授業3 リスニング上達法

ビデオを最後まで見終わりましたら、


1、今回の授業の感想

を書いて
このページの一番下にあるコメント欄に
ご記入ください。

一つ一つのメッセージに
加藤先生が直接返信しています。

真剣に感想を書いてくれた方には

=======================
「素早く覚えて忘れない簡単英単語暗記法 レポート」
=======================

のPDFをプレゼントしています。

英会話をする上で
そこまで多くの単語は必要ありませんが、

やはり、知っている単語数は多ければ多いほど良いです。

知らない事は喋る事はできませんし、
知らない事は聞く事はできません。

逆に知っている単語、覚えた単語が文章の中にあれば、
その文章は読みやすくなります。そして聞き取りやすくなります。

そこで、
今回のプレゼントPDFでは、
効率的に単語を覚える方法を公開しておりますので、
ぜひ参考にしてみてください。

====================
以下のステップを踏んで下さい
====================

まず、

1、今回の授業の感想

を下記の例の様に出来るだけ細かく書いて
このページの一番下にあるコメント欄にご記入ください。

コメント例:

1、今回の授業の感想
単語とか文章を区切る事でこんなにもリスニングが上達するなんて思いもよりませんでした!これから、どんどん取り入れていこうと思います。あとはスクールの概要を楽しみにしております!



その後、コメントを記載する際に使用した
お名前・ニックネームを使用して下記のプレゼント申請フォームより
プレゼントを受け取ってください。

プレゼント申請フォームはコチラ

※審査のためにプレゼントをお届けするには、
1日か2日ほどお時間を頂きますのでご了承ください。

Yoko Miyamoto へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

授業3 リスニング上達法」への1,775件のフィードバック

  1. しな

    スピーキングすることが大切であることがわかりました。単語をつなげた時の発音が難しい。どこで区切ればよいかの感覚がまだわかりません。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>スピーキングすることが大切であることがわかりました。単語をつなげた時の発音が難しい。どこで区切ればよいかの感覚がまだわかりません。

      区切る練習を続けていくと、感覚が身についていくと思います!
      少しずつ頑張っていきましょう!

      返信
  2. tomizawa

    初めは全く聞き取れなかったのですが、説明されたように聞きながらスピーキングをするうちにかなり聞き取れるようになってきました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>初めは全く聞き取れなかったのですが、説明されたように聞きながらスピーキングをするうちにかなり聞き取れるようになってきました。

      お役にたてたのならうれしいです!
      今回の動画も繰り返し見て練習してみてくださいね!
      ぜひ、次回の動画もご覧ください!

      返信
  3. Siho

    1、今回の授業の感想
    文章を区切る方法は、英語のメルマガで読んだことがありましたが、加藤先生の動画は、本当に具体的でわかりやすく、すぐに取り入れられることができると思いました。リーディングからではなく、スピーキングからという順番が大事なこともわかりました。また、生徒さんの英会話も、とても、楽しく自然に話しているので、素晴らしいです。加藤先生の経歴のお話から、今の熱い加藤先生があるのだとわかり、本当に力強さと、一生懸命さが伝わってきました。
    私も必ず英語が話せるようになるという結果を出していきたいです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>私も必ず英語が話せるようになるという結果を出していきたいです。

      繰り返しの練習を続けていけば、確実に上達していきます!
      自分の考えや思っていることを英語で話す練習を続けていると、すらすらと話すことができるようになりますよ!
      楽しみながら一緒に頑張っていきましょう!

      返信
  4. くびふり

    先生の仰られた方法、過去に何となく実践していたことはあった気がするのですが、その時は自分の方法が正しいのか確信が持てず、徹底しきれませんでした。今回の動画を見て、スラスラ口から出るくらいまで徹底することが非常に重要であることが認識でき、かつ確信できました。ありがとうございました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>今回の動画を見て、スラスラ口から出るくらいまで徹底することが非常に重要であることが認識でき、かつ確信できました。ありがとうございました。

      ぜひ、続けて実践してみてくださいね!
      今回の動画も繰り返し見て練習してみてください!
      一緒に頑張っていきましょう!

      返信
  5. ここやし

    素晴らしい教え方 流石です。
    聴けて 話せるなら最高です。
    ただ、 時間を作れるか?少し不安
    を感じているところです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>ただ、 時間を作れるか?少し不安
      を感じているところです。

      まとまった学習時間を取ることは難しいですが、
      毎日5分でも続けていければ、確実に上達していきますよ!
      少しずつ頑張っていきましょう!

