額6年で中学になるまで待ちきれず英語を楽しんでいます(笑)
先生も頭の中でシュミレーションするといいと仰っていましたが、それは僕も勝手に自分で良いと思ってやっていたことだったので、「やっぱり良いんだな」と思いました。次回が楽しみです!
コメントありがとうございます!
>>先生も頭の中でシュミレーションするといいと仰っていましたが、それは僕も勝手に自分で良いと思ってやっていたことだったので、「やっぱり良いんだな」と思いました。次回が楽しみです!
どんどんシュミレーションして英語を声に出してみてくださいね!
次回の動画もぜひ、ご期待ください!
一緒に頑張っていきましょう!
1、単語に区切り方で英語らしく話せるとわかった。
2、勉強をする時間をどこに作るかということ。
コメントありがとうございます!
>>勉強をする時間をどこに作るかということ。
まとまった学習時間を取るのは難しいですよね。
毎日のすけージュールを確認して、ちょっとした隙間の時間を見つけると、
その時間を活用できると思います!頑張っていきましょう!
非常にわかり易くスーと頭に入って来ました。(前回マスクをつけて出てきた時は?でしたが、大変優秀な先生でしたね。)一日おいて再度聴き完全に脳に残りました、このように勉強して行くんですね、ありがとうございます。
前日に勉強したことが、次に日に完全に忘れてしまっていることです,やはり毎日の繰り返しなんでしょうか。
コメントありがとうございます!
>>前日に勉強したことが、次に日に完全に忘れてしまっていることです,やはり毎日の繰り返しなんでしょうか。
覚えたものを使わないと忘れてしまうものです。
これは脳の機能なので英語に限ったことではありませんが、せっかく覚えたものを忘れないように、
毎日少しずつ英語に触れる時間を持つといいと思います!
1.日本語を簡単にすることで簡単な英語で会話が出来ると言うことを改めて思い知らされた気持ちです。
2.一人での英会話の学習は気持ちが萎えてしまいます。動画は、私には対面学習と同じ効果を与えてくれます。前回と同様に楽しく学習ができます。今現在さぼり癖が出ています。
コメントありがとうございます!
>>一人での英会話の学習は気持ちが萎えてしまいます。動画は、私には対面学習と同じ効果を与えてくれます。前回と同様に楽しく学習ができます。今現在さぼり癖が出ています。
ぜひ、今回の動画を繰り返し見て学習してみてくださいね!
「なぜ、英語を学習するのか」、具体的な目標を決めると、一人で学習するときも頑張っていけると思います!
頑張っていきましょう!
とても覚えやすい、英語をありがとうございます。
次回が楽しみです。
コメントありがとうございます!
>>とても覚えやすい、英語をありがとうございます。
次回が楽しみです。
ありがとうございます!
次回もお役にたてるような動画を配信していきますので、ぜひご期待ください!
一緒に頑張っていきましょう!
1 ”文法が大事,合わせて語彙,「正しい」英語を教える”という日本の英語教育に間違いはないと思います。ただ,それでは(当たり前ですが),使えるようにはならないので,使うためには,簡単な日本語,簡単な英語,そこからスタート。ということを分かりやすく教えていただきました。ありがとうございます。
2 海外ドラマ,映画DVDがスラスラ理解できたら本当に人生が豊かになると思うのですが…。なかなか。
コメントありがとうございます!
>>海外ドラマ,映画DVDがスラスラ理解できたら本当に人生が豊かになると思うのですが…。なかなか。
海外ドラマや映画を字幕なしで見ることができたら楽しいですよね!
日本語字幕では分からない微妙なニュアンスも楽しむことができます。
ぜひ、次回の動画もご覧ください!
1 一から英語をやり直したい人には、正直ちょっと厳しいのかと思いました。
2 なかなか一から勉強しなおすのは厳しいです。
コメントありがとうございます!
>>なかなか一から勉強しなおすのは厳しいです。
これまで英語を学習してきていれば、それを活用しながら学習を進められますよ!
