授業3 リスニング上達法

ビデオを最後まで見終わりましたら、


1、今回の授業の感想

を書いて
このページの一番下にあるコメント欄に
ご記入ください。

一つ一つのメッセージに
加藤先生が直接返信しています。

真剣に感想を書いてくれた方には

=======================
「素早く覚えて忘れない簡単英単語暗記法 レポート」
=======================

のPDFをプレゼントしています。

英会話をする上で
そこまで多くの単語は必要ありませんが、

やはり、知っている単語数は多ければ多いほど良いです。

知らない事は喋る事はできませんし、
知らない事は聞く事はできません。

逆に知っている単語、覚えた単語が文章の中にあれば、
その文章は読みやすくなります。そして聞き取りやすくなります。

そこで、
今回のプレゼントPDFでは、
効率的に単語を覚える方法を公開しておりますので、
ぜひ参考にしてみてください。

====================
以下のステップを踏んで下さい
====================

まず、

1、今回の授業の感想

を下記の例の様に出来るだけ細かく書いて
このページの一番下にあるコメント欄にご記入ください。

コメント例:

1、今回の授業の感想
単語とか文章を区切る事でこんなにもリスニングが上達するなんて思いもよりませんでした!これから、どんどん取り入れていこうと思います。あとはスクールの概要を楽しみにしております!



その後、コメントを記載する際に使用した
お名前・ニックネームを使用して下記のプレゼント申請フォームより
プレゼントを受け取ってください。

プレゼント申請フォームはコチラ

※審査のためにプレゼントをお届けするには、
1日か2日ほどお時間を頂きますのでご了承ください。

Shuka Tuda へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

授業3 リスニング上達法」への1,775件のフィードバック

  1. Yoko Miyamoto

    がんばって見ました!
    確かにまだ、ついていけない感じですが、繰り返し見てまねをすること大事かなと思います。
    挫折しないでがんばれると楽しくなるでしょうね〜

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>確かにまだ、ついていけない感じですが、繰り返し見てまねをすること大事かなと思います。
      挫折しないでがんばれると楽しくなるでしょうね〜

      最初は真似でもいいので、英語を口に出して繰り返していってください!
      段々と英語がわかってきますので、楽しみながら学習できるようになりますよ!

      返信
  2. kurinsou

    話している内容はだいたい聞き取れましたし、細かくわけていくことで、もっとわかり易くはなりました。ところが、最後のビデオで、英語能力(トーエック700点)を、もっている人がでてきて、加藤先生の方法でスピーキング力やリスニング力があがったのは当然といえば当然、私のような年配者でも、英語がかなり初心者でも、4か月で英会話力がつくのか、かえって不安になってしまいました。

    返信
  3. mae

    この方法だとリスニング力がついて、アメリカの英語が聞き取れるようになると確信しました。
    いくら喋れても聞き取れないと、スムーズに会話が続かないので、つまらないのです。
    熱い人柄に好感をもちました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>この方法だとリスニング力がついて、アメリカの英語が聞き取れるようになると確信しました。
      いくら喋れても聞き取れないと、スムーズに会話が続かないので、つまらないのです。

      確かに聞いてるだけではつまらないですよね!
      是非英語を口に出して繰り返していって英語を身につけていってください!

      返信
  4. Tsuyoshi

    単語単位ではなくセンテンスになると、複数個の単語が繋がって固まりとなり、発音もその固まりとしての一塊の発音になるということが、先生の説明で良くわかりました。その固まりの発音の仕方が分かって、且つ自分でも発音できるようになると、良く聞き取れるようになるということでしょうか。納得です!という感じです。もっとやってみたいと思いました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>単語単位ではなくセンテンスになると、複数個の単語が繋がって固まりとなり、発音もその固まりとしての一塊の発音になるということが、先生の説明で良くわかりました。その固まりの発音の仕方が分かって、且つ自分でも発音できるようになると、良く聞き取れるようになるということでしょうか。納得です!という感じです。もっとやってみたいと思いました。

      塊で理解していく事によって段々と英語をききとれるようになりますよ!
      これからもお役に立てる動画を配信していきますので、ご期待ください!

      返信
  5. 本田 太郎

    リスニングのコツが分かりました。(区切って理解することや音読(スピーキング)の重要性)

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>リスニングのコツが分かりました。(区切って理解することや音読(スピーキング)の重要性)

      解りやすく説明出来ていたようで良かったです。
      声に出して繰り返していけば自然と英語が身に付いていきますよ!
      がんばっていきましょう!

      返信
  6. kema

    スピーキングを鍛えることでリスニングも上達するというのは目から鱗でした。
    また、授業では繰り返し発音するので、これなら私でもできるのではと思いました。
    教え子さんのようにペラペラになれるように頑張りたいと思います!