      返信
  6. 吉永 清人

    細分化してリスニングすると同時に、言葉の繋がり(リエゾン)に注意しながらスピーキングすれば、耳が慣れてくるという事ですね?

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>細分化してリスニングすると同時に、言葉の繋がり(リエゾン)に注意しながらスピーキングすれば、耳が慣れてくるという事ですね?

      そうです!耳がどんどん慣れていきますし、
      繰り返しスピーキングの練習をすることで口も英語を話すことにどんどん慣れていきますよ!
      ぜひ、次回の動画もご覧ください!

      返信
  7. MA

    素晴らしいです!!
    もっと、しっかり繰り返しみたいので、この動画をいつでも見られるように保存したいっ!!と思いました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>素晴らしいです!!
      もっと、しっかり繰り返しみたいので、この動画をいつでも見られるように保存したいっ!!と思いました。

      ぜひ、今回の動画も繰り返し見て練習してみてくださいね!
      繰り返し練習すれば、確実に上達していきますよ!
      楽しみながら一緒に頑張っていきましょう!

      返信
  8. イヨノ

    文章を区切って何度も繰り返し発音に気をつけながら言う事で記憶に残る気がしました。
    桃沢さん、谷沢さんのように英会話を習得して自分の思いを伝えられるようになりたいものです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>文章を区切って何度も繰り返し発音に気をつけながら言う事で記憶に残る気がしました。

      「何度も繰り返し」が重要になります!
      繰り返し練習することで、自然に記憶に残っていきますよ!
      ぜひ、次回の動画もご覧ください!

      返信
  9. Yoko Miyamoto

    とてもいいレッスンだと思います。
    私にはまだこのスピードについていくことができないので繰り返しが大事なんだと思います。
    がんばれるかな。。。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>私にはまだこのスピードについていくことができないので繰り返しが大事なんだと思います。
      がんばれるかな。。。

      繰り返し練習することが上達への近道です!
      英語を学習する具体的な目標を決めると頑張っていけると思います!
      一緒に頑張っていきましょう!

      返信
  10. 木谷 守利

    スピーキングの大切さを感じました。
    正しい発音でしゃべれると聞き取ることができるようになる、というのは納得できました。
    ビデオを見て、先生にいわれるがまま、ついていくと少しずつ聞き取ることができるのが
    実感できました。
    英会話できるようになるという遠い夢に、少し明るい光が見えたような気がします。
    ありがとうございました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>英会話できるようになるという遠い夢に、少し明るい光が見えたような気がします。

      繰り返し練習することで、どんどん上達していきますよ!
      夢を実現するために、毎日少しずつ頑張っていきましょう!
      ぜひ、次回の動画もご覧ください!

      返信
  11. Yachiyo Kohara

    実際の授業風景を見て、体感して、エッこんな楽しい授業なのと素直に思いました。
    1回目より授業を体感した後はかなり聞き取れるようになりました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>実際の授業風景を見て、体感して、エッこんな楽しい授業なのと素直に思いました。
      1回目より授業を体感した後はかなり聞き取れるようになりました。

      楽しんでいただきありがとうございます!
      これからも楽しくお役に立てる動画を配信していきますので、ご期待ください!

      返信
  12. Yamamoto sakurako

    前回に引き続き、分かりやすく大変面白い授業で、短い時間の中でも上達を実感出来ました。この方法でもっとリスニングを練習してみたくなりました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>前回に引き続き、分かりやすく大変面白い授業で、短い時間の中でも上達を実感出来ました。この方法でもっとリスニングを練習してみたくなりました。

      これからも楽しく練習していって英語を上達させてください!色々な分にも挑戦してみてください!
      次回もご期待ください!

      返信
  13. MT

    最初少ししか聞き取れなかったので焦りましたが、単語を区切って練習した後はだいたい聞き取れるようになりました。
    どのくらいの量をこなしたら英会話で困らないように聞き取れるだけでなく、意味が理解できるようになるのかな。
    生徒さんの英語はペラペラですね。受講前との比較があったら効果がわかりやすと思いました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>最初少ししか聞き取れなかったので焦りましたが、単語を区切って練習した後はだいたい聞き取れるようになりました。

      英語を塊で理解していく事によりだんだんと全体を通して聞き取れる様になりますよ。楽しみながら練習していくけば英語を流暢に話す事が出来る様になりますよ!がんばっていきましょう!