今までも学習は無駄にはならないと思います!
「なぜ、英語を学習するのか」、具体的な目標を決めると頑張っていけると思います!
①授業の感想
日本語の文章が出された時に何となく、こういう順番で言えばいいんだろうなぁというのが頭にあったんですが、英語で文章にするとなると言葉や単語が出てきませんでした。
また、『簡単な日本語の文にしてみる』と言われましたが、それすら出てきませんでした。
しかし、加藤先生が文章を短く区切って作ってくださり、それを繰り返し声に出して読む中で自然とスラスラ言えるようになってきました。
それを通して、英文をつくることや英語を話すということは『難しいことだ』と無意識に思い込んでたのかなと感じました。
なのでこれからもっと口に出すことを意識してやっていきたいと思います。
②勉強する時の悩み
単語や文章を覚えたつもりでも、実際に使わないのであっという間に忘れてしまい、なかなか勉強しようという気にならない。
でもこの授業みたいに観ながら話せて、その場で覚えてしまう方法なら楽しくやれそうな気がします。
コメントありがとうございます!
>>単語や文章を覚えたつもりでも、実際に使わないのであっという間に忘れてしまい、なかなか勉強しようという気にならない。
覚えたものも使わないと忘れてしまうものです。
せっかく覚えたものを忘れないように、毎日少しの時間でも覚えた単語を使って英語を声に出す練習をすることがおすすめです!
楽しみながら一緒に頑張っていきましょう!
1、今回の授業の感想
先生の英語学習は、日本での英語学習法と同じで日本語を英語に翻訳する感じに思われます。
この方法だと英語を聞いた時に、英語を日本語に訳すようになってしまい時間が必要になります。
頭の中で訳している間に、次の会話が始ってしまい会話が成立しません。特に返り読みを中心に
学習してきた私には大変難しく感じます。文頭から英語を理解する方法がわかりません。
英会話本の中には、英語は英語で考えなければ話せるようにならないと書かれている物があります。
英語を英語で理解するためには、英語を日本語ではなく状況のイメージや絵で理解するべきだと
言います。そのためには、オックスフォードピクチャーディクショナリーのような教材を使用して
音と絵をリンクさせる作業が必要だと言います。音と絵をリンクさせることによって、音を聞く度に
頭の中に絵が表れて一枚の絵ができあがり理解できるそうです。
一体、どちらが正しいのでしょうか?先生の頭の中はどうなっているのでしょうか?
2、英会話を勉強する時の悩み
何から勉強すれば良いのか、わからないことが悩みです。
英語学習本には、まず初めに英語耳を作らなければ話せるようにはならないと書かれています。
そのためには、フォニックスを習得する必要があるそうです。
他の本には、すべてを同時に同じだけやらなければいけないと書かれていたりします。
例えば、英作文 発音 リーディング リスニング等です。
英語学習のロードマップのような物がほしいです。
コメントありがとうございます!
>>何から勉強すれば良いのか、わからないことが悩みです。
「なぜ、英語を学習するのか」、具体的な目標を確認すると、
何に重点を置いて学習すればいいのか見えてくると思います!
話す、聞く、書く、読むはそれぞれ違う技能なので、何を重点的にやっていきたいのかを決めると、
学習を進めやすいですよ!
まず単語レベルで日本人は変換するからなかなか英会話が続かない、しかし加藤先生の動画レッスンを受講したらかなりの会話をできる気がする
コメントありがとうございます!
>>まず単語レベルで日本人は変換するからなかなか英会話が続かない、しかし加藤先生の動画レッスンを受講したらかなりの会話をできる気がする
興味を持っていただきありがとうございます!
お役にたてるような動画を配信していきますので、ぜひご期待ください!
一緒に頑張っていきましょう!
1.実際に授業を受けてみて、日本語の文を英語に直していくところから始まり、そしてそれを繰り返しつぶやくことで、頭にインプットしていって、最後には見なくても、質問にスラスラと答えれたので凄いなあと思いました!