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>スピーキングを鍛えることでリスニングも上達するというのは目から鱗でした。
      また、授業では繰り返し発音するので、これなら私でもできるのではと思いました。
      教え子さんのようにペラペラになれるように頑張りたいと思います!

      是非英語を繰り返していって英語を上達させていってください!
      生徒さん達の様に英語を話す事も夢ではありませんので、がんばっていきましょう!

      返信
  7. 加賀屋雅昭

    受験英語の弊害だと思いますが、英語を聞くと脳がすぐ英文を浮かべて理解しようとする習性があります。先生の講義を聞いて、いずれその呪縛から離れられる気がしています。ともかくこれが最後の機会とだ思い頑張ってみます。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>受験英語の弊害だと思いますが、英語を聞くと脳がすぐ英文を浮かべて理解しようとする習性があります。先生の講義を聞いて、いずれその呪縛から離れられる気がしています。

      是非動画で説明した様に繰り返していって英会話に慣れていってください!がんばっていきましょう!

      返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>頑張れそうな気がしてきました。繰り返し聞いてみたくなりました。

      是非声に出して繰り返していって英語を身につけていってください!

      返信
  8. ミント

    リスニングも区切って行うというのは面白い方法だと思いました。
    ただ、こういう風に区切ってくれるリスニング教材には出会ったことがないので、
    やっぱり先生が必要なんでしょうね。
    話すことは語学にとってほかの技能の基礎になるものなんだなぁと改めて思いました。
    どうもありがとうございました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>リスニングも区切って行うというのは面白い方法だと思いました。
      ただ、こういう風に区切ってくれるリスニング教材には出会ったことがないので、
      やっぱり先生が必要なんでしょうね。

      声に出していく事で耳も慣れていきますし、英語も身に付いていきますよ!
      やはり独学では限界がありますので、動画でお伝えした事を繰り返してみてください!

      返信
  9. 日下ふさえ

    自分の中でのヒヤリングの効果が実感できました。前向きに楽しみながら学習していけそうです。モチベーションが上がっています。有難うございました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>自分の中でのヒヤリングの効果が実感できました。前向きに楽しみながら学習していけそうです。モチベーションが上がっています。有難うございました。

      お役にたてたようでよかったです!
      これからも楽しみながら練習していってください!

      返信
  10. Shuka Tuda

    スピーキングを鍛えることによって、
    リスニングの能力も上がることがわかりました
    この動画の方法で、しばらくリスニングを頑張ろうと思います!

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>スピーキングを鍛えることによって、
      リスニングの能力も上がることがわかりました
      この動画の方法で、しばらくリスニングを頑張ろうと思います!

      繰り返し声に出して練習していってリスニング力を付けていってください!
      一緒にがんばっていきましょう!

      返信
  11. シタモリ

    やはり、スピーキングができることが重要であると痛感しました。なんといっても、英語を学んで世界中の人々と楽しくコミュニケーションをとりたいですから。スピーキング能力がヒアリング能力につながり、そしてリーディング能力を高めると思います。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>やはり、スピーキングができることが重要であると痛感しました。なんといっても、英語を学んで世界中の人々と楽しくコミュニケーションをとりたいですから。

      会話をイメージしながら、英語を話す練習をぜひ、やってみてくださいね!
      毎日少しずつでも、続けていくことが重要です!
      目標に向かって頑張っていきましょう!

      返信
  12. Yasusi Tachibana

    意味の分かっている文章とか読んで分かる文章は比較的聞き取れるのですが、初めて聞く文章はやはり相当聞き取りづらいです。意識が集中しない感じです。やはりかなり遠い道だと思いますが何とかしたいと思うのです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>意識が集中しない感じです。やはりかなり遠い道だと思いますが何とかしたいと思うのです

      やはり、繰り返しの練習が大事になります!
      毎日少しずつ英語に触れる時間を持つと、上達を感じられると思います!
      一緒に頑張っていきましょう!

      返信
  13. マイウエイ

    今日は、此の所迷っていた不動産購入の結論をつけたので少し惜しいような安心したような気分です。時間が取れたのでこの作業をしています。先生の教え子たちの精進さに感動しました。私も頑張ります。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>先生の教え子たちの精進さに感動しました。私も頑張ります。

      一緒に頑張っていきましょう!
      今回の動画も繰り返し見て練習してみてくださいね!
      繰り返し練習して、どんどんスキルアップしていきましょう!