      返信
  14. baryrose

    加藤先生公開講座有り難うございます。単語の区切り方で話しやすくなり、あとは繰り返し練習する事で、速さにもついていけるのかなあ、と思いました。大変参考になりました。有り難うございます。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>加藤先生公開講座有り難うございます。単語の区切り方で話しやすくなり、あとは繰り返し練習する事で、速さにもついていけるのかなあ、と思いました。大変参考になりました。有り難うございます。

      お役にたてたようで良かったです!
      繰り返し声に出して練習していけばスピードを上げて話す事が出来る様になりますよ!
      一緒にがんばっていきましょう!

      返信
  15. naoishi

    リスニング上達法は非常に参考になりました。長い文は途中でわからなくなるとそこで、どうしようもなくなることが多いですが、細かく文節で聞き取るようにしていけばわかりやすいかなと思います。スピードはなれるしかないですよね。また、生徒さんの男性は発音もすごい良くてびっくりしました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>リスニング上達法は非常に参考になりました。長い文は途中でわからなくなるとそこで、どうしようもなくなることが多いですが、細かく文節で聞き取るようにしていけばわかりやすいかなと思います。スピードはなれるしかないですよね。

      最初は区切り区切りで理解をしていって繰り返し練習する事でスピードがどんどん上がっていきますよ!
      動画を見ながらがんばっていきましょう!

      返信
  16. YUMIKO

    初級者ではありませんが、最初の文はほとんど聞き取れず愕然としました。
    しかし、解説後はちゃんと聞きとれるようになるのですね!
    ただし、先生のように早く口は回りませんが…。

    生徒さんとのインタビューで、男性の方の英語がきれいでびっくりしました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>初級者ではありませんが、最初の文はほとんど聞き取れず愕然としました。
      しかし、解説後はちゃんと聞きとれるようになるのですね!
      ただし、先生のように早く口は回りませんが…。

      最初はゆっくりでもいいので継続して練習していく事でスピードを上げて話せる様になりますよ!
      生徒さんの様に英語を話す事も夢ではありませんので、がんばっていきましょう!

      返信
  17. 早瀬 絵理

    1.今回の感想です
    すごいですね!加藤先生の出題はヒアリング2問とも、意味はほぼ分かってくすっと笑ってしまいました。すこし聴きなれない(苦手な)when i came , to his house, sittin' n front of meのところだけ少しつまずきましたが、、(あららけっこうかな、、)速いスピードの方も最初は聞きなれていたフレーズだったので大丈夫だったのだと思います。

    経歴、生徒さんのインタヴュー、興味深く拝見しました。桃沢さんの英語はとてもきれいですね。谷沢さんもわかりやすく、英語らしくて素敵です。わたしは地道に頑張っているのでこんなに素敵に4か月で変われるののは羨ましいですね。でもわたしの基礎をつかむ努力もあと少しかなという感じがしてきました。(ふだんいいたいことと内容がよく似ていて使う英語もだいたいはおなじですね。正しい言い回しを覚えることで、あとは使ってリスポンスと語彙を磨くレッスンを積み上げることでおなじくらいのレヴェルにいけそうでした^^もっともそれが、一人でしていると結構たいへんなのですが・・)

    やる気と、半歩だけ進んで行動する、という気持ちを忘れないでいたいと思います。
    大変貴重な動画を公開くださり、ありがとうございました。
    わたしも頑張って英語をもっと話せるようになりたいです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>すごいですね!加藤先生の出題はヒアリング2問とも、意味はほぼ分かってくすっと笑ってしまいました。すこし聴きなれない(苦手な)when i came , to his house, sittin’ n front of meのところだけ少しつまずきましたが、、(あららけっこうかな、、)速いスピードの方も最初は聞きなれていたフレーズだったので大丈夫だったのだと思います。

      継続して声に出して練習していく事でだんだんと聞き取れる様になってきますよ!これからもその半歩進んでいくという気持ちを忘れずに練習に望臨んでください!がんばっていきましょう!

      返信
  18. オレンジ

    1.スピーキングがすべての英語の総合力を上げる。リーディングから始めるとなかなか上達しない、そんなんですね。それでなかなか喋れるようになれないんですね。正しい方法で学ぶ。感動です!とにかく喋れるようになりたいです。リスニングの上達方法、勉強になりました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>スピーキングがすべての英語の総合力を上げる。リーディングから始めるとなかなか上達しない、そんなんですね。それでなかなか喋れるようになれないんですね。正しい方法で学ぶ。感動です!とにかく喋れるようになりたいです。リスニングの上達方法、勉強になりました。

      まず音で覚える事によって自然とリスニングとリーディングも上達していきますので、とにかく声に出して練習していってください!次回もご期待ください!