次の動画も楽しみにしております!
2.英会話を約1年習ってきたのですが、やはり金銭面で結構負担が大きいのでこの、動画で英語をペラペラに話すとは、どれくらいの料金でそれが実践出来るのかなと思いました。
コメントありがとうございます!
>>実際に授業を受けてみて、日本語の文を英語に直していくところから始まり、そしてそれを繰り返しつぶやくことで、頭にインプットしていって、最後には見なくても、質問にスラスラと答えれたので凄いなあと思いました
繰り返しトレーニングすることでどんどん上達していきますよ!
ぜひ、今回の動画も繰り返し見て練習してみてくださいね!
頑張っていきましょう!
1.単語や文法をあまり知らないので英語はできないと思い込んでいました。
動画を拝見してみてシンプルでわかりやすかったので、これなら出来そうだなと思いました。
先生の表情や語りが素晴らしかったです。楽しさが伝わりました。
2.やはり一番気になるのが、単語や文法など、まったく頭の中に入っていない私でも大丈夫なのか。
中学卒業程度の基礎学力すらない私でも可能なのか。
コメントありがとうございます!
>>単語や文法をあまり知らないので英語はできないと思い込んでいました。
動画を拝見してみてシンプルでわかりやすかったので、これなら出来そうだなと思いました。
先生の表情や語りが素晴らしかったです。楽しさが伝わりました。
ありがとうございます!
一緒に楽しく声に出して学習していきましょう!きっと中学時代に習った事などを思い出しますし、新しく覚えられます!一緒にがんばっていきましょう!
①わかりやすいですね。英語はいかに簡単にするか、いかに思いを伝えるかですかね。
それすらなかなか言葉が出てこないのが現状です。訓練ですね。
②やはりリスニング力が不足しており、その為のボキャが不足しています。インプットがたりないので
アウトプットもできません。難しく考えてしまうのです。
コメントありがとうございます!
>>①わかりやすいですね。英語はいかに簡単にするか、いかに思いを伝えるかですかね。
それすらなかなか言葉が出てこないのが現状です。訓練ですね。
②やはりリスニング力が不足しており、その為のボキャが不足しています。インプットがたりないので
アウトプットもできません。難しく考えてしまうのです。
ありがとうございます!
確かに難しく考え始めると余計に難しく考えてしまうものです。まずは動画を見ながらまねをする事でも良いですので、声に出してみてください。だんだんと英語に対しての考えが変わってくると思いますよ!
なるほどと感心しながら見せていただきました。構文より、言いたいことを、単純な発想からフレーズにするという点共感です。ただ、孫(中1)と楽しもうと予定していましたが、このレベル(中学1年)では、ちょっと無理かなと思いますが、いかがでしょうか。
コメントありがとうございます!
>>なるほどと感心しながら見せていただきました。構文より、言いたいことを、単純な発想からフレーズにするという点共感です。ただ、孫(中1)と楽しもうと予定していましたが、このレベル(中学1年)では、ちょっと無理かなと思いますが、いかがでしょうか。
中学1年生のお孫さんには少し早いかもしれませんが、今から学習していく事でこの先に習う事をより楽に習得出来ると思いますし、苦手意識を先に取り除いてあげる事が出来ると思いますよ!
動画大変参考になりました。しかし、これを重ねて行くことで、瞬間に口からフレーズが飛び出すのか?疑問です。日本語と英語の変換=時間をかけた作業に終わるような気がします。会話にはならないように思います。
コメントありがとうございます!
>>動画大変参考になりました。しかし、これを重ねて行くことで、瞬間に口からフレーズが飛び出すのか?疑問です。日本語と英語の変換=時間をかけた作業に終わるような気がします。会話にはならないように思います。
英語にまず慣れる事が大事です。
次回も詳しく説明していますので、是非ご覧下さい!