      返信
  14. 掛屋純子

    今回の動画を見て、区切って聞き取ること、区切ってしゃべることが重要だということが改めてわかりました。
    私の大学時代の英語の先生がそう言っていたのと同じだなぁと思い、しゃべれる先生の共通のことなのだと確信しました。
    私は、今年の7月に海外出張に行くことが決まっていて、なんとなくサバイバルな英語はしゃべれると思っていましたが、動画の2人目の女性のように突然話しかけられたらYesしか言わないかもしれない。。。そう思いました。
    7日間という短い期間ですが、たった一人ですごすカナダを想像すると恐ろしいです。
    でも、せっかくなのでエンジョイしたいと思っています。ですからぜひとも英語を上達したいなぁと動画をみて改めて強く感じました。英語ぺらぺら君を購入して今日で2週間。現在レッスン13まで進み、苦手だなぁ、聞きとれないなぁと思うところはまた繰り返し実践していますが、今日の動画の早さには実際びっくりしました。
    実体験でもあるように、繰り返すということが重要だと思うのでめげずに海外出張をエンジョイするためにも頑張りたいと思います。ありがとうございました。次回も楽しみにしております。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>実体験でもあるように、繰り返すということが重要だと思うのでめげずに海外出張をエンジョイするためにも頑張りたいと思います。ありがとうございました。次回も楽しみにしております。

      ありがとうございます!
      繰り返し学習することで、確実にスキルアップできますよ!
      ぜひ、海外出張エンジョイしてくださいね!

      返信
  15. Lucky

    たとえどんなに簡単な文章だとしても、長文というだけで苦手意識がはたらいてしまいますが、区切るとわかりやすいですね!一緒に口に出して練習できるのもとても良いです。2人の生徒さんのように話せるようになりたい!単純にそう思いました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>たとえどんなに簡単な文章だとしても、長文というだけで苦手意識がはたらいてしまいますが、区切るとわかりやすいですね!一緒に口に出して練習できるのもとても良いです。

      区切りながらだと、わかりやすいくなりますよね!
      ぜひ、今回の動画も繰り返し見て練習してみてくださいね!
      繰り返し練習して、どんどん上達していきましょう!

      返信
  16. IKESAN

    先生の講義を聞き、英語のリスニング、スピーキングに当たっては、文章の単語の1つ1つを、文節の
    1つ1つを丁寧に聞き、発音することが大切だということが分かりました。これから特にリエゾンに注意して
    やっていきたいと思いました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>英語のリスニング、スピーキングに当たっては、文章の単語の1つ1つを、文節の1つ1つを丁寧に聞き、発音することが大切だということが分かりました。これから特にリエゾンに注意してやっていきたいと思いました。

      最初は一つ一つ区切った塊を聞いて理解していく事によって、慣れてきますし英語のスキルも身に付いていきますので、焦らずにがんばっていきましょう!

      返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>文章を区切る。これで理解できた部分を自信を持って発言できると思いました。

      是非声に出して繰り返し練習していくことで自信もつきますし、英語も身に付いてきますよ!
      次回もお役に立てる動画を配信していきますので、ご期待ください!

      返信
  17. micokaco

    1,文を区切るのはとても解かりやすい。
    生徒さんのお話も参考になりましたが
    あんなに上達できるのでしょうか?

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>文を区切るのはとても解かりやすい。
      生徒さんのお話も参考になりましたが
      あんなに上達できるのでしょうか?

      毎日5分でもいいので繰り返し練習していく事で、生徒さん達のように英語を話すようになれますよ!
      楽しみながら練習していきましょう!

      返信
  18. usuge

    文を区切って理解することは、とても解り易かったです。ただ、シャドーイングしようとすると口が回らなく、もどかしさを感じます。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>文を区切って理解することは、とても解り易かったです。ただ、シャドーイングしようとすると口が回らなく、もどかしさを感じます。

      最初はゆっくりでもいいので、声に出して繰り返していく事でだんだんとスピードを上げて話せる様になりますよ!焦らずにがんばっていきましょう!

      返信
  19. パフ

    ずっと英語を、勉強していて、リスニングをしている時に、自分がしている事は、先生のおっしゃる通りに、知っている単語を、ピックアップにて無理やりに英文を想像していることです。なので、まったく違う分になっています。単語からではなく、区切り、かたまりで、聞き取ることが大切な事が分かりました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>ずっと英語を、勉強していて、リスニングをしている時に、自分がしている事は、先生のおっしゃる通りに、知っている単語を、ピックアップにて無理やりに英文を想像していることです。なので、まったく違う分になっています。単語からではなく、区切り、かたまりで、聞き取ることが大切な事が分かりました。

      英語は単語ではなく塊で区切って理解していけば、英語力も上がっていきますよ!
      次回もご期待ください!