      返信
  19. ほーい

    最初は聞き取れなかったのに
    区切って解説していただいたらしっかり聞き取れました。
    文章自体難しくなくても、
    聞き取れないことってよくあります。
    楽しく見させていただきました。
    ありがとうございました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがようございます!

      >>最初は聞き取れなかったのに
      区切って解説していただいたらしっかり聞き取れました。
      文章自体難しくなくても、聞き取れないことってよくあります。
      楽しく見させていただきました。
      ありがとうございました。

      楽しんでいただけたようでありがとうございます!
      声に出して練習していく事で上達していきますので、楽しく学習していきましょう!

      返信
  20. tomoko

    生徒の英語を聞いて自分はここまでしゃべれないが、難しいことを言ってるわけではない。
    すこし頑張ったらできそうなレベル、ということで自分もこれくらいならできそうだし、このくらいは話せるようになりたい、と思った。

    先生の講義は歯切れよく、飽きずに受けれそうだと思った。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>生徒の英語を聞いて自分はここまでしゃべれないが、難しいことを言ってるわけではない。
      すこし頑張ったらできそうなレベル、ということで自分もこれくらいならできそうだし、このくらいは話せるようになりたい、と思った。

      英語は難しく言おうとせずに簡単に知っている単語を使って学習していけば上達も早いですよ。
      がんばっていきましょう!

      返信
  21. 白井忍

    昨日はサラッとしか見る時間がなくて、なんとなく難しい感じがして(文が長くなるだけで苦手意識が強くなって、無理〜ってなってしまいます^^;)、1日経って、もう一度見たら、昨日よくわからなかったのがすごく聞きとれて、長い文だけどよく見たらそんなに難しくなかったんだ〜って思いました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>もう一度見たら、昨日よくわからなかったのがすごく聞きとれて、長い文だけどよく見たらそんなに難しくなかったんだ〜って思いました。

      長い英文は最初こそ抵抗がありますが、一度解ってしまえばなんて事ないですよね。
      これからもお役に立てるような動画を配信していきますので、ご期待ください!

      返信
  22. Tomo24

    区切って読むことで分かりやすく耳に入ってきました。
    学習を継続していくこつなんかもアドバイス頂ければと
    思います。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>区切って読むことで分かりやすく耳に入ってきました。
      学習を継続していくこつなんかもアドバイス頂ければと思います。

      解りやすく説明出来ていたようで良かったです。
      これからも詳しく説明していきますので、ご期待ください!

      返信
  23. Hirorin

    やはり、英語の一番の悩みは「聞き取り方」だと思っていましたし、オンラインの英会話スク-ルでも、
    聞き取り方までは教えてもらえませんでした。
    聞き取り方を学べることが嬉しいですし、教えていただいたことを実践していくことで自信もついてくると思いました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>聞き取り方を学べることが嬉しいですし、教えていただいたことを実践していくことで自信もついてくると思いました。

      英語を聞ける様になると英語が段々楽しくなってきますし、進んで取り組める様になりますよね!
      次回もご期待ください!

      返信
  24. sati

     リエゾンと言われる単語同士のつながりの説明もわかりやすかったです。
    繰り返しのスピーキングの練習が英語の総合力をつける由、簡単なフレーズがスラスラ言えるまで何度も何度も声に出して練習しようと思います。
    リタイア後、英会話を学び始めてまだ1年なので、これからの勉強が楽しみになってきました。
    ご指導ありがとうございます!

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます。
      >>繰り返しのスピーキングの練習が英語の総合力をつける由、簡単なフレーズがスラスラ言えるまで何度も何度も声に出して練習しようと思います。
      リタイア後、英会話を学び始めてまだ1年なので、これからの勉強が楽しみになってきました。

      ぜひ継続して頑張って下さい。少しずつでも自分で変化を感じ、確実にこなしていく手ごたえを感じることが出来れば、
      学習意欲も高まり、さらに大きな夢や目標達成に向かい頑張ることが出来ます。楽しんで、これからも頑張っていきましょう!次回の動画もこうご期待です。

      返信
  25. Mia

    加藤先生の紹介でこの先生の教えについていけば大丈夫という気持ちになりました。
    結局のところ口が勝手に動くようになるまで、何回も何回もスピーキングを繰り返すこと
    が重要であると理解しましたが、それでよろしいのでしょうか?
    次の講義楽しみにしています。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます。
      >>加藤先生の紹介でこの先生の教えについていけば大丈夫という気持ちになりました。
      結局のところ口が勝手に動くようになるまで、何回も何回もスピーキングを繰り返すこと
      が重要であると理解しましたが、それでよろしいのでしょうか?