      返信
  20. 常夏の太陽

    日本人が英語を話せないのは「日本の英語教育にある」というのは、本当にそうだと思います。
    塾講師についても、納得する点が多く、私が中学生の時に自由英作文で
    「Thank you so much!」と書いた一文に×を付けられ、理由を聞きに行ったところ「Thank you はvery muchだ。」と
    言われ、全く納得がいかなかったことを覚えています(笑)
    英語教育に携わる先生みんなが、加藤先生のような方になれば、日本人の英会話力の未来も明るいのではないでしょうか。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>塾講師についても、納得する点が多く、私が中学生の時に自由英作文で
      「Thank you so much!」と書いた一文に×を付けられ、理由を聞きに行ったところ「Thank you はvery muchだ。」と言われ、全く納得がいかなかったことを覚えています(笑)

      確かにThank you so much は文法上間違っているとされていていますが、意味は一緒ですし、通じますよ。
      詳しくその先生が文法的に説明出来ていたら納得出来たかもしれませんね。
      詳しく英語を説明していきますので、次回も是非ご覧下さい!

      返信
      1. 常夏の太陽

        文法上間違っているんですか!知りませんでした。というか確信がありませんでした。
        確かネイティブの人が使っていたので、正しいのだと思っていました・・・((+_+))

        返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>なんかすごい感じ!自分も上達できそうな気がします。

      是非声に出して練習する事で英語を身につけていってください!
      次回もご期待ください!

      返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>早速、区切って読むことをやってみようと思います。

      区切って英語を理解していって英語をマスターしてください!
      次回も是非ご覧下さい!

      返信
  21. ともか

    リンキングが聞き取れなかったです。リピーティングも、区切れば何とかできますが、全文だと難しいです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>リンキングが聞き取れなかったです。リピーティングも、区切れば何とかできますが、全文だと難しいです。

      まずは、区切って声に出す練習から始めてみましょう!
      焦らず、少しずつ練習していくうちに全文もできるようになります!
      一緒に頑張っていきましょう!

      返信
  22. wanwan

    今、夫の駐在に伴い、海外生活を送っています。全く英語が出来ない状態で、英会話スクールに通いながら生活しています。買い物、レストラン等、簡単なやり取りは必要に迫られてどうにかなるようになりましが、例えば子供の学校など、困る事ばかりです。言いたい事をとりあえず言えても、それに対する返答が聞き取れず、しゃべれない事よりも、相手の言っている事がわからない方がストレスです。この動画を見て、スラッシュリーディングの様に、英語をかたまりでとらえる事がよくわかり、そのように意識して聞いたら、相手の言う事が大雑把にでも分かりました。今までは、一つ分からない単語や聞き取れないとあきらめ、自分は英語は無理なのかと思っていました。でも、ビデオを拝見して、あきらめずにもう一度英語に取り組んでみようと思いました。ありがとうございました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>今までは、一つ分からない単語や聞き取れないとあきらめ、自分は英語は無理なのかと思っていました。でも、ビデオを拝見して、あきらめずにもう一度英語に取り組んでみようと思いました。ありがとうございました。

      お役にたてたのならうれしいです!
      ぜひ、今回の動画も繰り返し見て練習してみてくださいね!
      コツをつかめば、リスニングも楽になっていくと思います!頑張っていきましょう!

      返信
  23. mikeneko

    最初はほんの一部分しか聞き取れませんでしたが解説をしていただいたら理解できるようになりました。
    自分でスピーキングすることによって聞き取りやすくなりました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>最初はほんの一部分しか聞き取れませんでしたが解説をしていただいたら理解できるようになりました。
      自分でスピーキングすることによって聞き取りやすくなりました。

      どんどんスピーキングの練習をしてみてくださいね!
      繰り返し練習することが上達への近道です!
      一緒に頑張っていきましょう!

      返信
  24. リン

    今回も凄く楽しい動画でした!
    今後、仕事をしながら無理なく継続出来ると思えるようなmessageが次回欲しいです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>今後、仕事をしながら無理なく継続出来ると思えるようなmessageが次回欲しいです。

      まとまった学習時間を毎日取ろうとすると大変ですが、
      無理のない範囲で、毎日5分でも10分でも英語に触れえる時間を取るとスキルアップしていきますよ!
      英語を声に出す練習を続けてみてくださいね!

      返信
  25. あおあおパパ

    声に出す、区切って考える。これまでしてこなかった内容です。新しい取り組みで新たな英語の勉強ができそうです。次の内容も楽しみです。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      >>新しい取り組みで新たな英語の勉強ができそうです。次の内容も楽しみです。

      ありがとうございます!
      繰り返し練習していくことが重要ですので、
      ぜひ今回の動画も繰り返し見て練習してみてくださいね!
      頑張っていきましょう!

      返信
  26. しな

    単語をつなげた時の発音が難しいし、どこで区切ればよいかの感覚がまだわかりません。スピーキングの重要性は理解しました。

    返信
    1. 加藤先生

      コメントありがとうございます!

      先にいただいていたコメントに返信させていただきました。
      そちらをご確認ください!

      返信

Shuka Tuda へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>