      繰り返し練習することで、考えなくても自然と行えるようになってきます。まず慣れるまでは、自分で納得いくまで何度も練習してみて下さい。また、実際に声に出すことで、聞き取る力も培うことが出来ます。少しずつでも頑張っていきましょう!次回も動画で英語学習方法について詳しく説明できると思いますので、次回の動画にご期待ください!

      返信
  26. 岡田

    何度も繰り返し練習すれば、その言葉は聞き取れるようになりますが、問題ははじめて聞くネイティブの言葉を聞き取れるかだと思うのですが。どんどん練習して、聞き取れる言葉を多くすればいいのかもしれませんが、果てしない気がします。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます。
      >>何度も繰り返し練習すれば、その言葉は聞き取れるようになりますが、問題ははじめて聞くネイティブの言葉を聞き取れるかだと思うのですが。どんどん練習して、聞き取れる言葉を多くすればいいのかもしれませんが、果てしない気がします。

      確かに果てしない気がするかもしれませんが、まず最初の一歩、そしてその一歩ずつを繰り返すことで、近づいていくことができるのではないかと思います。ネイティブの言葉を聞き取れるように、初めからネイティブの発音を繰り返し聞き練習するのはいかがでしょうか?次回の動画でも詳しく説明します。ご期待下さい。

      返信
  27. 志木 豊夫

     リスニングについては、大学時代のフランス語のリエゾンを思い出しました。さらに、先生の副社長時代の労苦やその後の経歴に感激しました。
     次回の講義が楽しみです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます。
      >>リスニングについては、大学時代のフランス語のリエゾンを思い出しました。さらに、先生の副社長時代の労苦やその後の経歴に感激しました。
      確かに苦労しているその時は、とても楽しいものではありませんが、後に振り返るとその苦労があったからこその今だと理解することが出来ます。学習中は目標としている自分と現在の状態のギャップに多少もどかしさを感じる時もあるかもしれませんが、全て必要な経験だと思って、一緒に頑張っていきましょう。次回の動画もご期待です。

      返信
  28. Mia

    加藤先生の自己紹介をお聞きしてこの先生についていけば大丈夫という気持ちになりました。
    色々な勉強方法を試してみましたが、うまくいきませんでした。結局のところ何回も何回も
    スピーキングを繰り返し口が勝手に動くまで練習することが最短の道だと理解しました。
    次回の動画楽しみにしています。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます。
      >>加藤先生の自己紹介をお聞きしてこの先生についていけば大丈夫という気持ちになりました。
      色々な勉強方法を試してみましたが、うまくいきませんでした。結局のところ何回も何回も
      スピーキングを繰り返し口が勝手に動くまで練習することが最短の道だと理解しました。
      そうですね。「継続は力なり」と言う言葉はその通りだと思います。訓練を重ねることで、自然と無意識に必要な言葉が出てくるようになります。また実際に声に出すことで、耳も鍛えられ聞き取りも上達するでしょう。
      次回の動画もぜひお楽しみに。

      返信
  29. 早川亘

    今回の お二人の卒業生のペラペラ英語会話を見て、
    やっぱり加藤先生の英会話教授法はすごいなあ、と感心しました。
    あんな風に、なりたいものです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!
      >>今回の お二人の卒業生のペラペラ英語会話を見て、
      やっぱり加藤先生の英会話教授法はすごいなあ、と感心しました。
      あんな風に、なりたいものです。
      ぜひなりましょう!なれます!誰かの実体験を見る(聞く)ことで、自分の目標も定めやすくなります。
      目標達成にむけて、楽しく学習していきましょう。
      次回も動画で英語学習方法について詳しく説明できると思いますので、次回の動画にご期待ください!

      返信
  30. teniguit

    今まで、何となく二つの単語をくっつけて発音すると、こんな風な発音になるんだろうな、なんて
    思いながら会話を聞いていましたが゜、まさにそうであり、だから分かっている単語も拾えなかったのだと、
    改めて、自覚しました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます。
      >>今まで、何となく二つの単語をくっつけて発音すると、こんな風な発音になるんだろうな、なんて
      思いながら会話を聞いていましたが゜、まさにそうであり、だから分かっている単語も拾えなかったのだと、
      改めて、自覚しました。
      自分で納得しながら学習を進めていくと、理解度も高くなり身に付くスキルも高くなっていくと思います。
      少しずつでも練習を続け、慣らしていくことで確実に上達することが出来ます。
      これから頑張っていきましょう。次回の動画も楽しみにしていて下さい。

      返信

Yoko Miyamoto へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>